ステラのブロックチェーンに注力する米ライトイヤー社が、金融サービス領域のブロックチェーンスタートアップの米チェーン社を買収したことが10日付のロイター通信によって明らかになった。新会社のインターステラ社が、チェーン社の顧客基盤と商品をステラのグローバルなパブリック・ブロックチェーンに移行するという。顧客は同プラットフォーム上で、資産を発行、取引、管理できるようになる。

チェーン社は2014年に設立され、ブロックチェーンを利用したシステムの構築により、企業の金融サービスの効率化、結合性や安全性の向上に向けた支援を行う。ロイター通信の報道によると、同社は過去に投資家から4000万ドル以上の資金調達を行って入り、その際にビザ、シティベンチャーズ、ナスダックから出資を受けたという。

ライトイヤー社による買収に先立って、IBMは今月はじめ、ステラのブロックチェーンを使った決済ネットワーク「ブロックチェーン・ワールド・ワイヤー(BWW)」を展開予定であることを発表した。また7月には、ステラのブロックチェーンを使って、米ドルに価値が固定されたステーブルコインを発行するため、フィンテックスタートアップのストロングホールド社と提携したことも発表し、ステラブロックチェーンの活用を進めている。



<SI>

情報提供元: FISCO
記事名:「 ライトイヤー社、ブロックチェーンスタートアップ買収によりステラへのビジネス移行を促進【フィスコ・アルトコインニュース】