SNSの話題をお届けするcitrus。

 

今回は話題の情報から少し離れてひと休み。頭の体操でリフレッシュしましょう!

 

出題するのは、読み間違いの多い漢字です。

 

 

■気になる答えは…

 

この漢字の読み方は、「きっすい」でした!

 

正しく読めていましたか?「なまいき」と呼んでしまう人も多いようですね。

 

 

■解説

きっ‐すい【生粋】 の解説


《「きすい」の音変化》まじりけが全くないこと。「生粋の江戸っ子」

 

では皆さん、また次回のクイズでお会いしましょう!

 

 

引用:goo国語辞書「生粋(きっすい)」,(参照:2021-5-24)

▶ 面接官に「子供が熱出したら?」と聞かれたら… 賢い返し方に賞賛の声
▶ 姉「ベッドの上にポテチ置いといて」弟がとった行動にツッコミ殺到!「置くの概念」「確かに上だけど」
▶ まるでうなぎ!?近づいてきたネコを片手で持ち上げようとすると…なぜか持ち上がらず不思議な心境に
情報提供元: citrus
記事名:「 【読み間違いの多い漢字】「生粋」←この漢字、何と読む?(第176問)