starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

こんなに違うの!?「鎌倉大仏」と「奈良大仏」の大きさや歴史を比較してみた


「鎌倉大仏」と「奈良大仏」は、どちらも観光目的としても人気の存在です。「鎌倉・奈良といえば?」という質問に対して「大仏」と答える人が圧倒的に多いはずです。そんな二つの大仏ですが、どのような違いがあるのでしょうか。はたまた、共通点はあるのでしょうか。そこで今回は、鎌倉大仏と奈良大仏を比較してみました。
奈良の大仏



大きさの違いと、ぞれぞれの造立当時の時代背景



鎌倉の大仏

鎌倉大仏が約11.31mなのに対して、奈良大仏は約14.98mと3mほど奈良大仏の方が大きいです。最初につくられた時代も異なり、鎌倉大仏が1252年なのに対して、奈良大仏は742年につくられました。



【鎌倉大仏】



高さ:約11.31m

時代:1252年

【奈良大仏】



高さ:約14.98m

時代:742年



奈良大仏がつくられた奈良時代は、干ばつによる飢饉があったり、度重なる天然痘の大流行があったりと、非常に困難の多い時代でした。そこで聖武天皇が743年に「大仏造立の詔」を発令し、東大寺に大仏を造立。



東大寺の宗派は華厳宗です。そのため、大仏の正式名称は「毘盧遮那仏」(びるしゃなぶつ)といい、宇宙の真理を体得した釈迦如来の別名で「世界を照らす仏」「ひかり輝く仏」という意味なのだそうです。奈良大仏の造立には、なんと当時の人口の半分が携わったと伝えられているので、多くの人たちが災いが去ることを願って大仏造立に力を貸したのでしょう。



■あわせて読みたい


波瀾万丈な歴史!「奈良の大仏」について絶対知っておきたい5つのこと



一方の鎌倉大仏がつくられたのは鎌倉時代です。武家政治が確立してきた安定した時代だったようですが、鎌倉大仏に関する当時の情報は少なく、謎多き大仏なのです。源頼朝の侍女であった稲多野局によって発願され、僧浄光が民衆から浄財を集めてつくったとされています。



高徳院の宗派は浄土宗のため、大仏の正式名称は「阿弥陀如来」です。阿弥陀如来はすべての者を極楽浄土へ導くとされています。頼朝が奈良大仏を見て感動して、鎌倉に造立されたという説もありますが、民衆の想いによってつくられた可能性が高そうですね。



■あわせて読みたい


原型作者は不明!?「鎌倉大仏」について知っておきたい5つのこと



大仏殿の違い



東大寺

奈良大仏はご存じの通り、国宝に登録されている立派な大仏殿に安置されています。幅57.5m、奥行き50.5m、高さ49.1mで、世界最大級の木造建造物ともいわれているほどで、こちらも一見の価値があります。



一方で鎌倉大仏は、露座のままで大仏殿がありません。1498年の天災によって大仏殿が崩壊してから、500年以上も雨風を受けながら鎌倉を見守っています。しかし、澄み渡るような青空と大仏のコラボレーションが荘厳で、一度目にすると忘れられない光景に。



螺髪(らほつ)とお顔の違い





大仏の頭皮のイボのようなものは、螺髪(らほつ)といわれ、仏の特徴のひとつで、巻き貝の形をした頭髪です。この螺髪の数は、奈良大仏が492個で、現在残るのは483個、鎌倉大仏が656個。ちなみに奈良大仏の螺髪の方が巻き数が多く、細かい毛を巻いているように見えます。それに対して鎌倉大仏は、巻き数が少なく太い毛のように見えます。



【鎌倉大仏】



螺髪:656個

【奈良大仏】



螺髪:492個(現存は483個)



また、奈良大仏のお顔は、大きな傷がなくキレイで、江戸時代につくられたといわれています。鎌倉大仏のお顔は目が下向きで、口元に微笑みをたたえているように見えます。



印相(手の組み方)の違い







奈良大仏の印相は釈迦如来の一般的な印相で、施無畏印・与願印(せむいいん・よがんいん)と呼ばれています。右手の手のひらは前に向けていて、左手の手のひらは上へ向けています。一方、鎌倉大仏の印相は上品上生印(じょうぼんじょうしょういん)で、阿弥陀如来の一般的な印相です。膝の上で手を組み、両方の人差し指を曲げて親指にくっつけています。



背後の違い



奈良大仏には、金色に施された巨大で分厚い光背があります。光背は背後の後光を表すもので、よく観察すると16体の「化仏」(けぶつ)と呼ばれる仏の化身が付いているのが見えます。その一方で、鎌倉大仏には光背はなく、4枚の蓮弁が置かれていて、表面には大仏造立に携わった人たちの名前が記載されています。



最後に二つの大仏の共通点は、鋳造方法です。どちらも原型となる木型を作り塑土で外型をつくった後、外型に合わせて中型をつくり、間に銅を流し入れてつくられました。



鎌倉大仏、奈良大仏はそれぞれ独特の魅力がありますよね。鎌倉や奈良を訪れた際は、大仏がつくられた時代背景や大仏のお顔などもぜひ細かく観察してみてくださいね。より感慨深い気持ちになれるかもしれません。





■あわせて読みたい


波瀾万丈な歴史!「奈良の大仏」について絶対知っておきたい5つのこと

原型作者は不明!?「鎌倉大仏」について知っておきたい5つのこと

鎌倉がもっと好きになる!鎌倉グルメ&カフェなど“いいとこスポット”13選

【2022】鎌倉の「あじさい」名所おすすめ7選!明月院・長谷寺・御霊神社も
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.