starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

トイレ掃除にはクエン酸を活用!嫌なニオイがしないトイレをキープする方法


7f3c564e0a1070e6

汚れだけでなく、嫌なニオイがつきやすいトイレ。家族が毎日使う場所だから、清潔にしておきたいですよね。この記事では、トイレのニオイも含めて効率的にお掃除できる、クエン酸を使った掃除方法をご紹介します。クエン酸を活用することで、ニオイのない居心地のいいトイレをキープできますよ!

トイレ掃除はクエン酸を使うと効率的!

トイレの嫌なニオイのもとは、時間が経った尿はねが原因で発生するアンモニアです。排出された尿は思っているより広範囲に飛び散っており、トイレ室内を汚しています。

アンモニアはアルカリ性なので、酸性のクエン酸を使って掃除すると中和され、効率的にニオイを消すことができます。いつも使っている洗剤が中性洗剤である場合、クエン酸スプレーを追加すると、今まで落ちなかった汚れも落ちやすくなりますよ。

クエン酸で落としやすいトイレの汚れの種類

酸性のクエン酸は、アルカリ性の汚れを効果的に落とすことができます。

  • 床や壁、便器の尿はね
  • 便器の尿石
  • アンモニア臭
  • 洗い場の水垢
  • シャワーノズルの水垢
  • 便器内の輪ジミや黒ずみ(重曹と併用することで効果アップ)

クエン酸では落としにくいトイレの汚れの種類

反対に、酸性の汚れはクエン酸では落とすことができません。以下の汚れには、中性やアルカリ性の洗剤を使うようにしましょう。

  • ブラシの汚れ(黒ずみ、カビ)

掃除するときの注意点

クエン酸掃除を行う上では、いくつかの注意点もあります。これらのポイントを押さえた上で、安全に掃除を進めてくださいね。

1. 塩素系漂白剤と併用しない

クエン酸と塩素系漂白剤は絶対に併用しないようにしてください。混ざると有毒ガスが発生し、非常に危険です。

2. クエン酸掃除の後は、しっかり水拭きする

掃除後にしっかり拭き取らないと、クエン酸の粉が白い跡として残ります。掃除の後は洗い流すか水拭きを必ず行いましょう。

3. クエン酸は適切な濃度・量を守って使用する

クエン酸は濃度が高かったり、一度に大量に使用したりすると手荒れの原因になります。記事内でクエン酸スプレーの作り方も紹介していますので、適切な濃度・量を守って使用しましょう。

4. クエン酸が使用できない素材もある

クエン酸は酸性なので、酸に反応して傷んでしまう材料には使うことができません。アルミや鉄、真ちゅうなどの貴金属、大理石、プラスチック、タイルの目地には使用しないようにしましょう。

心配であれば、事前に目立たない場所にクエン酸水を少したらしてみてください。変色したり泡が立ったりするようであれば、その部分にクエン酸水を使うことはやめておきましょう。

5. 一部のトイレにはクエン酸が使えない場合もある

防汚加工のある便器など、中性洗剤のみしか使えないトイレもあります。事前に製品の取扱説明書を確認するようにしましょう。

6. 使う洗剤によって、掃除用のタオルは使い分ける

洗剤が混ざると効果が薄れるため、クエン酸用、中性洗剤用、水拭き用など、使う洗剤によってタオル(古布)は使い分けてください。1枚のフェイスタオルを4枚にカットすると使いやすいですよ。

トイレ掃除の仕方

それでは、実際にクエン酸を使ったトイレ掃除方法を解説します。クエン酸は水を加えてスプレーにしてから使用します。

トイレ掃除は掃除中に汚れやホコリが広がっていかないよう、水洗タンク、便座、床……と上から下に向けて掃除を進めていくのがおススメです。その際、汚れの少ない場所からひどい場所の順に掃除すると効率的ですよ。最後に床掃除をすれば、掃除ではねた水も拭き取れます。

用意するもの

B605e0f619bed182
  • トイレ用中性洗剤
  • クエン酸スプレー
  • トイレブラシ
  • 古タオル
  • 綿素材のヒモ
  • 綿棒
  • 使い捨て手袋
  • 酸素系漂白剤(粉末)※トイレブラシの掃除をする場合のみ

クエン酸スプレーの作り方

スプレーボトルに水200mlとクエン酸小さじ1を入れ、しっかり混ぜて溶かせば完成。1~2週間で使い切るようにします。手やトイレの建材へのダメージを防ぐためにも、基本的にはこの分量を守りましょう。

1. 水洗タンク

水洗タンクは結露やカビが発生しやすい場所です。中性洗剤を含ませたタオルで全体を拭いていきます。水受けの水垢や蛇口のカルキがひどい場合は、クエン酸を染み込ませたタオルで拭き取ります。掃除後は水拭きをしてクエン酸成分が残らないようにしましょう。

タンク裏の手が届かない場所は、不要なヒモを使うと奥まで掃除ができますよ。

72ee0719c9083354

2. 便器の蓋

E13476e3d0f4630a

まず蓋の部分は、中性洗剤を染み込ませたタオルで拭いてから水拭きします。

B85c45397ea82446

便座の接続部分は埃がたまりやすいので、外して掃除するか、綿棒でかきだすように掃除すると綺麗になります。

3. 便座

A5133678b57bf1a8

便座の裏は、尿はねなどで黄ばみやすい場所です。全体を中性洗剤で掃除します。磨くだけで落とせない黄ばみには、中性洗剤をトイレットぺーパーに染みこませて湿布をし、10分ほどおいてから水拭きします。

4. 便座の接続部分(温水洗浄便座の場合)

7847c0375e848a07

便座がスライドできるタイプであれば、ロックレバーを解除して中性洗剤で拭いていきます。ここに尿汚れが溜まり、ニオイを発していることがよくあります。

5. 便座の裏側(温水洗浄便座の場合)

E15a033233e875be

温水洗浄便座全体を持ち上げられる場合は、裏側が見える状態にします(配線などで持ち上がらない場合は無理に行わないでください)。中性洗剤を含ませたタオルで全体を拭いていきます。故障の原因になるため、本体に洗剤を直接スプレーするのは絶対にやめましょう。

また、脱臭カートリッジなどがある場合は、取り外してお手入れしてください。

6. 便器の内側

A223b87ebd56f327

ふだんの掃除は中性洗剤を使ってブラシで磨くだけで綺麗になります。たまに鏡でふち裏をチェックすると汚れがよく見え、磨き残しを防げます。

0ee86b46e81f56e8

ふち裏に尿石がたまっていたら、クエン酸をしみこませたトイレットぺーパーで10分ほど湿布するのを繰り返すと落ちやすくなります。掃除後は水拭きしましょう。

ただし、尿石は一度たまってしまうと落ちづらい汚れなので、普段からクエン酸を使って尿石がたまらないように予防することが大切です。

59074430fe361550

7. 便器の外側

1e4d3bc09814e357

中性洗剤を含ませたタオルで全体を拭いていきます。尿はねがつけ根部分にたまっていたら、クエン酸スプレーをして拭き取ります。結露によって下方全体が濡れていることがあるので、水分もしっかり拭き取りましょう。

8. 床

21e2b2f0174bb2c7

床の汚れにはホコリや尿はねなどが混じっており、掃除がしづらい便器裏の床はカビも発生しやすくなっています。クエン酸スプレーを床にふきかけ、タオルを使って手前から奥へと進み、拭き残しがないように磨いていきましょう。最後に水拭きをすれば、お掃除完了です。

クエン酸を使うことで、消臭効果も期待できますよ。

トイレブラシの掃除方法

繰り返しトイレ掃除をしていると、どうしてもブラシの黒ずみが目立ってきます。中性洗剤やクエン酸では落ちない汚れなので、粉末の酸素系漂白剤(アルカリ性)につけ置きして漂白しましょう。便器内の黒ずみも落ちるので一石二鳥です。

やり方

1. 40度のぬるま湯1Lを便器内に入れる。
2. 粉末の酸素系漂白剤(オキシクリーンなど)小さじ2を加える。
3. ブラシを入れてかき混ぜ、一晩つけ置きする。つけ置き中は換気をする。
4. 翌朝、軽く磨いてから水を流す。

87c5d3c840cc61c3

筆者宅では、いつものトイレ掃除にクエン酸掃除を追加することで、トイレ特有の嫌なニオイに悩まされることがなくなりました。毎回でなくてもいいので、まずは2~3週間に一度のペースで取り入れてみてくださいね。

参考文献:「ナチュラル洗剤でちょこっとピカピカ掃除!」(世界文化社、2012年)
記事監修:CaSy(カジー)

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.