starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

増税前に買うべきものをFPが解説--リッチな外食や定期券、お酒など要チェック



81c046955fbc22cd

2019年10月の消費税増税まであと数カ月になりました。前回の消費税増税のタイミングよりもまとめ買いなどの動向は少ないようですが、増税前に買っておいた方が良いものと、増税対象とならず買わなくても良いものを紹介します。


軽減税率対象商品はまとめ買いしない

消費税は生活に必要な商品・サービスにもかかってくるもの。所得が多い人も少ない人も一律にかかる税金であるため、消費税が上がると特に低所得者にはダイレクトに影響があります。

今回の増税ではなるべく消費税負担を軽減するという目的で、税率が8%に据え置かれる(=軽減税率)ものもあるので、増税前にまとめ買いをする際は間違わないようにしましょう。軽減税率対象となるのは以下の通りです。

  • 定期購読している新聞
  • 食料品・飲料品(お酒や外食を除く)

食料品でも外食は贅沢品として考えられるためか、10%の税率になります。中でも、イートインも持ち帰りもできる食料品については要注意。少し難しいのですが、お惣菜やパンを店内のイートインコーナーで飲食する場合は「外食」となり消費税10%、通常どおり自宅に持ち帰る場合は「飲食物」となり、消費税8%となることを押さえておきましょう。

このように、今回の増税タイミングでは同じ商品でも食べる場所により税率が異なるものもあります。同様にファーストフードも持ち帰りなら8%、店内で食べるなら10%となる予定です。

増税前に買うべきものリスト

スーパーで買う食材や飲料品の消費税が8%の据え置きなら、増税前には何を買っておけばいいのでしょうか? 特に買っておくべきものを10個紹介します。

100円ショップなどでのリピート買いグッズ

不要なものまで買う必要はありませんが、我が家はよくマフィンを作るので100円ショップの紙カップを常時ストックしています。その他、ガスグリル用のアルミ敷物や台所で使用するスポンジ、お弁当のおかずカップ、お祝いや香典袋など、各家庭でリピート買いしているものがあるのではないでしょうか。使用期限のないグッズは少し買い置きしておきましょう。

乗車券・定期券

乗車券・定期券は9月30日までに買えば、期限が10月以降まででも消費税増税前の金額で購入できます。10月以降に予定している旅行の乗車券や、今後も使うであろう定期券は、9月末までの購入がおすすめです。

ブランド品

自分へのご褒美やプレゼントでブランド品の購入を検討しているのなら、増税前に買いましょう。高級ブランドはセールをほとんどしないので、2%の差は大きくなります。

必要な日用品

コンタクトレンズの洗浄液や使い捨てコンタクトレンズ、紙オムツなど、必ず使ううえ価格も高めな日用品は、まとめ買いしておいても良いでしょう。なお、もし子ども用に紙オムツを買う際は、子どもの成長を見越してサイズに気をつけましょう。

電化製品

高い電化製品で買い替えを迷っているものがあるのなら、この際購入を検討しても良いでしょう。ただし増税による2%の差はわずかです。電気店のポイント還元や「価格.com」などの比較サイトを活用すればカバーできる差でもあります。慌てて購入するのは避けましょう。

自費のインプラント・歯科矯正

健康保険対象外の歯科治療を検討しているのであれば、増税前が良いでしょう。割引されることは少なく、単価が高いので増税2%の影響は大きいです。

美容室・エステ

カット代も家族全員分となると増税の影響は大きくなります。増税前の「最後のあがき」になりますが、今からカットのサイクルを調整して、ぎりぎり9月末頃美容室に行きましょう。

化粧品

高級な化粧品ブランドではほぼセールをしません。愛用している化粧品があれば、増税前に買っておきたいものです。ただし、増税のタイミングでその化粧品自体が必要かも再検討を。お手頃なブランドに変えるなど商品自体を見直すことで、美容費を節約することができます。

リッチな外食

結婚記念日や誕生日など少しリッチな外食をする予定があれば、スケジュールを前倒しして増税前にいくのもアリでしょう。あまりにも時期が離れてしまうのであれば、せっかくのお祝い気分も台無しになるので、2%の差にこだわりすぎないでくださいね。

お酒類

お酒が好きなご家庭なら、消費税が10%となるお酒類の代金負担が大きくなりますね。我が家も玄関収納にビールとワインを常備しているお酒好き家庭。ある程度購入して増税に臨みたいと思います。

ここまで増税前に買うべきものを紹介しましたが、どれも「小さな抵抗」にすぎません。また、増税後9カ月間はキャッシュレス決済で買い物した場合、ポイント還元になるという施策もあります(参照: 増税前に知っておこう! キャッシュレス決済でポイント還元の仕組み)。

あわてて必要のないものを買うのではなく、必要なものを必要なだけ購入し、無駄使いをしなければ増税2%もカバーできるはずです。決まった税制を嘆いていても何も変わりません。自分でできることから探してみましょう。


    Loading...
    アクセスランキング
    starthome_osusumegame_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.