starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

キャンプの電源問題。ポータブル電源をどうするか? 春らしい陽気になってきたから「秘密基地」を作ろう!【スズキ・ジムニーでアウトドアへ 】


吾輩はスズキ・ジムニーである。1986年の生まれで、型式はM-JA71Cだ。ゆっくりと余生を送ろうとしていたが、週に1回、旅に出ることとなる。今回は数人で「プチ馬鹿ンス探検隊」を作った。問題はメインテントの電源である。さて、どうするか? エーモン工業の 「OGC コントロールボックス」を試してみる。ランチは、写真用の三脚を利用して、薪でタンドリーチキンにチャレンジだ。


TEXT &PHOTO◎伊倉道男(IKURA Michio)

吾輩はスズキ・ジムニーである。1986年の生まれで、型式はM-JA71Cだ。金属のルーフもエアコンもない、切替え式のパートタイムの四輪駆動車である。錆も進み、あちこちがへこんでいるので、ゆっくりと余生を送ろうとしていたが、週に1回、旅に出ることとなる。




さあ、春らしい陽気になってきたので、「秘密基地」を作り、アウトドアに居座ろう! 現在我がチームには「人間」と言う生物の隊員はひとりしかいない。この「人間」と言う動物がひとりで吾輩を運転し、ドローンを飛ばし、水中ドローンを操作している。吾輩と他の同僚はガソリンや電気で動くのだが、この「人間」と言うヤツは、色々なエネルギー源を楽しむ「生き物」なので、食事の準備も大変である。それぞれの専門家がいてくれれば、それは楽な調査となる。将来は数人で「プチ馬鹿ンス探検隊」を組織してきたらしい。

「コントーロールボックス」出力はAC100Vの正弦波2口、USB TypeA2口、USB Type-C1口、アクセサリーソケットを2口。定格300W(瞬間最大600W)付属のカバーはオリーブラブのカラーにオレンジのステッチ。アイデア次第でシートなど、思う場所にセットできる。

まずは充電。メーカー指定のバッテリーは手持ちがなく、T27MFを使うことを了承願いたい。充電や出力に問題はないと思う。OGCシリーズの推奨するバッテリーなら、専用ケースが別売で用意されている。
僕のように以前からT27MFをお持ちなら、OGC Multi Bucketがちょうどよいサイズで持ち運びしやすい。

人数が増えた時の「秘密基地」はこうだ。中央に大きなテントを設置し、そこでミーティングや機材の点検、充電も行なえる。その周りに小さなテント。これは各「人間」のメンバー用であり、プライベートな時間はそこで過ごす。ここには各自が好きな物をテントに持ち込めば良い。




そこで、「メインテントをどう構築するか」となる。滞在期間にもよるのだが、カーサイドタープやティーピィタイプのサーカスTCあたりが、今のところ候補である。真夏なら、メッシュのドーム型タープも害虫を寄せつけず快適なはずだ。

ジムニーの助手席の足元にバッテリーを置く。

次に考えておくべきなのは、メインテントの電源をどうするかだ。我がチームにベストマッチなシステム、「OGC コントロールボックス」がエーモン工業から発売された。そこには長年クルマ好きに支持されてきた、エーモン工業の考え方が生きている。




OGCブランドは、ポータブル電源の機能の「充電」「蓄電」「送電」をそれぞれセパレートして製品とした。バッテリーが劣化したら、そこだけ買い直せば良いので経済的だ。だが、これはある意味副産物で、本来のセパレートした目的は、バッテリーを数個用意してフィールドに出掛ければ、より長い時間電源を確保できる点だ。購入時には指定のバッテリーをまずひとつ購入する。それで自分のアウトドアシーンに充分な電力を得られるならそれでよし。もしも足らなければ、バッテリーだけを買い足せば良い。定格の出力は増えないが、持続時間は倍となる。




バッテリーがふたつあるなら、ボートで電気式船外機を使う場合、ひとつはボートで使い、もうひとつはソーラーシステムで充電をする。大きなソーラーパネルを繋げば、次の日も満充電のバッテリーでボートに乗れる。天候にもよるのだけれど。

OGC Extension Hook for Headrestを使い「OGC コントロールボックス」 を助手席前面にセット。
もちろん、シート背面にも同じようにセットできる。

さて、セパレートの利点を整理してみよう。




バッテリーを増やすことで、コントロールボックスの出力を増やすことはできないが、電力を増やせるので、長期滞在が可能となる。




一体型のポータブル電源の場合は、使用するソーラーシステムのパワーの上限を指定される。セパレートタイプの場合は、ソーラーパネルに合ったコントローラーを使い、直接バッテリーを充電するので、大きなソーラー充電システムを繋げる。このソーラー充電に「OGCコントロールボックス」は関与しない。

シリーズのCompact InverterとUSB Chargerを追加すると、一度にこれだけの電気器具が充電できる。一度に充電できる便利さは、就寝中に途中で起きて差し替えたり、確認する手間がいらない。

「OGCコントロールボックス」の液晶表示部分。

テント泊で「OGCコントロールボックス」を使う場合は、テーブルの上にコントロールボックスだけを置き、バッテリーは地面に置く。これでテーブル上のスペースは増え、バッテリーの重さによるテーブルへのダメージの軽減できる。高さを確保する事でテント内への浸水時、水に弱いコントロール部分や端子を保護できる。




車中泊の場合で「OGCコントロールボックス」を使う場合は、バッテリーは足元に置く。これにより、広い居住スペースを確保できる。また、重量のあるバッテリーを低い位置に置けるので、走行にも悪影響を及ぼしにくい。「OGCコントロールボックス」をシートバックに取り付ければ、各端子への接続が楽になり、バッテリーの状態も確認しやすい。バッテリーチャージャーはガレージに常設して置く。持ち出す必要はない。帰宅したら、バッテリーを車両に乗せたまま接続して充電する。

クルマの走行中にドローンを充電できればいい人には、この「Compact Inverter」がお勧め。アクセサリーソケット仕様。

今回発売されたシリーズで、オプション?と思われてしまうが、「ドローンの充電をクルマの移動中にできればいい!」という人なら、「OGCコンパクトインバーダー」、同じく移動中に「ゴープロなどUSBの充電だけでいいよ!」という人には「OGC USBチャージャー」がラインアップされているのも、ユーザー目線で考えられている。

GoProを多数充電したい。移動中のクルマの中で、多くのスマホを充電したい。
100Vは必要なく、USBの数を増やしたい人にはUSB Chargerがお勧め。アクセサリーソケット仕様。以前に紹介したDIYのUSB充電システムよりUSBの端子は多い。

余談になるが、「OGCコントロールボックス」に付属しているカバーのデザインとカラーが素晴らしい。オリーブドラブにオレンジのステッチだ。正直これがエーモンなの!と思ってしまう。あ、失礼。




さぁこれで、メインテントの電力供給の心配がなくなるので、思う存分ドローンを飛ばし、カメラを回す。周りに誰もいないのなら、小さなオーディオでも持ち込んで、BGMを流してみれば、メインテントはバーになる。くつろいだ夜を楽しめそうだ。




ー吾輩はスズキ・ジムニーである。型式はM-JA71C。名前はまだ無いー

さぁ、充電を気にせず思いっきり飛んでおいで!

写真用の三脚を利用してダッチオーブンを吊るす。薪でタンドリーチキンにチャレンジだ。キャベツのコールスローも付け合わせで。

鶏もも肉2kg、カレー粉大さじ4、蜂蜜大さじ10、ケチャップ大さじ8、ニンニクチューブ大さじ1、生姜チューブ大さじ1、ヨーグルト375g 鶏もも肉は適当な大きさに切り、すべての材料を混ぜ、保冷袋に入れて一晩置く。

ダッチオーブンに多めにオリーブオイルを入る。

鶏もも肉を皮側から揚げ焼きにして焦げ目を付ける。

焦げ目が付いた鶏もも肉。まだ中までは火が通っていない。ダッチオーブンで火を通す。

ダッチオーブンに中敷きを入れ、油が多い場合は、取り除く。

鶏もも肉をダッチオーブンに戻す。

炭化した薪をダッチオーブンの上に乗せ、上からも熱を加える。

30分ほど熱を加えて出来上がり。

コールスローの食材。タマネギ1/2、人参1/3、お酢大さじ4、サラダオイル大さじ6、砂糖大さじ2、ねこぶだし大さじ1、キャベツ1/4

キャベツは1cmほどにざく切り、タマネギはスライス、人参は千切りにする。

出来上がり。タンドリーチキンは温かいうちに。

「ジムニーを探せ!」See you next week!

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.