週末恒例!
VRニュースイッキ見【後編】!
昨日の前編に引き続き、今週(6/19〜6/25) 注目を集めた10記事のうち、後半5記事を一気に紹介します!
VRニュースイッキ見【前編】はこちら→https://vrinside.jp/news/post-180069/
①ロサンゼルスのギャラリーが世界のどこからでも楽しめる「Speedy Gallery VR」開設
株式会社スピーディは2020年6月19日、同社米国法人のSpeedy Gallery Inc.がVRギャラリー「Speedy Gallery VR」を開設したことを発表しました。
「Speedy Gallery VR」はポストコロナ時代のDX戦略の一環として、Walter’s Cubeと提携して日本人のトップアーティストを紹介・作品販売を行うロサンゼルスの「Speedy Gallery」をVRで完全再現したものです。
Speedy Gallery内の5つの展示室全てが精密に再現されたSpeedy Gallery VRは、PCや専用アプリをダウンロードしたスマホを使ってアクセスすることができます。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-179956/
②会えない状況を会える環境に!製造業オンラインVR工場視察「NEWJI VR」受付開始
NEWJI株式会社は、国内外の工場をVRを活用したオンラインでリアルタイムに視察できるようにする「NEWJI VR」の開発を発表しました。
株式会社floorvrとの共同事業として開発された「NEWJI VR」は、5Gに対応しているため4K高画質の360度映像で国内外の製造工場を視察できるほか、海外サプライヤーの新規取引先の紹介も可能です。
利用プランは「非会員プラン」「会員プラン」の2種類になる予定で、ベータ版が7月中旬より提供開始されることになっており、6月19日から事前登録受付を開始することも明らかにされています。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-179920/
③DNPが「ローカル5G」オープンラボにVR接客を提供
大日本印刷株式会社(DNP)によるクリエイター共創サービス「FUN’S PROJECT」は、株式会社オプテージのローカル5Gオープンラボ『OPTAGE 5G LAB』に、「DNPバーチャル接客サービス」を提供することを発表しました。
大阪のオプテージ本社ビル3階と21階に開設された『OPTAGE 5G LAB』では、5Gによる映像伝送・遠隔操作などのデモを通して「ローカル5G」環境を見学することができます。
「DNPバーチャル接客サービス」はローカル5Gを活用した双方向コミュニケーション体験コンテンツの一つとして設置されるもので、ビル3階に設置されたディスプレイにキャラクターが映し出され、21階から操作して来場者に対して施設の案内を行うものです。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-179990/
④3Dメイドがご奉仕!VR空間に「バーチャルあっとほぉーむカフェ」今夏オープン
VR空間のメイドカフェでバーチャルキャラとなったメイドたちと会話やゲームを楽しめる「バーチャルあっとほぉーむカフェ」が今年の夏にオープンすることがわかりました。
「バーチャルあっとほぉーむカフェ」では、インフィニア社が秋葉原と大阪・日本橋で運営しているメイド喫茶「@ほぉ~むカフェ」の空気感をバーチャル世界で体験できます。
スマホ、タブレット、PCで店へアクセスすることができ、初回アクセス時はアカウント登録とアバター作成が必要となるほか、複数アクセスすることでご主人様ランクが上がり楽しめる機能が増えていくシステムも導入されるとのことです。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-179976/
⑤VR空間の仮想都市が誕生!「SERENITY KINGDOM」6/25にグローバルオープンへ
6月22日、SERENITY社はVR空間上のスマートシティ「SERENITY KINGDOM」を6月25日よりグローバルオープンさせることを発表しました。
「SERENITY KINGDOM」では、現実の都市と同じく土地が分譲されており、企業の誘致や住民の募集も行われています。
また、SERENITY社は、心理学者マズローによるQOLを向上させる4つの要素から「DEFS(Detox、Exercise、Food、Sleep)」メソッドを提唱しており、「SERENITY KINGDOM」でも同メソッドを実践できるサービスを提供していく予定です。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-179927/
まとめ
今週後半はアートから普通の市民生活まで様々な形のバーチャル体験の話題が中心となりました。
VRの初期には現実ではあり得ない体験を提供するサービスが多かったですが、最近では日常と変わらない感覚を提供するサービスが増えている印象があります。
バーチャル・リアリティの本来の意味が「本物とほとんど変わらないもう一つの現実」であることからすると、当然なのかもしれません。
とはいえ、SERENITY KINGDOMのような壮大なスケール感のVRサービスには是非とも成功し欲しいですね。
来週はどんなVRニュースがあるのでしょうか?
お楽しみに!
Copyright © 2020 VR Inside All Rights Reserved.
情報提供元:VR Inside
記事名:「VRニュースイッキ見!【後編】「VR空間の仮想都市が誕生!『SERENITY KINGDOM』」など注目記事を振り返り!!」