starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【ローソン】3月の「お試し引換券」対象商品と注目商品 ×dポイント交換増量の錬金術も必見 2月の節約実績4711円


3月のローソンのお試し引換券も、節約の大きな味方になってくれそうです。

販売価格の約1/2の額のポイントとクーポンを引換でき、お菓子やお酒まで交換できるお試し引換券。今回、月刊ローソン3月号をもらってきたので、全商品紹介したいと思います。

また、3月はdポイント増量のチャンス。

あわせて参加できるキャンペーンも紹介します。

お試し引換券

【マイナポイント】カード申請は2月末まで!まだ持っていない家族の分を代わりに駆け込み申請する方法はある?

3月のローソン「お試し引換券」が開催予定

ローソン店頭で「月刊ローソン」3月号をもらってきました。

全商品掲載します。

お試し引換券

≪執筆者撮影≫

3月3日

 

3月3日

≪執筆者撮影≫

・ハーゲンダッツ ミニカップ各種 税込319円 … 150ポイント

・赤城乳業 ゾフ 税込162円 … 80ポイント

お試し引換券でも、ハーゲンダッツは人気なので、今回も人気が予想されます。

3月15日

 

3月15日

≪執筆者撮影≫

・つぶつぶたらこの和風パスタ、たっぷりあさりの和風生姜パスタ 税込497円 … 240ポイント

・からあげクン ねぎ油と生姜味 税込248円 … 120ポイント

ランチにもなりそうなローソンパスタが「ポイント交換」できます。しかも、クーポン枚数は15万もあります。

3月21日

 

3月21日

≪執筆者撮影≫

・ロッテ お試しチョコパイ 個売り 税込54円 … 20ポイント

・明治 アーモンドチョコレート ストロベリー箱 すとぷりコラボ 税込251円 … 120ポイント

・カルビー 新ポテト 各種 税込143円 … 70ポイント

・春日井製菓 つぶグミPREMIUM 濃厚ぶどう 税込207円 … 100ポイント

交換できるお菓子も多いです。そして、20ポイントから商品と引換できます。

3月31日

・サントリー アサヒ ザ・リッチ 350ml 税込172円 … 80ポイント

・サントリー アサヒ ザ・リッチ 500ml 税込240円 … 120ポイント

アルコールも17時よりクーポンが出て交換可能です。

新製品も多く、ポイントで交換できるなら、食べたことがない味にも挑戦しやすいです。欲しい商品があるなら、発券開始日を待って参加してみましょう。

3月の注目点1:「dポイントに交換で15%増量」キャンペーンでポイント増量

ポイ活を行う上で、3月は注目キャンペーンも多いです。

dポイントに交換で15%増量

≪画像元:NTT DOCOMO

「ポイント交換でdポイント15%増量」キャンペーンが、3月1日~31日に実施されます。

ポイントサイトなどからdポイントに交換することで、15%の増量が見込めます。増量分は2023年5月末を予定。

dポイントを15%増量で交換し、ローソンで約1/2の額で引換券に交換できると考えると、かなりすごい錬金術ができると感じます。

3月の注目点2:アサヒ・ザ・リッチ発売記念キャンペーンに参加できる

発売記念キャンペーン

≪画像元:アサヒビール株式会社

アサヒビール株式会社、の「アサヒ ザ・リッチ」が3月28日にフルリニューアル。

アサヒ ザ・リッチ1本を購入し、事前アンケートに回答した先着100万名にLINEポイント100ポイントが「必ずもらえる!」キャンペーンを実施すると予告しています。

ローソンお試し引換券では、3月31日に、アサヒ ザ・リッチ350ml缶、500ml缶をポイント引換できます。

アサヒビールキャンペーン詳細が明らかになっていませんが、条件が「クーポン券を利用しても対象」なら、現金支払いせずにキャンペーン参加できることになります。

3月の注目点3:たまるよスタンプ 春のおでかけフェアにも参加できる

春のおでかけフェア

≪画像元:株式会社ローソン

ローソンでは、対象商品購入でスタンプをためられるキャンペーン「たまるよスタンプ」春のおでかけフェアを2月28日より開催しています。

BEAMS DESIGNのオリジナルトートバッグやポーチ、フェイスタオルがスタンプの数に応じてもれなくもらえます。

そして、スタンプの数に応じてマチカフェコーヒーやローソンオリジナル菓子、オリジナルPET飲料無料券の先着プレゼントもあります。

「スタンプがたまる」商品は、ウチカフェスイーツやからあげクンなど。ポイント交換対象商品でもウチカフェスイーツがあるため、ポイント交換でスタンプをためられます。

ローソンお試し引換券の発券方法

ローソンお試し引換券の発券方法、基本の「き」を復習しておきましょう。

ローソンお試し引換券は、ローソンアプリとローソンLoppiの2つの方法で取得できます。

1. ローソンアプリからの発券方法

ローソンアプリからの発券方法

≪執筆者撮影≫

  1. ローソンアプリのトップ画面を開く
  2. 下に見える「お試し引換券」の「すべて見る」を選ぶ
  3. 気になるクーポンを選ぶ
  4. 「引換券を予約する」を選ぶ

アプリでは、Pontaポイント、dポイントの2つが登録できます。ポイントカードを切り替えたい時は「カード切り替え」を選びます。

店頭で利用する時は、右上の「お店の絵文字」をタップするとクーポンが表示されるので、店頭で、利用するクーポンのチェックボックスにチェックを入れ、レジでクーポンバーコードを提示してください。

予約はPontaポイントで3枚、dポイントで3枚できます。クーポン券を使用後は別商品の予約もできるようになります。※同じ商品は、1つのポイントカードにつき1日1枚のみ発券制限があります。

2. ローソンLoppiからのクーポン発券方法

ローソンLoppiからのクーポン発券方法

≪画像元:株式会社ローソン

  1. ローソン店内のLoppiで、トップ画面右下の「ポイントメニュー」をタッチ
  2. Loppiのカードリーダー部分にポイントカードを通すか、モバイルPontaをかざす
  3. ポイント会員メニューから「クーポンを発券する」をタッチ
  4. ジャンル分けされているため、「お菓子・おつまみ」、「飲みもの」、「アイス・デザート」から交換商品を選んでタッチ

Loppiでの引換券は発券した店舗でのみ有効です。使わなければポイントが戻りますが、ポイント返却には時間がかかってしまいます

店内商品があるか確認してお試し引換券を取得することをおすすめします。

ローソンお試し引換券での筆者の2月の実績

筆者の2月は、「お試し引換券」よりも、ローソンでは「盛りすぎ!」商品に夢中で、節約金額が1月と比較すると、そこまで多くなかったと感じます。

それでも、節約金額を計算すると4,711円でした。

筆者の2月の実績

≪執筆者撮影≫

この日はお菓子などを交換できています。

 

湖池屋 貝の浜焼き171円 … 80ポイント

森永製菓 ハイチュウ各種 113円… 50ポイント

ロッテ トッポ ラム&レーズンサンド 203円… 100ポイント

明治 ヨーグレット 140円… 70ポイント

※アサヒ生ビールマルエフは限定クーポン、30ポイントで交換

普通に購入すると700円くらいの商品が、約1/2の額のポイントと交換できているので、大きな節約です。

ローソンのお試し引換券 3月も戦略を立てて節約

3月もローソンのお試し引換券は開催されます。

ポイントでお菓子やスイーツ、時にはパスタやから揚げまで交換できるなら、節約に大きく貢献します。

新商品をお試しできたり、時にはキャンペーンにまで応募できたりする特典も。

dポイントに交換すると増量となるキャンペーンもあり、3月からポイ活をはじめたい人にもふさわしい時期。欲しい商品を決めて交換してみましょう。(執筆者:節約生活スペシャリスト)

価格高騰しても電気代減に成功!節約主婦のリアルな電気料金と効果があった「節電7選」

超PayPay祭はじまる! お得を逃さないチェックポイントや開催期間など紹介

節約家のお金持ちがお金を使う「意外なもの」から学ぶ 上手なお金の使い方

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.