starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

PayPay等特定のキャッシュレス決済のファンになっていませんか? 「どの決済を選ぶ」ではなく「いいとこ取り」のすすめ


2023年8月から、PayPayで他社クレジットカードが使えなくなります。

世間の反応が大きく驚かされますが、個人的には重要なニュースとは考えていません。

騒動の背景を想像してみました。

特定の決済について、過剰な思い入れを持ちすぎているユーザー、つまり決済ファンが多数いるのではないでしょうか。

キャッシュレスでお得ライフを追求するためには、特定の決済への思い入れなど、排除したほうがいいでしょう。

キャッシュレス「つまみ食い」のおすすめです。

いいとこ取り

【PayPay】8月より改悪 制度が変わるまでに考えておきたい対応策4つ

PayPay改悪に苦情を発しているのはどんな人?

PayPayで他社カードが使えなくなります。

ところでPayPayのヘビーユーザーであればすでに、他社カードなど使っていないはずなのです。

得られる特典がまったくないからです。

ただちに困るのは、次の人だけのはずです。

「キャッシュレス手段がPayPayだけという小さな店舗で、他社クレカをセットして支払っているユーザー」

それと、同時にリリースされたチャージの裏ワザ制限に困っている人は確かにいるでしょう。

「他社カードでソフトバンクの携帯電話料金を支払っていて、『ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い』でPayPayチャージをしている」

月2度めのPayPayチャージに手数料が掛かる」という改悪も同時におこなわれます。

ただ、チャージというものはまとめて実施して、さして困らないものです。

裏ワザが完全に封印されなかっただけで十分ではないでしょうか。

そもそもドコモなど、d払いにクレジットカードチャージの手段がなく、裏ワザも存在しない制度設計になっています。

それと比べればまだ恵まれています。

いずれにしても、実害を受ける人がそれほどいないのに、改悪に対する反発が大きすぎる印象です。

ちゃんと中身を見ましょう。

PayPayは、引き続きこういった用途でフル活用できます

・ 地域の大型キャンペーン

・ クーポンの活用

・ 家族への送金と、家族(未成年でも)のPayPay払い

・ 小さな店舗での唯一のキャッシュレス手段(LINE Payでも支払える)

ただ、これ以外のシーンにおいて、PayPayで支払うことの独自のメリットは、世間が期待するほど高いものではありません。

他のキャッシュレスの出番も当然あるわけです。

この点次に見ていきます。

キャッシュレスはいろいろ使おう

経済圏という言葉が流行るようになってからというもの、多くのキャッシュレスユーザーがどこかの経済圏に自ら囲い込まれるようになりました。

携帯電話のキャリアがきっかけになる場合が多いでしょう。

いろいろ使うのが面倒でそうしているのは、理解できます。

ですが、「囲い込まれたほうがトクに違いない」と思っているなら、大きな勘違いというものです。

順に見ていきましょう。

特定経済圏に囲い込まれる必要はない

携帯電話に関して言うなら、契約は1社だけが普通です。

だからといって、共通ポイントやQRコード決済まで、すべてその系列の1種類だけ使う義理などありません。

筆者はドコモユーザーですが、大きく魅力を失ったドコモ経済圏はほとんど使わなくなりました。

ahamoについては、ドコモ経済圏を使わなくてもさしてデメリットにならず、格安スマホ各社と同様の位置づけと思って構いません。

むしろ、auスマートパスプレミアムに加入したためau経済圏をメインにしています

将来的に携帯電話もau系列に替える可能性がありますが、固執はしません。

「経済圏に囲い込まれない」のがモットーだからです。

お得の度合いはあくまでもトータルで考えるべきです。

【関連記事】:還元率も改悪傾向、ドコモ経済圏(d払い、dカード、dポイント等)離れ クーポンにメリットを見つけお得を享受

特定経済圏に囲い込まれると機会損失を招く

還元率が下がる一方であったPayPayも、「あと払い」を使えば還元率1.0%と大きく盛り返してきました。

ですが、こればかり使っていると損します

こればかり使う例がPayPayステップですが、「月30回以上かつ10万円以上」の利用条件で、欲月の還元率がわずか0.5%上がるだけです。

10万円も使って、金銭的価値は500円です。

趣味としてのPayPayステップに異論は唱えませんが、キャッシュレス効率を考えたときは、手を出さないのが賢明です。

d払いの「ステップボーナス」も同様です。

もっと他のキャッシュレスを使い、おトクを得られる機会を増やしましょう。

共通ポイントも、「どれを選ぶ」のは非生産的なので、全部使って全部ためましょう。

PayPayのポイント付与が買い物単位であることもお忘れなく

それからPayPayあと払いが還元率1.0%といっても、決済単位です。

決済額200円ごとに端数が切り捨てられるため、実はロスが多いのです。

ロスの少ないキャッシュレスとしては、次のものがあります。

 

・ モバイルSuica(ポイント付与はチャージ時)

・ 三井住友カード(月合計の請求金額ごと200円単位のため、端数があまり出ない)

 

キャッシュレスを幅広く使う基本方針

ここからは、キャッシュレス決済の手段を増やしていき、どう得をするかという基本方針を見ていきます。

キャッシュレスユーザーを階層に分けてみる

現在のキャッシュレス界、ご不快かもしれませんが、ユーザーに次のような階層ができていると感じます。

困ったことに、下のほうにいるのに、自分ではわりと使いこなしているつもりの人も多そうです。

キャッシュレス上級者

・ クーポンや還元キャンペーン等、あらゆる状況に合わせ最適キャッシュレスを選べる(クレジットカードの組み合わせも重要)

・ 状況に合わせ決済を選ぶが、使っているのは2~3種類

・ わりと同じ決済に固執する(ステップボーナスにもチャレンジ)

・ 「QRコード決済は使いづらいしお得でない」と主張し、クレジットカード決済している

・ 1種類の決済と、現金を併用

キャッシュレス初心者

マネーの達人で日々情報を仕入れている人なら、ぜひ上を目指したいものです。

クレジットカードだけ使っていてもダメです。

あらゆるお店で決済できるわけではありませんし、クーポンもなければ、大きな還元もありません。

つまりチャンスをことごとく逃しています。

増やす決済候補

PayPayオンリーの人を例に取ると、次の決済ぐらいあったほうがいいでしょう。

 

・ モバイルSuica

・ 楽天ペイまたはau PAY

 

PayPayカードを持っているなら、これをモバイルSuicaのチャージに使うのもおすすめです。

1.0%という、直接決済と同じ還元率でチャージ可能です。

それから、第2のQRコード決済としての、楽天ペイかau PAYです。

楽天ペイを使うなら、楽天カードはほぼ必須です。

それからau PAYも、本来ならau PAYカードを持てばいいのですが、このカードでau PAYにチャージしてもポイントが付きません。

auユーザーならau PAYゴールドカードでもいいのですが、そうでないならOrico Card THE POINTなどおすすめです。

楽天ペイは、楽天カードから楽天キャッシュにチャージして決済に使うことで還元率が0.5%上がります。

チャージして使うau PAYの場合も還元率が同じように上がり、さらにPayPayと異なるクーポンがあってお得の範囲がすぐ広がります。

キャッシュレス決済に囲い込まれず、主体性を持って使いましょう

特定のキャッシュレスに対するファン心理が働くと、自分と関係ないサービス改悪であっても非難したくなるのかもしれません。

数多くの決済を使いこなしていれば、多少の改悪はさして気になりません。

PayPayも今後も役に立ちますし、他のキャッシュレスも最大限活用しましょう。(執筆者:金融系ライター 沼島 まさし)

最大20%還元の「かながわペイ」第3弾は倍増の予算100億円で今夏実施決定 第2弾までをふまえた注意点3つ

【楽天ペイ】セブン銀行ATMチャージ&楽天ペイ利用で最大20%還元 チャージした楽天キャッシュは税金の支払いにも利用可能

【2022年度】税金をお得に支払う方法3選! おすすめはQRコード決済、対象外ならnanacoがお得

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.