starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【自前写真で解説】筆者が日ごろから実践している暖房費の節約術5つ 忍び込む冷気を遮断せよ



今年の冬は少し暖かいですね。とはいえ暖房は必要に応じて使うもの。



筆者が日ごろから実践している暖房費の節約管理術の手軽な方法をご紹介します。







1. サッシから忍び込む冷気を遮断する


窓ガラス用の断熱シートが販売されていますが、一般的にプチプチと呼ばれているエアークッションをマスキングテープで貼るだけでも十分です



また、冷気は下から忍び込むもの。



サッシと部屋の隙間にエアークッションを棒状に丸めたものを置いておくだけでも効果があります



これならお客様が来ても、エアークッションの棒を外して隠せるのがいいところ。



サッシ対策




エアークッションが手近になければ芯にするものは新聞紙でも代用できます。



ぎゅっと丸めずに、一度くしゃくしゃにして、空気を含ませるように丸めたほうが効果があります



2. キッチンの換気扇フードから入り込む冷気を遮断する


一人暮らしのワンルームや1LDKの場合、居室とキッチンが繋がっている間取りが多いと思います。



換気扇は外部とつながっているので、ここから冷気が入り込んだり、あたたまった空気が逃げたりしがちです。



換気扇対策




筆者はここに段ボールを磁石でとめて、暖まった空気が逃げないようにしています。



火のそばですので、段ボールは強力な磁石でとめて、落ちないように気を付けてくださいね



3. 暖房は灯油を使って暖房費を見える化する


夏場の冷房宅策でサーキュレーターを導入している方には、エアコンよりも灯油の暖房器具の使用をお勧めします



灯油を買うことで、暖房費を明快に把握できるのが一番のメリットです。



エアコンは外気との温度差で使用電力が変わるため、かかる費用の把握が困難です。



ワットモニターを利用する場合もコンセントが高い位置にあるため、確認するためには脚立に乗らなければ見えません。



それに対して、灯油ストーブの場合は、灯油1缶いくらという形で、先にコストが見えるのです



4. ストーブを使おう


また、筆者はファンヒータではなく、ストーブを使用しています。



熱源としての利用できますので、暖房のついでに煮込み料理や焼き芋などもできてしまいます



加湿のためにやかんを置くと、過湿による結露やカビを招くので、なるべく口の小さい空き缶を置いています



洗い物をするときなどは、この空き缶で温まったお湯はそのままにせず、適時保温ポットに移して、湯気が立ち過ぎないようにします。



こうしてたまった熱湯は、洗い物や洗顔に使うので、給湯器からお湯を出すことも滅多にありません。



ストーブ




そしてストーブはファンヒータに比べて、比較的価格が安いのも魅力です



筆者が使っているのはストーブとしてはちょっとお値段の張るアラジンストーブですが、きちんと手入れをすれば長く使える品で、インテリアとしても優れているので気に入っています。



5. サーキュレーターも稼働させよう


夏場に活躍してもらったサーキュレーターは、冬場もストーブのお供に活躍してもらいます。



暖気は天井側にたまるので、天井をめがけた角度でセッティングしましょう







≪画像元:無印良品




また、冬場は肌が乾燥します。加えて暖房をするとさらに乾燥がすすんでしまい、お肌がカサカサに。



皮膚科は花粉症の時期だけでなく、年中混んでいることが多いので、お金は当然のこととして、時間がもったいないです。



トラブルになる前にクリームを塗ってお肌を保湿し、お財布も体も快適に冬を乗り越えましょう。(執筆者:酒井 菫)



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.