NECが2017年から取り組みを始めた「NEC未来創造会議」では、シンギュラリティ以後の2050年を見据えて国内外の有識者が集い、今後の技術の発展を踏まえながら「実現すべき未来像」と「解決すべき課題」、「その解決方法」を構想しています。昨年からは、企業とのコラボレーションに積極的に取り組む東京女子学園で、NECが体験授業などを実施しています。今回の座談会では、東京女子学園の生徒たちに「NEC未来創造会議」の取り組みについて紹介しました。


情報提供元: ログミー
記事名:「 「情報社会」の次に来るのは「体験社会」 NEC未来創造会議が描く、人が豊かに生きるための未来予想図