starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

悩みも消えるかも♡癒しの関東三十三ヶ所を参拝する「坂東巡礼」方法




はじめに


「巡礼」と聞くと、どことなくお堅いイメージがある方もいますよね。
そも巡礼とは、諸方の聖地や霊場を参拝して巡ることをいいます。
また、信心深い心がなくとも、自分を見つめ直すには、うってつけの旅なんです。
今回は、関東から身近な巡礼ができる、「坂東巡礼」についてご紹介します。
関東の「坂東巡礼」とは?

関東の「坂東巡礼」とは?


坂東巡礼(ばんどうじゅんれい)とは、「坂東三十三ヶ所」と呼ばれており、神奈川県、埼玉県、東京都、群馬県、栃木県、茨城県、千葉県の1都6県に点在する、三十三ヶ所の観音霊場を巡礼することをいいます。

ちなみに、西国巡礼の「西国三十三ヶ所」と、秩父巡礼の「秩父三十四箇所」と併せて日本百観音とも呼ばれているんですよ。 坂東巡礼の歴史について

坂東巡礼の歴史について


坂東巡礼は、鎌倉幕府を開いた源頼朝の信仰と深い関係があるといわれています。

昔、足柄山や箱根の坂の東一帯を、「坂東」と呼んでいました。
その坂東の武士たちが源平合戦の際に九州まで進撃していったのですが、源平合戦が終結すると、敵味方問わず亡くなった人々の供養や平和を願う祈願が盛んになりました。
そこに、頼朝の観音信仰が結びついて、発願されたんだとか!

ちなみに、坂東巡礼は、西国巡礼でお馴染みの西国三十三ヶ所の霊場をモデルとして、坂東霊場の札所が作られたといわれています。 坂東巡礼の隆盛

坂東巡礼の隆盛


それまで修験僧たちの修行の場であった坂東巡礼が、一般庶民の間でも行われるようになったのは、室町時代の中期以降なんだとか。
それでも、当時は数としては少なかったそう。

本格的に一般の巡礼者が増えたのは、江戸時代に入ってからです。
霊場は一番目から三十三番目までありますが、江戸時代以降は、必ずしも番号通りには巡ることはなく、交通事情の変化などから便宜的な行程が組まれたようです。

現在では、古来からの観音信仰はもちろんのこと、神仏スポットを巡ることの癒し、散策によるリフレッシュ、気持ちを改めたいときの通過儀礼的な目的などで、多くの人々が巡礼しているんです♪ 坂東巡礼の特色

坂東巡礼の特色


坂東巡礼の特色として挙げられるのが、「お礼参り」です。
全ての巡礼を終え、願いが叶うことを、“結願(けちがん)する”といわれています。

そして、最後のお寺である結願寺をお参りした後、「お礼参り」として、長野県の善光寺と北向観音の2つのお寺を参拝することが慣わしとなっています。

通常は1ヶ所のみなのですが、坂東巡礼では2ヶ所、お礼参をしましょう! 坂東巡礼の見どころ

坂東巡礼の見どころ


坂東巡礼の見所は、三十三ヶ所のお寺各所にあります。

なかでも、三十三ヶ所の札所の一番目である「大蔵山 杉本寺」をご紹介します。

こちらは、巡礼を始める多くの方が一番最初に訪れる札所。
杉本寺は何と言っても、頼朝が運慶(うんけい)に作らせ、寄贈した『十一面観音像』が有名なんです。

運慶と言えば、東大寺南大門の『金剛力士像』が有名ですよね。
その運慶が作っただけあって、『十一面観音像』も力強さと繊細さが見どころなんです♪

他にも、山門に仁王像がありますが、こちらも運慶による作品なので、ぜひチェックしてみてください。

杉本寺


坂東巡礼に必要な準備するもの


坂東巡礼は、自由なスタイルで巡礼できますが、正式なスタイルもありますので、ご紹介します。

・菅笠(すげがさ)……雨や日よけになります。
・輪袈裟(わげさ)……参拝の清掃具。
・白衣……正装です。
・手甲(てっこう)……汗を拭いたり、日よけになります。
・数珠……普段使用しているものでも構いません。
・杖袋……長い道中、杖に刻まれた梵字の種子(しゅじ)を汚さないようにするため。
・金剛杖……長時間歩くときに便利です。
・鈴……道中での熊除けとお参りする者の煩悩を払い、清浄な心にする効果があるんだとか。
・脚絆(きゃはん)……足を保護するためと、動きやすくするためのもの。
・白地下足袋……参拝の際の正装です。
・納経帳……御朱印をもらう手帳。
※納経帳の他に、白衣に御朱印を押していく笈摺(おいずる)や納経軸もありますよ。 坂東巡礼への参加方法

坂東巡礼への参加方法


坂東巡礼は、江戸時代の頃から比較的自由な形で行われていました。

そのため、現在でもそのスタイルは引き継がれており、最低限輪袈裟と納経帳があれば、巡礼を行うことができます。

また、スタート場所はどこから始めても構わないので、自由に巡礼してみましょう。

不安な方は、各旅行会社から巡礼ツアーが組まれていますので、そちらに参加することをおすすめします♪

坂東三十三観音 公式サイト



おわりに


現在の巡礼は、格式張った印象があるため、気になってはいても、実際に行うことにためらわれる方もいたでしょう。
ツアーが企画されていることもあり、今では一種の「観光」としても盛んに行われているんです。
巡った後には達成感がありますし、巡礼の間に普段悩んでいることを、黙々と歩きながら模索するのもいいですね。
「坂東三十三観音を全てまわる!」ということを目標に掲げて、ぜひ挑戦してみてはいかがですか?
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.