starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

AR水中ツアー「ソラ水族館」リリース!観る・歩く・戯れるのAR水族館ツアー


株式会社U.が2022年7月1日(金)より、AR水中ツアーを体験できるエンターテイメントコンテンツ「ソラ水族館」をリリースしています。

このツアーは、メガネのように掛けて使用するウェアラブルデバイス”nreal light”を利用するもので、コンテンツ込みの機材一式レンタルが開始されています。



AR水中ツアー「ソラ水族館」リリース

今回リリースされた「ソラ水族館」は、株式会社U.が提供するAR水中ツアーコンテンツで、既に実証実験として神戸・三ノ宮センター街の一丁目アーケード商店街にて全長約200mの水族館ツアーが、同じく神戸の”モザイク大観覧車”にて同コンテンツを使った光の海の景色が導入されています。

今回のリリースでは、「ソラ水族館」の実施に必要な

・コンテンツ本体

・機材一式

のレンタルが開始されており、導入を検討している事業者向けに申し込みが受け付けられています。

問い合わせ・申し込みは公式サイトまで。

スマホにデバイスを接続するだけ

ソラ水族館は、

・メガネのように掛けて使用するウェアラブルデバイス「nreal light」

・コンテンツアプリを設定したスマホ

が必要で、これらが専用デバイス一式として貸し出されています。

利用事業者はこれらをレンタルした上で自ら体験会を開き、最新のXR技術を用いたエンターティメントコンテンツを用いて、イベント集客や顧客サービスに利用することができます。

なお、実施にあたって特別な準備や専門知識は不要で、専用スマホにMRグラスを接続するだけで起動できるという簡単操作。

1回の体験時間は、グラス装着・案内時間を含めて約15分となっています。

イメージ



グラス装着で目の前に水族館が出現

「ソラ水族館」では、特殊なサングラスを装着すると現実の風景に重なって水族館が目の前に広がり、そこには

・泳いでいる色とりどりの魚

・サメやクジラなどの大型の魚

・亀やクラゲなどの水中生物

が出現します。

ここで使われているAR技術は、現実世界にバーチャル映像を重ねて表示するため、その場の参加者と一緒に鑑賞内容を共有することが可能。

小さな子どもも大人も一緒になって魚を追いかけることができます。

イメージ

観て・探し回って・戯れる

ソラ水族館では、ARで表示された水族館内を歩き回ることができ、

・魚へのエサやり体験

・魚を追いかける

・沈んでいる船を見つける

といった、様々な仕掛けが施されています。

まとめ

今月1日より、スマートグラスで楽しむAR水中ツアー「ソラ水族館」がリリースされており、その実施に必要なコンテンツと機材一式のレンタルが開始されています。

ここでは、サングラス型のウェアラブルデバイスを装着して「観る、歩く、戯れる」少し未来のAR水族館ツアーを体験することが可能です。

集客やサービス提供に、ぜひ利用してみてください。

ソース:プレスリリース[PR TIMES]








The post AR水中ツアー「ソラ水族館」リリース!観る・歩く・戯れるのAR水族館ツアー first appeared on VR Inside.

Copyright ©2022 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.