starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

折り紙で算数脳をつくる。くぼたのうけん顧問の久保田競(きそう)講師が、6月14日(火)、最新脳科学に基づいた育児法セミナーを開催します。



折り紙は半分に折って広げると同じ形の三角形や四角形が2つでき、もう半分に折ると4つになります。つまり、折り紙を折りたたんでいく作業は、相似形や分数、かけ算などを体感していることになるのです。
折り紙遊びを通して幼児のうちから数や図形に関する働きかけをすると、子どもの脳はそれをうまく取り入れて整理することができるようになり「算数脳」がつくられるようになるのです。

「算数脳」、つまり数や図形の概念を感覚でつかめるようになる「能力」は、進学や就職に有利なだけでなく、「論理的に考える力」として、今社会が求めているものです。


0歳からの育脳教室「くぼたのうけん」顧問であり、京都大学名誉教授・医学博士・脳科学者である久保田競(きそう)講師が、算数脳をつくる「折り紙遊び」をテーマに、最新脳科学に基づいた育児法セミナーを6月14日(火)に開催いたします。

セミナー後には直接先生にご質問もしていいただけます。

<日時>
2016年6月14日(火) (1)10:00~11:00 (2)11:30~12:30 (3)14:00~15:00
<対象>
現在くぼたほうけんにお通いの生徒様(1家族3名まで)
<参加費>
無料
<場所>
くぼたのうけん自由が丘教室


■くぼたのうけんとは
・生後1ヶ月からの育脳教育を行う乳幼児教室。本当の賢さとは、学校の成績がいいことだけではありません。問題にぶつかったときに、本質を見抜き、考え、解決する手段を見つけだす力。思いやりを持ち、まわりの人たちと仲良く過ごすことのできる社会性。音楽や絵画、自然の美しさを楽しむことができる感性…。これからますます厳しくなる社会の中で、心豊かに幸せになる力を身につけること。それを実現するのが「本当に賢い脳」なのです。
脳がもっとも発達するのは、生まれてすぐから3~4歳までのわずか数年です。くぼたのうけんでは、最新の脳科学理論にもとづいた緻密なプログラムで、脳の発達を最大限に促します。
「育脳」のためには今しかできないことがあります。お子様と毎日一緒に過ごすお母様の働きかけこそが、お子様の脳の発達を左右します。ぜひ脳科学にもとづく正しい育脳法を学んでください。
http://kubotanouken.com/


【本プレスリリースに関するお問合せ先】
株式会社城南進学研究社 マーケティング企画室
TEL044-246-2071
FAX 044-246-5003
担当 水野 拓児 / 織田 聡
MAIL
Takuji_Mizuno@johnan.co.jp
Satoshi_Oda@johnan.co.jp


■株式会社城南進学研究社について■
当社は、大学受験教育事業の「城南予備校」「城南AO推薦塾」「城南医志塾」、個別指導教育事業の「城南コベッツ」を軸に、キャリア教育の「城南就活塾」、乳幼児教育事業の「くぼたのうけん」「城南ルミナ保育園」等を運営しております。また、幼児さんすうスクール「SPICA」、連結子会社が運営する幼児・児童英語教室「ズー・フォニックス・アカデミー」も展開し、総合教育機関である「城南進研グループ」を形成しております。


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.