日本ではアイスブレイクやグラフィックレコーディングという言葉も知られていなかった頃から、青木将幸ファシリテーター事務所を立ち上げ、「ミーティング・ファシリテーター」の先駆けの一人として活躍している青木将幸氏。「結果的にどこへ辿り着くかあらかじめはわからないけど、集まった人同士がちゃんと話し合える場をつくり、本人たち自身で歩いてゆくことを可能にする」というファシリテーションを体現してきました。コロナ禍でリアルでのコミュニケーションが制限される中で、「ミーティング・ファシリテーターの仕事」はどのように変わっていくのか。本パートでは、リビングワールド代表/プランニング・ディレクター/働き方研究家の西村佳哲氏の紹介で知り合った、ある企業での忘れられない仕事について語りました。


情報提供元: ログミー
記事名:「 コロナ禍にミーティングの質が良くないのは致命的 会社専属のオンライン・ファシリテーターという仕事