starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

16日 広く体にこたえる暑さに 近畿・中国・四国は気温急上昇 熱中症リスク大


きょう16日(水)はきのうより暑くなる所が多く、台風の影響が大きかった近畿・中国・四国で特に昨日との気温差が大きくなるでしょう。急に気温が上がる日は熱中症のリスクが高くなります。暑さ対策を万全にしてお過ごしください。

●きのうとの気温差に要注意

きょう16日(水)は、きのうより気温が高くなる所が多く、厳しい暑さとなるでしょう。

九州から東海、関東甲信は広く30℃以上で、35℃以上の猛暑日となる所もありそうです。特に台風の影響が大きかった近畿・中国・四国では、昨日との気温差が大きくなるでしょう。
例えば大阪市では、きのうは未明に最高気温27.6℃を観測し、日中は25℃くらいで経過しました。きょうは午前6時までに28.1℃まで上がっており、すでにきのうの最高気温を超えています。日中は34℃くらいまで上がる予想ですので、昼頃の気温で比べますと10℃近く高くなる可能性があります。急に気温が上がる日は熱中症のリスクが高くなります。暑さ対策を万全にしてお過ごしください。

きのう40℃近い高温となった所がある北陸では、きのうほど気温が上がらないものの、それでも35℃前後の予想で暑さが体にこたえそうです。東北は北部を中心に35℃以上となる所があるでしょう。青森では今年一番の暑さを更新する可能性があります。北海道はきのうと同じか低くなる所が多いものの、場所によっては30℃近くまで上がりそうです。

●熱中症情報 広く「危険」や「厳重警戒」

熱中症情報を見ますと、九州から東北にかけての広い範囲で「危険」または「厳重警戒」となっています。
特に台風の影響で停電となったエリアでは、室内の蒸し暑さにより、体に疲れがたまっている方もいらっしゃるかと思います。普段に比べて熱中症にかかりやすい状態ですので、体力に自信のある方も熱中症対策を万全にしてお過ごしください。

●熱中症の応急処置

熱中症は、できるだけ予防したいものですが、万が一、症状が疑われる場合は、次のような応急処置が必要です。

まずは、涼しい場所へ移動しましょう。冷房の効いた部屋や、屋外では風通しのよい日陰で、できるだけ早く、体を冷やしてください。
衣服を緩めて、体から熱を逃がしましょう。体温を下げるためには、冷やした水のペットボトル、氷枕などを使って、両側の首筋や、わきの下、足の付け根を冷やすと効果的に体温を下げることができます。
水分と塩分を補給しましょう。冷たい水を、自分で持って飲んでもらうと、体にこもった熱を奪うだけでなく、水分補給もできます。また、経口補水液やスポーツドリンクを飲めば、汗で失われた塩分も適切に補えます。
ただ、吐き気を訴えたり、意識がなかったりするなど、自分で水分を摂ることができない場合は、口から水分を補給するのは禁物です。すぐに病院へ運んでください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.