starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

反響多数! 「キングコング西野が今の就活生に伝えたい3つのこと」とは?



2017年12月7日、人気お笑いコンビ・キングコング西野亮廣さんが『キンコン西野が今の就活生に伝えたい3つのこと』と題するブログ記事を公開した。


年の瀬も迫りつつあるこの頃、志ある就活生ならビジネスセンスに優れた”意識高い系芸人”の代表と言える西野さんが発するこんなワードは気になって仕方ないだろう。


西野さんはいったい何を伝えたいのか?



『Twitter』上では


「クソ笑った、電車でニヤニヤした笑笑 マジで皆に読んで欲しい。笑笑 なんかもう一種の芸術。笑笑」


「西野さん、もう天才だな。 なんか、とりあえず走り出そう!笑 就活生もそうじゃなくても!」


「すごいやられた感がすごい (つまり、日本語も変になるくらいやられた)」


など爆笑したり文章力に感心する声があふれているが、答えは以下の通り。


「今の就活生」というワードを入れた理由は特にありません。


なんと西野さんは何のテーマもなく記事を書きはじめ、


「今の就活生」というワードを入れておくと、現代の就活生は反応するだろうし、過去に就活生を経験した人たちも、「俺たちの頃と何が違うんだ?」と反応するでしょう。


という思い付きで、後付けでタイトルを考えていたのだ。


文章中には就活生に直接有益な情報やメッセージは何一つ含まれていない。しかし、実際の社会はこういったレトリックであふれており、政治、宣伝、報道を通して大衆はたやすく扇動されているのだ。これは今から社会に出てゆく若者にとって非常に大切な”気づき”と言えるだろう。


このブログ記事では他にも


我々日頃、有益な内容に反応しているわけではやく、“反応した内容を有益なものにリチャードしている”ということなのです。


今日は最後に、この言葉だけを覚えて帰ってください。

『Le gioie più grandi vanno sempre divise con chi si ama.』


今回の記事に共感してくださった方は、この記事をジェラーティングしていただけると嬉しいです。


など西野さん流の名言が多数紹介されている。


それぞれどういう意味なのか理解すれば、きっとあなたの視界は広がるはずだ。


※画像は『キングコング西野オフィシャルダイアリー』より

https://lineblog.me/nishino/archives/9311101.html


―― 会いたい人に会いに行こう、見たいものを見に行こう『ガジェット通信(GetNews)』
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.