starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

フィリピンで、着脱式可搬バッテリーを使った余剰電力活用システムの実証実験を開始【ホンダ】


ディーゼル発電が主なフィリピンで、ホンダはCO2削減に向けた実証実験を実施予定。駒井ハルテックが設置した風力発電機による余剰電力をンダが設置するエクスチェンジャーを通じてモバイルパワーパックに蓄電する仕組みとなる。

ホンダは、着脱可能な可搬式バッテリー「Honda Mobile Power Pack」(以下、モバイルパワーパック)を利用した充電ステーションユニット「Honda Mobile Power Pack Exchanger」(以下、エクスチェンジャー)を余剰電力活用システムとして、フィリピンのロンブロン島に設置し、株式会社駒井ハルテック(本社:東京都台東区 代表取締役社長:田中進 以下、駒井ハルテック)と共同で、CO2削減に向けた実証実験を今秋中に開始する。




フィリピンを構成する小さな島々の一つであるロンブロン島は、ディーゼル発電が主なエネルギー供給源であり、高コスト、高CO2排出のエネルギーに依存している。また、昼夜で変動する電力需要に対し、安定的な電力供給が求められている。これらの課題の解決に向け、本実証実験では、駒井ハルテックが風力発電機を設置し、クリーンエネルギーを創出。その余剰電力を、ホンダが設置するエクスチェンジャーを通じてモバイルパワーパックに蓄電することで効率的に電力を活用する。これらの取り組みにより、CO2削減を目指す。


また、モバイルパワーパックは持ち運びが可能なため、電動モビリティーから家電まで、生活に必要な電気機器の電源として、いつでもどこでも、多様な用途に活用することができる。その結果、今まで電力供給ができなかった地域でも、電気のある生活を送ることが可能となる。


今後、モバイルパワーパックを活用した電力供給システムの実用性の調査や実証実験は、他国でも展開する予定。




今後もホンダは「豊かで持続可能な社会」の実現に向けて、「つくる・つかう・つながる」技術を組み合わせることによって、エネルギーの地産地消と、カーボンフリー社会実現に向けた取り組みを拡大していく。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.