starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【業ス】「1000店舗達成記念セール」開催中! 節約主婦が買った商品


節約主婦の味方、業務スーパーが1000店舗達成記念セールを開催中。

第一弾は3月31日まで、第二弾は4月30日まで開催されます。

節約主婦として、業スーパトロールをしてきた筆者。行ってみてわかったこともありました。

「1000店舗達成記念セール」 開催中!

【面倒なあなたに】業務スーパーの「揚げ物冷凍食品」を簡単に調理する4つのコツ

業務スーパーが1000店舗達成記念セールを開催中

≪画像元:業務スーパー

業務スーパーが「1000店舗達成記念セール」を開催しています。

お得なチラシをWEB上で見ることができるため、お住まいの地域のチラシをチェックしてみましょう。

WEBチラシ確認方法

1.  「1000店舗達成記念セール」ページを確認

≪画像元:業務スーパー

2. 「お得情報を、チラシでチェック!」のうち、住んでいる県をクリックする

特売内容は地域によって違いがあります。

北海道から沖縄まで、各都道府県のチラシを確認できます。

例:東京都

≪画像元:業務スーパー

・ シリアルバー 64円+税

・ スパゲティ1.7mm 500g 99円+税

・ カラフトししゃも 500g 258円+税

・ ふるゆる巨峰ゼリー 218円+税

・ ダノンヨーグルト70g×4パック各種 98円+税

・ ブレンドチーズ 400g 498円+税

・ 朝の輝き 240g 258円+税

例:大阪府

≪画像元:業務スーパー

大阪府は東京都と比較すると、2枚目が違っていました

・ らーめん5食入り 各種 155円+税

・ あっさりおいしいカップヌードル 98円+税

・ ネスカフェクラシックブレンド 175g 368円+税

例:北海道

≪画像元:業務スーパー

北海道も東京都と比較すると2枚目のチラシ部分が部分的に違っていました。

・ ブルガリアヨーグルト 75g×4パック 158円+税

・ チャルメラ 各種5食入り 298円+税

・ キャノーラ油 1.65kg588円+税

どの県も、お得な商品が勢揃いです。

業スーパトロールに行ってきた

≪執筆者撮影≫

「1000店舗達成記念セール」の開催されている業務スーパーに行ってきました。

行ってみて感じたのは、開始されて早々なのに品切れ商品があったことです。

≪画像元:業務スーパー

筆者が住む愛知県のチラシはこちらです。スパゲティ1.7mm99円+税は売り切れ。

柿の種各種158円+税、ハッピーターン67g 68円+税も売り切れ。

あっさりおいしいカップヌードル98円+税の在庫は少ないなど、業務スーパーのセール人気を感じました。

在庫があった冷凍みかん500g178円+税、シリアルバー64円+税、鶏皮ぎょうざ548円+税、ぷち大福850g278円+税などを購入。

スパゲティは1.7mmが売り切れだったことで1.2mmが118円+税のため購入しました。

買うのをやめたものは、お好み焼きミックス・タコ焼ミックス1kg入り。

理由はわが家にとって「多すぎる」からです。

開封後の保管状態が大変なため、粉ものは使い切る分だけ購入するようにしています。

大家族で食べきる、たこやきパーティーをするなどならよいかもしれません。

セール商品でも何でもお得と買い込むのは避け、吟味することは大切な気がします。

「1000店舗達成記念セール」セール以外の商品にも注目

「1000店舗達成記念セール」セール以外の商品にも注目

≪執筆者撮影≫

筆者は、業務スーパーでは指名買い商品もあります。

例えば、刻みたまねぎ500gは138円+税、冷凍ストロベリーダイスカット500gは298円+税。

刻みたまねぎは、カレーやスープなど煮込み料理に幅広く使え、たまねぎを刻む手間がありません。

冷凍ストロベリーはジュースなどとミキサーにかけるだけでスムージーが出来上がります。

業務スーパー商品は、袋がジッパーつきではないものが多く、この2つも開封後は密封袋などに詰め替える必要があります。

それをふまえても驚くほどの安さ。

「1000店舗達成記念セール」対象商品でなくても家計の助けになるため、買う価値ありと判断しています。

「Gyomuca」はあまりおすすめしない?

≪画像元:業務スーパー

業務スーパーには、1,000円チャージすると5ポイントもらえ、100ポイントで100円分の電子マネーになる「Gyomuca(ギョムカ)」があります。

Gyomuca利用可能店舗は、こちらから検索できます。

絞り込み検索もできるので、都道府県で検索してみてください。

しかし、筆者が住む愛知県には店舗ゼロ。

訪れた業務スーパーも「現金払いのみ」で商品券も使用不可店舗でした。

そして、東京都も利用可能店舗ゼロでした。

Gyomucaは兵庫県や神奈川県、福岡県のほか、千葉県、大阪府、佐賀県、北海道で使えるようです。

2022年12月時点では3店舗だったようなので、使用可能店舗は確実に増えています。

しかし、0.5%の還元率、2万円で100ポイント

業務スーパーをメイン利用しないのであれば、現金払いがよいのかとも感じます。

行っておきたい「1000店舗達成記念セール」

筆者が住む近くの業務スーパーは現金払いのみで、ポイ活主婦としてはクレジットカードでも支払えたらいいのにと思うこともあります。

しかし、3月から4月にかけて開催される「1,000店舗達成記念セール」は、そんな筆者でも注目する内容。

3月上旬に行ったところ品切れ商品もあったので、定期的に業スーパトロールを推奨。

家計の助けになる商品が多く、注目です。(執筆者:節約生活スペシャリスト 谷口 久美子)

【業務スーパー】3/1~「1000店舗達成記念セール」春の値上げを吹き飛ばす第1弾セール品7選+月間特売品もチェック

大容量サーモンの最安値はコストコ? ライバル3社とのコスパ比較結果

【業務スーパー】コスパ最高 2kg超のチョップドハム 冷凍保存法と3つのおすすめアレンジ

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.