starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

統計の基礎を学び、データを正しく理解する力を養う「統計の入門」オンライン講座「gacco(R)(ガッコ)」にて、2021年1月26日(火)開講決定!



株式会社ドコモgacco(東京都港区、代表取締役社長 佐々木基弘)は、運営するIT環境があれば誰でも受講できる大規模公開オンライン講座「gacco(R)(ガッコ)」にて、京都大学 国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センター(京都市左京区、センター長 山本章博)※による「統計の入門」講座を2021年1月26日(火)より開講いたします。受講者募集は、本日2020年11月26日(木)15時より開始します。
※京都大学 国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センターは、京都大学におけるデータサイエンスに関する基盤教育を効果的かつ全学的に提供できる体制の整備を行っています。詳細は下記。

■ 生活、社会・経済活動でも統計の知識が必要な時代に
統計に関する知識は、実験、試験、調査などの結果を用いた実証研究を行うためだけのものではなく、近年では、多くの場面で必要とされるようになりました。様々なものの効果やリスクがデータとともに語られており、私たち生活者もデータを正しく読み解く力が求められています。また企業活動では、情報技術の発展によって日々膨大なデータが生成されており、それらの活用が求められています。
本講座は、研究、生活、社会・経済活動に不可欠な統計を、集計・分析し理解する力を養うことを目的とし、これから統計を学ぼうとする方はもちろん、学び直しをしたい方を主な対象としています。
また本講座は、統計ならびに統計学に関する基本的な考え方を中心に講義することで、より発展的な統計・統計学の学習への礎となればと考えています。そのため、統計分析手順の機械的な利用や解釈というよりも、その基礎となる考え方を学ぶことを重視しています。厳密な数学的証明は避け、あくまで統計・統計学のエンドユーザーとして必要とされる内容の直感的な理解を目指します。
なお本講座の講師は、京都大学 国際高等教育院においてデータサイエンスに関するカリキュラム整備・科目の設計等を行う附属データ科学イノベーション教育研究センターの教員が担当します。

■ 講座概要【講座名】統計の入門

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000226915&id=bodyimage1

【内容】
統計ならびに統計学に関する基本的な考え方を中心に解説し、統計を、集計・分析し理解する力を養うことを目的とした講座です。
第1回:イントロダクション
第2回:データ特性・可視化
第3回:統計ソフト
第4回:2元分割表
第5回:検定・推定
第6回:相関と回帰
第7回:因果推論とまとめ
【学習時間】
4週間程度(週3時間程度)
【受講申込先】
講座内容詳細、受講方法・受講申込などは、以下のホームページをご覧ください。
https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga150+2021_01/about
■ 京都大学 国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センター 概要
京都大学 国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センターは、京都大学が文部科学省による「数理及びデータサイエンスに係る教育強化」拠点校として選定されたことに伴い、2017年に設置されました。論理力の涵養を根幹とした21世紀の基礎教養としてのデータサイエンスに関する基盤教育を、効果的かつ全学的に提供できる体制を整備することを目的としています。
学部・大学院のニーズを聴取しつつ、開設科目を具体化し、カリキュラム整備・科目の設計等を行うとともに、e-learning・MOOC教材を開発し体系的なデータサイエンス教育を展開しています。2019年度からは「数理・データサイエンス・AI教育の全国展開」事業に寄与するために、センターで作成した教材を全国の大学に普及させることに注力し、その一環として今般「統計の入門」の公開をいたします。なお、京都大学におけるMOOCの制作・運用は、「統計の入門」も含め、高等教育研究開発推進センターの支援のもとで行っています。
[団体名] 京都大学 国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センター
[代表者] 山本章博(やまもと・あきひろ)
[設 立] 2017年4月
[所在地] 京都市左京区吉田二本松町  TEL : 075-753-9346
[URL] https://ds.k.kyoto-u.ac.jp/

■ 株式会社 ドコモgacco 概要
『ドコモgacco(ガッコ)』は、NTTドコモの教育事業の中核子会社として、無料で大学レベルの講義を受けられるMOOC※ (大規模公開オンライン講座)プラットフォーム「gacco」の運営を通じ、人生100年時代をより豊かに過ごすために学び直しをしたい方々を応援しています。法人向けには、社員の方のリカレント教育促進のためのMOOC講座の提供やデータ連携のみならず、受講者を限定した法人独自の研修配信サービスや研修コンテンツも提供しています。
[社 名] 株式会社ドコモgacco
[代表者] 佐々木基弘(ささき・もとひろ)
[設 立] 2009年9月18日
[所在地] 東京都港区南麻布1-6-15 TEL:03-3456-1200(代)
[URL] 企業ページ http://gacco.co.jp/  講座ページ https://gacco.org/
[事業内容] オンラインで学べる大学講座「gacco」の運営、映像企画・制作、法人向け研修コンテンツの提供
[株 主] 株式会社NTTドコモ、エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社、株式会社デジタル・ナレッジ

※ MOOCとは:Massive Open Online Coursesの略称で、「大規模公開オンライン講座」と訳されます。Web上で誰でも無料で参加可能な大規模な講座を提供し、修了者に対して修了証を発行する教育サービスです。2012年より米国を中心として、主要大学および有名教授により公開され、2019年末現在で、世界中から1億1000万人以上が受講しています。
*「gacco」は株式会社ドコモgaccoの登録商標です。

報道関係の皆様のお問い合わせ先
株式会社ドコモgacco コンテンツ事業部:飯野、横山
TEL:03-3456-1200  E-mail:company-info-ml@gacco.co.jp



配信元企業:株式会社ドコモgacco
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.