starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

選抜高校野球・出場校の横顔(上)=北海道~北信越、21世紀枠


 第94回選抜高校野球大会は18日に甲子園球場で開幕する。出場する32校の横顔を探った。  ◇強力打線の花巻東=明秀日立は攻守安定  ▽北海道  クラーク記念国際(北海道) 1992年創立の私立校。佐々木啓司監督。創部は2014年で16年夏に甲子園初出場。卒業生にスノーボード北京五輪代表の竹内智香。  ▽東北  花巻東(岩手) 1956年創立の私立校。佐々木洋監督。2009年に選抜準優勝。スラッガーの佐々木麟を軸に強力な打線で日本一を狙う。卒業生に米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平選手。  聖光学院(福島) 1962年創立の私立校。斎藤智也監督。甲子園の最高成績は春夏とも8強。つなぎの打線とエースの佐山を中心に、守り勝つ野球で戦う。卒業生にロッテの佐藤都志也捕手。  ▽関東・東京  明秀日立(茨城) 1925年創立の私立校。金沢成奉監督。昨秋の関東大会は攻守に強さを見せて制覇。投手は猪俣、打線は石川を中心に2度目の甲子園で上位を狙う。  山梨学院(山梨) 1956年創立の私立校。吉田洸二監督は2009年春に清峰(長崎)を率いて優勝。安定感のある榎谷が投手の柱となりチームを引っ張る。卒業生に巨人の松本哲也コーチ。  木更津総合(千葉) 1963年創立の私立校。五島卓道監督。昨秋の関東大会では1番の山田を筆頭に打線が力を発揮した。卒業生に楽天の早川隆久投手。  浦和学院(埼玉) 1978年創立の私立校。森大監督。甲子園常連校だが春は7年ぶり。小島和哉投手(現ロッテ)を擁した2013年春に初優勝を遂げた。左の宮城、右の金田が二枚看板。  国学院久我山(東京) 1944年創立の私立校。尾崎直輝監督。昨年11月には米大リーグ・マリナーズで活躍したイチロー氏から指導を受けた。卒業生にロッテの井口資仁監督。  二松学舎大付(東京) 1948年創立の私立校。市原勝人監督がエースだった82年春に準優勝。卒業生に広島から米大リーグ移籍を目指す鈴木誠也外野手。  ▽東海  日大三島(静岡) 1958年創立の私立校。永田裕治監督は2002年春に報徳学園(兵庫)を率いて優勝。卒業生に競泳バルセロナ五輪金メダリストの岩崎恭子さん。  大垣日大(岐阜) 1963年創立の私立校。阪口慶三監督。選抜は2007年に準優勝し、今回は11年ぶりの出場。昨秋東海大会は4強。選考委員会で評価を受けた投手力は左腕の五島が中心。  ▽北信越  敦賀気比(福井) 1986年創立の私立校。東哲平監督。3季連続の甲子園出場。2015年春はエースで4番の平沼翔太(現西武)を擁して初優勝。主将の上加世田は投打でチームの大黒柱。  星稜(石川) 1962年創立の私立校。甲子園は夏に準優勝2度。林和成監督は3月末で退任する。卒業生に米大リーグ・ヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏。  ▽21世紀枠  只見(福島) 1948年創立の県立校。長谷川清之監督。昨秋の県大会8強。豪雪地帯のハンディを抱えながら、体育館などで練習を重ねた。  丹生(福井) 1925年創立の県立校。春木竜一監督。2019年夏の福井大会で準優勝。当時のエース玉村昇悟は広島にドラフト6位で入団。現チームは昨秋県4強。左腕井上がけん引する。  大分舞鶴(大分) 1951年創立の県立校。河室聖司監督。県内屈指の進学校でラグビーの名門だが、甲子園は初出場。昨秋の県大会は粘り強さと打力で準優勝し、九州大会に進んだ。(了)【時事通信社】
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.