“ミッキー”と呼ばれ親しまれているイカをご存知ですか? 体のわりに大きめの、まるでミッキーマウスの耳のようなエラをもった小さなイカです。福岡県では「テルコイカ」と呼ばれています。名前を聞いてピンとくる方は、なかなかの食通ですね。あまり流通しておらず、水揚げされた時にだけ市場や近隣の魚屋さんの片隅でひっそりと売られています。お値段は20匹ほどの一盛りで250〜300円とリーズナブル。
昭和のレディのような名前は、てる子さんが発見したから!・・・ではありません。小さなテルテル坊主に似ているからという説を聞いたことがあります。
正式には「ミミイカ」といいます。「テルコイカ」以外にも、地域ごとにユニークで可愛い名前が付いていて食いしん坊に愛されるイカです。
情報提供元: たべぷろ
記事名:「 西日本で愛される珍味イカ「ミッキー」のおいしい食べ方【レシピ付き】