starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【動画あり】夏の音楽フェス・ライブの持ち物を紹介!【気象予報士・熱中症予防指導員おすすめ】


そろそろ音楽フェス、音楽ライブが本格化するシーズン到来です!
照りつける太陽の下で楽しむ野外フェスも、屋内で推しとともに熱くなる音楽ライブもどちらも夏ならではの対策が重要です。日本気象協会の気象予報士や熱中症予防指導員おすすめの、夏の音楽フェス・ライブの持ち物を紹介します。

持ち物のほかに、夏の現場では服装も大切。
夏フェス初心者さん向けのおすすめの服装については こちらの記事 で紹介しています。


身に着けるアイテム

まずはじめは、身につけるアイテムです。
帽子・サングラス・タオル・着替え・リストバンド。帽子やサングラスはもちろん、グッズとして販売されるタオルも汗を拭くだけじゃなくて首の後ろの日焼け止め対策に使えます。音楽フェスやライブでは、屋内でも屋外でも夏場はすごく汗をかくので、帰りの電車や車などクーラーの効いた場所で冷えると体調を崩してしまうことも。ライブ後に着替えられるように1枚着替えがあると安心ですよ。


暑さ・紫外線対策アイテム

続いて、暑さ対策、紫外線対策に必須のアイテムです。
夏場は人も多く風通しのよくない場所も多いので扇風機は必須です。(首からかけられるものだと両手があくのでおすすめですよ!)また、1日中参加をする場合は充電切れのおそれもあるのでモバイルバッテリーを持参しましょう。「マイナス●度」と書かれた冷却タオルはここ最近、温度別に様々なアイテムが登場しています。単体で使うのもよし、扇風機で風を送るとさらにひんやりしますのでおすすめです。
日焼け止めは、家を出発する前に塗って満足、ではなく塗り直しが大切です。必ず持参してくださいね。
折りたたみの日傘を紹介しましたが、傘の持ち込みNGなイベントも多くありますので、参加前に必ず確認するようにしてください。


雨対策アイテム

夏のイベントではゲリラ豪雨に見舞われることもありますので、雨対策グッズも持参しましょう。
イベントによっては人が密集することもあって傘の持参が禁止されているものもあります。また、やはり音楽を聴きながら楽しむイベントでは全身で楽しむためにも両手があいている、フリーな状態がおすすめです。
チャック付きのポリ袋はスマートフォンを雨から守るためにあると安心です。ゴミ袋は、雨の時に荷物が濡れないようにゴミ袋の中にいれて保管しておくのに便利です。雨が降っていなくてもレジャーシートのように使うこともでき、最終的にはイベント時に出てしまったゴミをまとめて捨てる、ゴミ袋としての使い方もできるので1~2枚ほどあるとよいでしょう。


音楽フェスやライブの参加時は出来る限り荷物を少なくしたい、という気持ちもありますが、体調万全で楽しめるように、しっかりと準備をして臨みましょう。


動画解説:小野寺那智、工藤佳奈子

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.