starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「公平の原則」胸にメス握る=上皇さま心臓手術から10年―執刀医の天野篤さん


 上皇さま(88)が在位中の2012年2月に心臓手術を受けられてから18日で10年。執刀医の天野篤・順天堂大医学部特任教授(66)が時事通信のインタビューに応じ、「若い人と同じような手術をやっておいて本当に良かった」と振り返った。昨年定年を迎え、手術する機会は減ったが、上皇さまが語った「公平の原則」を胸に、今もメスを握り続ける。  「状況によっては手術になると思うので、遠くに行かず待機していてほしい」。当時の金沢一郎皇室医務主管(故人)から手術1週間前の検査時に声を掛けられた。執刀の際は、国民の期待を背負ったプレッシャーと「業界代表」としてのプライド、「いつも通りのことをやるだけ」という三つの感情が入り交じっていた。  手術は予定通り終わり、3カ月後の上皇ご夫妻の英国訪問で成功を確信した。ただ、脳梗塞予防目的で心臓の左心耳(さしんじ)への処置も行ったため、手術の5年後まで緊張は続いた。  上皇さまは手術から10カ月後の記者会見で、公務について「公平の原則を踏まえてしなければならない」と答えた。この言葉が「心にぐさっと刺さった」という。公務のため病室にワープロを持ち込み、東日本大震災の被災地など全国をくまなく訪れる姿を思い、「患者さんに差をつけずに接してきたつもりだったが、結局は自分自身のためにやっていないか」と過去の自分が揺らいだ。  それからは、上皇さまが示した「公平の原則」に「少しでも近づきたい」との思いで仕事に励み、「真の外科医として変わった」と語る。上皇さまと最後に会ったのは19年12月23日。誕生日を祝う茶会で、「変わりなくお元気だった」という。  退位まで「全身全霊」で続いた上皇さまの活動により、「国民はみんな心が救われた。その一つの歯車として、すごく貴重な経験をさせてもらった。この10年間は非常に充実した外科医としての時間を過ごせた」と話した。昨年3月に順大医学部教授を退任後も、後進を育てながら年約250例の執刀を続けている。  ◇天野特任教授の経歴  天野篤氏(あまの・あつし) 1955年埼玉県生まれ。県立浦和高校卒業後、3浪して日本大医学部に入学し83年卒業。亀田総合病院や新東京病院などを経て、2002年から順天堂大医学部心臓血管外科教授。21年3月に定年を迎え、同4月から特任教授。心臓の動きを止めない「オフポンプ手術」の第一人者で、12年2月に在位中の上皇さまの冠動脈バイパス手術を執刀した。心臓手術の執刀は約9200例に上る。 (了)【時事通信社】
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.