starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「会いに行くことも難しいけれど」 母の日を前に“手をかけてくれた母に、伝えられなかった感謝”告げるツイート集まる



5月10日(日)は母の日。ステイホームを呼びかける状況が続いていることで、離れて暮らしていると母親に直接感謝の気持ちを伝えるのは難しいかもしれません。


そんな中、Twitter上では“手をかけてくれた母に、伝えられなかった感謝”の気持ちを投稿する動きが広まっています。


「#母の手にありがとう ~伝えられなかった感謝を~」プロジェクト発足





ハンドクリームの「メンソレータム オーラ ザ ハンド」を展開するロート製薬が4月27日より発足したプロジェクト「#母の手にありがとう ~伝えられなかった感謝を~」は、今まで伝えられなかった母への感謝を募集し、その一部を母の日の朝日新聞朝刊に掲出して届けるというもの。


Twitterやプロジェクト特設サイトにてメッセージを募集しており、会えない今だからこそ伝えたい感謝の想いが寄せられています。


“伝えられなかった母への感謝”のメッセージ(一部、表現を抜粋)


(埼玉県在住の母へ)

今月から一人暮らしすることになったけどお母さんにはめちゃくちゃ感謝してます。ここ1ヶ月は、家にずっといたけど、その間に料理教えてくれたりと、最後の最後までお世話になりました。ほんとにありがとう。新社会人として恩を返せるよう頑張ります!


(兵庫県在住の母へ)

お母さんへ 進学や就職で家を出てしまった私たちの代わりに、実家の犬のお世話をいつもしてくれてありがとう。犬が病気になったと聞いたときはとても驚き悲しかったけれど、お母さんがいつもたくさん散歩や遊びに連れて行ってあげてくれるおかげで、残りの時間もきっと楽しく過ごしてくれていると思います。今は東京にいるから会いに行くことも難しいけれど、この状況がおさまったら帰省してお母さんとお父さんと犬と一緒に散歩できるといいな。


(長野県在住の母へ)

母ひとり子ひとりで自分を育てるために毎日仕事に家事に本当にありがとう 母のおかげで自分の夢を叶える事が出来ました。今は母1人で祖母の面倒をみて大変なのに自分は何もしてあげられなくてごめんなさい。今の状況が落ち着いたら逢いにいきます いつもありがとう


(大阪府在住の母へ)

私の仕事の間、まだまだ手のかかるやんちゃな息子の世話をみてもらってありがとう。私が息子にイライラしてるとき、注意してくれる言葉についつい感情的に返してしまってごめんなさい。いつも感謝してます。これからもよろしくお願いします。またみんなで旅行しましょう。


同プロジェクトによると、集まっているメッセージで最も多いのは「離れてから母に支えてもらっていたことがわかったよ」や「会えない今だからこそ、お母さんの存在が大きかったことに気づいたよ」などの「“あたりまえ”へのありがとう」を伝える内容とのこと。帰省もままならないこんな状況だからこそ、普段は気付かなかった存在のありがたみを実感し、素直に想いを伝えるきっかけになっているのかもしれませんね。


ドキュメンタリームービーも公開中


また、特設サイトでは、“伝えられなかった母への感謝”をテーマにしたドキュメンタリームービーを公開中。


「#母の手にありがとう」長編(YouTube)

https://youtu.be/phaHkxbaGAE


子どもが成人して子育てが一段落した“卒母”や、小さい子どもを育てる“育児ママ”が、今まで伝えられなかった感謝の想いを手紙に綴り、母親へ届けています。たとえビデオ通話でも、母親の顔を見ながら想いを伝えることで、母子の絆の深さが伝わってくる感動的な内容になっています。


「#母の手にありがとう ~伝えられなかった感謝を~」プロジェクト特設サイト:

https://jp.rohto.com/aurathehand/promo/mothersday2020/


―― 面白い未来、探求メディア 『ガジェット通信(GetNews)』
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.