週末恒例!
VRニュースイッキ見【後編】!
昨日の前編に引き続き、今週(3/26〜4/1) 注目を集めた10記事のうち、後半5記事を一気に紹介します!
VRニュースイッキ見【前編】はこちら→https://vrinside.jp/news/post-192944/
①360度パノラマVRへ配置ができる家具シミュレーター「AI空間設計」β版を提供開始!
360度パノラマVR上にAIが間取りに合わせて家具の配置をシミュレートすることができる、不動産・住宅産業向け家具シミュレーター「AI空間設計」のβ版の提供開始がスペースリー社より発表されました。
新型コロナウィルスの感染拡大を防止しつつ、集客力アップやリモートでの接客力アップを図るため、スペースリー社の家具配置VRコンテンツのニーズが高まっています。
今回提供が開始されるシミュレーターにはカリモク、コクヨ、Francfranc、日本フクラなど37社の家具ブランドが参加しているため、不動産業者はよりリアルで具体的な住まいのイメージを顧客に持ってもらうことが可能です。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-192808/
②VR連番ライブ第5弾が4月24日に開催!白上フブキと大神ミオが出演へ
VRライブプラットフォーム「VARK」を運営するVARK社は、VR連番ライブ第5弾となる「Cinderella switch ~ふたりでみるホロライブ~」が4月24日17時から開催されることを発表しました。
「一緒にライブを見て盛り上がっている体験」
「”推し”が隣りにいる感覚」
という新しいライブ体験ができる「連番ライブ」ですが、今回はホロライブ所属のVtuber「白上フブキ」「大神ミオ」が出演します。
チケットは現在発売中であるこのライブは、Oculus Questシリーズ・PSVR・スマートフォンを通じて参加できるとのことです。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-192818/
③新番組「声優パーク建設計画 VR部」と連動するバーチャル六本木がcluster上に登場!
関智一さんとぺこぱがMCを務める新番組「声優パーク建設計画 VR部」と連動した「光のバーチャル六本木」の建設がバーチャルSNS「cluster」上で開始されました。
テレビとVRを融合させた“街づくり建設バラエティ”がコンセプトのこの番組では、最終的にはcluster上に“光のバーチャル六本木”、そして人気声優たちが集う目玉スポット「声優パーク」を作り上げることを目標としています。
毎週放送日の夜には無料開放されることになっており、番組企画で誕生したこのコンテンツを存分に体験できるとのことです。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-192849/
④デジタル教育施設「REDEE」でVTuberがライブを開催!VIVEアンバサダー4人が登場
HTC NIPPONは、大阪・エキスポシティ内の国内最大級のデジタル教育施設「REDEE(レディー)」において「REDEE VTuber LIVE supported by VIVE」を開催することを明らかしました。
同イベントでは、公式VIVEアンバサダーである「バーチャル美少女ねむ」が総合司会をつとめ、同じくアンバサダーの
「焔魔るり」
「音無むおん」
「柚子花(ゆずは)」
が出演し、4人のライブパフォーマンスで大阪の会場を盛り上げていきます。
また、イベント会場には4人と記念撮影ができるフォトスポットや、最新VR機器「KATWALK」により全身でVRを体験できる「超没入型VR体験エリア」も展開される予定です。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-192847/
⑤VRパーク「VIVE Wonderland」が開園!東雲めぐとのコラボHoloModelsプレゼントも
ソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」上に、HTC VIVE公式バーチャルリアリティパーク『VIVE Wonderland(ヴァイヴ・ワンダーランド)』がオープンしました。
『VIVE Wonderland』では、パソコンやPC-VRデバイスからアクセスし、24時間いつでもVIVE製品をチェックでき、また、新しい形のソーシャルコミュニケーションの場として他のユーザーと様々な話題で盛り上がることができます。
すでにオープンしているカンファレンスホールやVIVEストアのほかにもさらにエリア追加がされ、さらにグランドオープン記念企画として
VIVEボットによるロボットショー
「東雲めぐ」とコラボしたプレゼントキャンペーン
が期間限定で行われるとのことです。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-192787/
まとめ
今週後半はVRスペースの話題が多く取り上げられました。
これまでクローズアップされることがあまりなかったVRスペースですが、TV番組のコンセプトテーマとして取り上げられるようになり隔世の感があります。
自宅からアミューズメントから国際交流まで多彩な体験を提供できるVRスペースは、今後さらに各分野で活用されるはずです。
VRゲームやVR動画と並んでVRスペースがより活発になると、VRがもっと親しみやすい技術として普及していくと思われます。
来週はどんなVRニュースがあるのでしょうか?
お楽しみに!
Copyright © 2021 VR Inside All Rights Reserved.
情報提供元:VR Inside
記事名:「VRニュースイッキ見!【後編】「VRパーク『VIVE Wonderland』が開園!」など注目記事を振り返り!!」