starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

キレイな人は使い方も美しかった!日本人が知るべき「お箸」のマナー




はじめに


私たち日本人にとっては、馴染み深い“箸”。
あなたは正しい箸の使い方、身についていますか?
「箸のマナーはあまり気にしたことがなかった」という方も多いのではないでしょうか。
今回は、箸の正しい使い方のマナーをご紹介します。
正しい箸のマナーとは① 嫌い箸とは?

正しい箸のマナーとは① 嫌い箸とは?


まず最初に、“嫌い箸(きらいばし)”についてご説明します。

日本は昔から、食事中に“不快な気持ち”を与えるような箸の使い方を、“嫌い箸”と呼んでいます。
これは簡単に言うと、箸のマナーがないっていない、ということですね。

嫌い箸にはいくつか種類があるのでご紹介します。
あなたもうっかり、やってしまっていませんか?

◎嫌い箸の主な種類
「にぎり箸」▶︎箸を握りしめてもつ子供のような箸の持ち方のこと。この持ち方だと、箸本来の機能を果たせません。
「ねぶり箸」▶︎箸についた食べ物を口で舐めること。
「そら箸」▶︎一度食べ物を箸で取るも、食べずに元に戻すこと。
「2人箸」▶︎料理の食器の上に、2人一緒に料理を挟むこと。
「刺し箸」▶︎料理に箸を突き刺して食べること。
正しい箸のマナーとは② 箸の正しい持ち方

正しい箸のマナーとは② 箸の正しい持ち方


次は、箸の使い方マナーの基本、「箸の正しい持ち方」についてです。

食卓に並べられている箸を、取り上げる動作にもマナーがあります。
それは、しっかりと“両手”を使って箸を取ること。

そして、次に右手で箸を持ち上げ、左手で箸を下から沿え、自分の持ちやすい右手の位置に持ち替えます。

箸の正しい持ち方は、上の箸を人差し指と中指で挟むこと。
そして下の箸は動かさず、上の一本だけ動かして、箸を機能させるのです。 正しい箸のマナーとは③ 箸を汚していい長さ

正しい箸のマナーとは③ 箸を汚していい長さ


次は、「箸を汚していい長さ」を説明します。

いつも何気なく使用している箸には、実は“汚していい範囲”があるのを知っていましたか?
箸先をあまり汚さないことが、箸の正しいマナーなんです。

箸を汚していいのは、“箸先から約3cm”のみ。
簡単に思えますが、これが案外難しいものなんです。

一度意識しながら食事をしてみるとわかりますが、ごはんを掴むだけでも軽く3cmを超えてしまうことがほとんどです。

このマナーが守れれば、食事中の箸の使い方が格段と上品になりますよ♪ 正しい箸のマナーとは④ 箸の休ませ方

正しい箸のマナーとは④ 箸の休ませ方


最後にご紹介するマナーは、「箸の休ませ方」についてです。

まずは、自分の食事中の箸の休ませ方を思い出してみてください。

箸から手を離すときに、お皿やお茶碗の上に箸を乗せたり、箸先だけお皿にふちに乗せたりしていませんか?
これらの箸の休ませ方は、NGなんです!

箸を休ませるときは必ず、箸置きの上に寝かせましょう。
箸置きがないときは、箸袋の上に置きます。
箸袋を箸置きの形に折って使用してもOKですよ。

飲食店などで食事を終えたあとも、箸置きに置いて帰るのがマナーです!

おわりに


今回は、箸の正しい使い方のマナーをご紹介しました。
箸の使い方は、日本人の礼儀作法。守る必要がありますね。
これからでもまだ遅くないので、“箸の使い方マナー”をしっかり覚えて、素敵な食事タイムを過ごしてくださいね♪




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.