starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫の困った「粗相」が増えたら疑うべき4つの病気 もしかしたら愛猫からのSOSサインかも?


1.膀胱炎

トイレのまわりを歩く猫

膀胱炎は、ストレスや細菌感染などによって膀胱の内側に炎症が生じる病気です。

残尿感があるため何度もトイレに行きます。トイレに間に合わずに粗相してしまうこともあるでしょう。また、尿に血が混じったり、尿が白くにごる、尿のニオイがきつくなるなどの症状も見られます。

泌尿器系の病気は、放置すると腎臓に大きな負担をかけてしまうため、愛猫に異変があったらすぐに動物病院を受診することが大切です。

2.尿路結石症

移動用バッグに入れられる猫

尿路結石症は、オシッコの通り道に結晶や結石ができる病気です。尿のpHバランスの崩れが主な原因で、以下のような症状が見られます。

  • トイレに行っても少ししかオシッコが出ない
  • 粗相する
  • 血尿が出る

また、尿管や尿道に結石がつまると、オシッコが出せなくなり、毒素を体外へ排出できなくなります。この状態を「尿毒症」といい、食欲の低下や激しい嘔吐・下痢などの症状が起こります。

尿毒症は、放置すると1〜2日で命を落とすこともある危険な病気です。オシッコが出ていないことに気付いたら、一刻も早く動物病院を受診しましょう。

3.慢性腎臓病

老猫

慢性腎臓病とは、3ヵ月以上の長期間にわたり腎臓の機能が低下する病気です。

高齢猫に多い病気で、2014年に発表された論文によると、15歳以上の猫の約81%がこの病気をわずらっていると言われています。

もっとも多く見られる症状は「多飲多尿」です。若い頃よりも水を飲む量が増え、オシッコの量が増えたという場合は、慢性腎臓病が進行しているかもしれません。

他にも

  • 粗相が増える(多尿により)
  • 体重が減る
  • 元気がない
  • 下痢嘔吐

などの症状もあります。

慢性腎臓病は一度かかってしまうと完治することはありません。早く見つけることで症状の悪化を遅らせることは可能ですので、愛猫の異変に気付いたらすぐに動物病院を受診しましょう。

4.糖尿病

注射をうつ猫

糖尿病とは、インスリンの分泌が少なかったりインスリンの働きがうまくできず血糖値を下げることができずに血糖値が高い状態が続く病気です。

食欲が増加しているにも関わらず、体重が減少するという特徴があります。多飲多尿によりトイレに間に合わずに粗相してしまうこともあるでしょう。

初期段階で治療を始めれば治癒する可能性はありますが、症状が進むと、一生涯にわたってインスリン注射を続けなければならなくなります。

トイレに不満を抱えている場合も

トイレをのぞきこむ猫

病気だけでなく、トイレに不満を抱えている場合も粗相することがあります。

例えば

  • トイレが汚れている
  • トイレが小さすぎる
  • トイレの場所が悪い

など、トイレ環境が整っていないことが主な原因です。

トイレのフチに足をかけて用を足したり、トイレ後に砂をかけずに急いで出ていくような場合は、トイレに不満を抱えています。愛猫が快適に使えるようにトイレ環境の見直しをしましょう。

まとめ

粗相をした猫

猫の粗相の原因についてご紹介しました。

急にトイレ以外の場所で用を足すようになったり、何度もトイレに入るようになった場合は、病気の可能性があります。

治療が数日遅れただけで命に関わる病気も多いです。症状が出る頃にはすでに病状が進んでいるケースも多いため、愛猫の様子に異変を感じたら迷わず動物病院を受診しましょう。


■関連記事
いつも窓際にいる猫の5つの気持ち
猫が足を噛む6つの理由と対策
猫が飼い主のことを嫌いになった時にする行動4つ
猫が甘噛みをする6つの理由としつけ方法
猫が『頭突き』をしてくるのはなぜ?8つの理由をご紹介
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.