starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

日本インドネシア国交樹立60周年 博物館でアジアの旅『海の道 ジャランジャラン』東洋館で9月4日~実施



チラシイメージ


カイン・パンジャン(腰衣)白地唐草花禽獣文様バティック


白磁鳳首瓶


ジャムバラあるいはクベーラ坐像

東京国立博物館では、東洋館の作品を紹介する「博物館でアジアの旅」を2018年9月4日(火)~9月30日(日)開催します。

2014年からはじまった「博物館でアジアの旅」。アジアの文化財を様々な切り口で紹介する企画です。今年のテーマはインドネシア。インドネシアは、赤道にまたがる1万以上の島々からなる国です。古来、人と物の盛んな往来があり、インドや中国をはじめとする各地に起源をもつ文化と土着の文化とが融合して、活力に満ちた独自の文化を育んできました。

東洋館12・13室では各地との活発な交流によって栄えた多様なインドネシアの作品を紹介します。ジャランジャランとは、インドネシア語で「散歩」のこと。「博物館でアジアの旅」で、東洋の美と多様性を堪能いただければ幸いです。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/163332/LL_img_163332_1.jpg

チラシイメージ



博物館でアジアの旅 日本インドネシア国交樹立60周年

「海の道 ジャランジャラン」

https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=9716





◆主な展示作品

【東洋館12室】

■特集「岡野繁蔵コレクションーインドネシア由来の染織と陶磁器」

岡野繁蔵は大正3年(1914)にスマトラに渡り、大正8年(1919)に貿易商社・大信洋行を設立、昭和8年(1933)以降、ジャワ島の各地に千代田百貨店を開店するなど、スマトラ島、ジャワ島を拠点とした実業家です。その傍らインドネシアで陶磁器・染織を中心に作品を蒐集しました。本特集では、岡野コレクションのなかから、スマトラ島やジャワ島などのバティック、イカットなどの染織と、東南アジア製の陶磁を紹介します。



カイン・パンジャン(腰衣)白地唐草花禽獣文様(こしごろも しろじからくさはなきんじゅうもんよう)バティック

https://www.atpress.ne.jp/releases/163332/img_163332_2.jpg

インドネシア、ジャワ島北岸、プカロガン 20世紀前半

(展示期間:9月4日~11月4日)

赤と青を基調とした華やかな色使いで、様々な海と陸の生き物をデザイン。腰に巻いてスカートとして着用します。



白磁鳳首瓶(はくじほうしゅへい)

https://www.atpress.ne.jp/releases/163332/img_163332_3.jpg

中国 北宋時代・11世紀

(展示期間:9月4日~12月25日)

中国南部の広東地方で焼かれ、東南アジアへもたらされた白磁。

鋭くはっきりと刻まれた鳳凰の顔が印象的です。



■「東南アジアの金銅像」

独自の美術様式が花開いたインドシナ半島やインドネシアの金銅像を中心に展示します。

ジャムバラあるいはクベーラ坐像

https://www.atpress.ne.jp/releases/163332/img_163332_4.jpg

インドネシア、 中部ジャワ時代・8~9世紀

(展示期間:9月4日~12月25日)

ヒンドゥー教でも仏教でも信仰された福徳の神。太鼓腹に、財宝を吐き出すマングースを手にするのが特徴です。



■「インド・東南アジアの考古」

古来、東南アジアでは青銅製の楽器によるまつりが行われてきました。まつりの中核をなす楽器、銅鼓を展示します。

銅鼓(どうこ)

https://www.atpress.ne.jp/releases/163332/img_163332_5.jpg

インドネシア東部出土 初期金属器時代・6~12世紀

(展示期間:9月4日~12月25日)

銅鼓の文化は海をわたり島から島へ。そしてアロール島へと伝わって、モコと呼ばれる細身のドラムになりました。



【東洋館13室】

■特集「ワヤンーインドネシアの人形芝居ー」

ワヤンとは、約千年前に始まり現在も盛んに上演される伝統芸能です。影絵人形を用いるワヤン・クリと木彫りの人形を用いるワヤン・ゴレがあります。この特集では、様々なキャラクターをとりあげ、地域による人形のちがいを紹介します。



ワヤン・ゴレ ウマルモヨ

https://www.atpress.ne.jp/releases/163332/img_163332_8.jpg

インドネシア、中部ジャワ 20世紀 田枝豪氏寄贈

(展示期間:9月4日~12月25日)

木彫りの人形ワヤン・ゴレ。イスラーム教に基づく『アミル・ハムザ物語』で活躍する将軍ウマルモヨを表しています。



ワヤン・クリ ブトロ・グル

https://www.atpress.ne.jp/releases/163332/img_163332_9.jpg

インドネシア、中部ジャワ 20世紀後半 松本亮氏寄贈

(展示期間:9月4日~12月25日)

水牛の革に細かい透かしと鮮やかな彩色を施す。ブトロ・グルはヒンドゥー教の最高神シヴァに当たります。



■「インドネシアの染織」

12室の特集「岡野繁蔵コレクション」にあわせて、岡野旧蔵のインドネシア染織を、スマトラ島、ジャワ島、その他の島々の3つのテーマに分けて展示します。

チョッキ 紫地縞文様浮紋織(むらさきじしまもんよううきもんおり)

https://www.atpress.ne.jp/releases/163332/img_163332_6.jpg

インドネシア、 スマトラ島 20世紀

(展示期間:9月4日~9月30日)

キラキラと輝く金糸で文様を織り入れたスマトラ島特有の織物でできた衣装。細身の男性が着用した晴れ着です。



■「クリスー神秘なるインドネシアの武器ー」

神秘的な霊力が宿すとされるクリス(鉄剣)と槍を、地域ごとに展示します。

クリス

https://www.atpress.ne.jp/releases/163332/img_163332_7.jpg

インドネシア、ジャワ島東部 17~18世紀 J.C.ベイレフェルト氏寄贈

(展示期間:7月18日~10月14日)

クリスは神秘的な霊力をもつと考えられています。現代のインドネシアでも、男性が正装をする際に腰帯に挿します。





◆関連イベント

※すべて参加無料(ただし、当日の入館料が必要)、特記以外は事前申込不要



■スペシャルツアー インドネシアを巡る旅 ー添乗員はトーハク研究員ー

各日3人の研究員が「インドネシア」をキーワードに20分間ずつ、計70分間の東洋館の旅へとご案内します。

・9月11日(火) 14:00~15:10

「インドネシアと南海の民族文化を楽しむ旅」

三笠 景子(東洋陶磁史)

猪熊 兼樹(工芸史)

市元 塁(東洋考古)

・9月19日(水) 14:00~15:10

「インドネシアと南海の美術工芸を楽しむ旅」

今井 敦(東洋陶磁史…本館4室で行います)

小山 弓弦葉(日本東洋染織史)

西木 政統(彫刻史)



集合場所:東洋館1階エントランス ※展示室をめぐるツアーです。歩きやすい靴でご参加ください。



■ボランティアによる東洋館関連ガイドツアー

東洋館のハイライト、彫刻、たてものガイドなどを「博物館でアジアの旅」特別バージョンで実施します。

・9月4日(火) 11:00~11:40 たてもの散歩ツアー

・9月6日(木) 11:00~11:40 東洋館ツアー

・9月9日(日) 14:30~15:00 考古ガイド@東洋館

15:00~15:30 彫刻ガイド@東洋館

・9月15日(土)11:00~11:40 たてもの散歩ツアー

・9月16日(日)11:00~11:40 東洋館ツアー

・9月20日(木)11:00~11:40 東洋館ツアー

・9月30日(日)14:30~15:00 考古ガイド@東洋館



集合場所:東洋館エントランス(9月4日(火)、9月15日(土)は本館エントランス)



■インドネシアの伝統芸能「ジャワの影絵芝居ワヤン・クリ」

ユネスコの無形文化遺産に登録されたインドネシアの影絵芝居「ワヤン・クリ」を上演します。

9月12日(水)13:00~13:40、15:00~15:40(開場は各回30分前)

9月14日(金)11:00~11:40、13:00~13:40(開場は各回30分前)

出演:スミリール

会場:表慶館

定員:各回130名(先着順)



■月例講演会「世界無形文化遺産 バティックの世界を訪ねる」

インドネシアが誇るジャワ島のロウケツ染「バティック」の技法の特色や文様の意味、「四角い布」からなる衣服の着用方法などについてお話しします。

9月22日(土)13:30~15:00(開場は30分前)

講師:小山 弓弦葉(日本東洋染織史)

会場:平成館大講堂

定員:380名



■気軽に椅子ヨガ in 東洋館

東洋館で仏像に囲まれながら、椅子に座ってできるヨガを体験できます。

9月28日(金)14:00~、14:30~、15:00~、15:30~(各回15分程度)

講師:渡辺 美保

会場:東洋館1室(受付は各回10分前)

定員:各回20名(先着順)



■ワークショップ「バティックに挑戦」 事前申込制

インドネシアのロウケツ染、バティック。コットンのバンダナに、スタンプなどを使って、文様をつくり出すワークショップです。

9月29日(土) (1)10:00~12:30、(2)14:00~16:30

9月30日(日) (3)10:00~12:30、(4)14:00~16:30

会場:本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)

対象 :(1)(3)小学4年生~中学3年生とその保護者のペア

(2)(4)高校生以上

定員 :(1)(3)10組20名

(2)(4)20名(応募者多数の場合は抽選)

申込方法:当館ウェブサイトのフォームでお申込みください。

*1回の入力で2名まで申込可。

申込締切:(1)(2)(3)(4)すべて9月12日(水)必着





■開催概要■

イベント名:博物館でアジアの旅 日本インドネシア国交樹立60周年

「海の道 ジャランジャラン」

期間 :2018年9月4日(火)~9月30日(日)

開館時間 :9:30~17:00

※金・土曜日は21:00まで、9月中の日曜日と9月17日(月・祝)、

24(月・休)は18:00まで、9月21日(金)・22日(土)は22:00まで

※入館は閉館の30分前まで

休館日 :月曜日

※ただし9月17日(月・祝)、24(月・休)は開館、9月18日(火)、

25(火)は休館

観覧料 :一般620円(520円)/大学生410円(310円)

※( )内は20名以上の団体料金

※高校生以下、および満18歳未満と満70歳以上の方は無料。

入館の際に年齢のわかるものをご提示ください

※障がい者とその介護者1名は無料。入館の際に障がい者手帳などを

ご提示ください

※敬老の日(9/17〈月・祝〉)は総合文化展が無料

    Loading...
    アクセスランキング
    starthome_osusumegame_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.