starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

整理収納アドバイザーが基本のコツを伝授!引き出し一段から家を整える



D90c0ee72b0b5ec1

家がごちゃついていて、掃除がなかなかはかどらない……そんなお悩みはありませんか?整理収納を心がければ、掃除の負担が減り、きれいな家がキープしやすくなります。整理収納アドバイザーの筆者が、整理収納の基本の手順を紹介します。


「整理」「収納」「掃除」の違い

「整理」「収納」と「掃除」。皆さんはこの違い、わかりますか?

意味合いを混同される方も多いのですが、整理は「要るものだけに分類する」こと、収納は「使うものを使いやすく収める」こと、掃除は「家の中の床や家具などを掃いたり拭いたりする」こと、という違いがあります。

順番でいうと、掃除の前に整理・収納をするのが大切。家をきれいに保つ土台の整理・収納ができていれば、物をどかす、持ち上げるなどの動作が少なくてすむようになり、掃除も楽になります。

掃除と同時進行で整理収納をしてみよう

整理・収納は掃除の土台であるとお伝えしましたが、最初に取り掛かるときは同時に進めても問題ありません。戸棚の中や引き出しの中を整理し、収納を見直すついでに掃除もできると良いですね。 

整理収納の方法

今回は文具などの小物を入れている引き出しを例に、整理・収納をする手順を紹介します。

1. 出す

まずは引き出しの中に入っている物を全て出します。これは、自分がいまどのくらい量の物を持っているのか把握するため。

「出さなくても入っている物がわかっている」「奥の物を取り出すのが面倒」といった理由で、一部の物だけを取り出すのはNG。いったん全て出し切ることが大事です。そして、収納の中が空になったタイミングで拭き掃除もしておきましょう。


70d6d32b38dc51a2

2. 分ける

引き出しの中の物を全て出したら、次に「要る」「要らない」で分けてください。判断に迷ったら「1年以内に手に取ったか?」で判断するのがおすすめです。


71b17878ec3569e5

3. しまう

要るものが決まったら再度引き出しの中に収納します。全ての物をそのまま引き出しに入れるのではなく、ケースやBOX、仕切りなどを使い種類ごとに分けて整えておくと、何が入っているのか分かりやすく、取り出しやすくなるので生活の効率が上がります。


9d58d37164672d84

「出して→分けて→しまう」。これで引き出しの中のごちゃつきがすっきりし、整理収納が上手くいくはずです。

捨てるか迷うものはどうする?

ステップ2で分けた「要らない」もの。大事な思い出のもので、ここ1年で使ってはいないけど、捨てるのは迷う……ということもあるかもしれません。

その場合は、BOXなどを用意して一時保管するといいでしょう。家族のもの、自分のものなど、人やカテゴリーで区切って収納し、管理は別にした方が再度見直す際もスムーズです。期間を決めて持ち続けるか検討できるといいですね。

本当に要るものがどれだけの分量なのか、これは出してみないとわかりません。もしすぐに家中全てを見直すことを大がかりに感じてしまう場合は、まずは棚一段や引き出し一段からでも大丈夫。少しずつでも家は整っていきます。

どこから始めようか迷ったら、使う頻度が特に高い物や身の回りの物をしまっている場所から始めてみてください。

また、しまう際はケースやBOXを使用すると便利とお伝えしましたが、暮らしは日々変化するので急がなくても大丈夫。無駄に収納グッズを買い込みすぎて使わなかったら、それこそ余計な物が増えてしまいます。いったん整理・収納してみて「これがあると便利かも」と感じたら買い足してみましょう。

日常的に整理収納ができるのが理想的ですが、なかなか忙しく手を動かすのが難しいのも実情。まずは気になる場所から始め、自分の生活をどうしていきたいか?と考えながら進めるとモチベーションも上がるかもしれません。「何だか家が散らかっているな」と思った日が吉日。整理収納をぜひお試しください!


    Loading...
    アクセスランキング
    starthome_osusumegame_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.