starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

スポンサー参入「角川会長案件」=招致直後から公式本意欲―五輪汚職


 東京五輪・パラリンピックのスポンサー選定をめぐる汚職事件で、出版大手KADOKAWA会長の角川歴彦容疑者(79)=贈賄容疑で逮捕=が、大会招致決定直後から公式本の出版権獲得に意欲を示し、スポンサー参入が「会長案件」とされていたことが15日、関係者への取材で分かった。  東京地検特捜部は、角川容疑者の意向で、大会組織委員会元理事の高橋治之容疑者(78)=受託収賄容疑で再逮捕=側の求めに応じて計約7600万円を支払ったとみて経緯を調べている。   関係者によると、大会招致が決まった翌2014年、角川容疑者はスポンサー契約に伴う公式本の出版権獲得の意向を示したという。KADOKAWAは組織委の専任代理店となった電通に五輪事業への参入希望を伝えたが当時、出版サービス分野のスポンサーは構想になく、進展しなかった。  KADOKAWAが本格的に権利獲得に乗り出したのは、16年4月。角川容疑者の意向が反映された専門部署「2021年室」を設け、担当役員を芳原世幸容疑者(64)=贈賄容疑で逮捕=とし、雑誌編集者の馬庭教二容疑者(63)=同=が室長に就いた。  馬庭容疑者は電通雑誌局長などを務めたコンサルタント会社「コモンズ2」社長、深見和政容疑者(73)=受託収賄容疑で逮捕=に相談。依頼を受けた高橋容疑者は電通などに口利きして出版分野のスポンサー枠を設けさせ、KADOKAWAに契約料2億8000万円、コモンズ2への手数料7000万円を提案したとされる。  手数料は「コンサルタント料」として支払う方向で調整され、馬庭容疑者は上司の芳原容疑者のほかに、角川容疑者にも事前に報告し、了承を得たという。  最終的にコモンズ2に計約7600万円が送金された。角川容疑者は公訴時効が経過していない計約6900万円の贈賄容疑が持たれているが、特捜部の調べに「賄賂との認識はない」と容疑を否認している。(了)【時事通信社】
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.