家庭で簡単に作ることができる「水切りヨーグルト」は、生クリームやフレッシュチーズの代わりに手軽にお安く使えるのがうれしいポイント。「チーズケーキ」にも応用できたりと、なかなかの千両役者ぶり。活用の幅はかなり広いようで、チーズ系スイーツの人気者「ティラミス」水切ヨーグルト版の超カンタンな作り方をご紹介しましょう!



※参考にしたのはこちらのレシピです。基本的に、混ぜて容器に入れて冷やすだけ。超簡単なので、ぜひ試してみてください。


材料は?



材料



  • 水切りヨーグルト …… 200gくらい(400gパックを24時間水切り)

  • コンデンスミルク …… 大さじ2

  • レモン汁 …… 小さじ1

  • ホエー …… 大さじ5

  • 砂糖 …… 小さじ1

  • インスタントコーヒー …… 小さじ2

  • 鈴カステラ …… 50g

  • ココアパウダー …… 適量


作り方



▲①「水切りヨーグルト」「コンデンスミルク」「レモン汁」をボウルに入れ、よく混ぜてなめらかなクリーム状にする



▲② ホエーに砂糖を加えてレンジで20秒ほど温め、よく溶かす。コーヒーも加えて溶かす



▲③ ②に鈴カステラを加え、フォークで細かくほぐす



▲④ グラスに1と3を交互に重ねて入れ、冷蔵庫で1~2時間冷やす



▲⑤ 最後にココアパウダーを茶漉しでふるいながらかけて完成!


実食! コクとコーヒーの苦み……おいしいぞ!



見た目はしっかりティラミスしてます♪ では、いただいてみます~(^▽^)Ψ


コンデンスミルクを加えることで、ヨーグルトなのにしっかりコクのある食感に。柔らかな甘みがコーヒーシロップの苦さとよく合います。


今回は普通のガラスのコップで作ってしまいましたが、思った以上に濃厚だったので、食べきりサイズにするなら小さめの器で作ったほうがいいかも。簡単にできるので、ぜひ試してみてください!


材料費めちゃ安! 水切りヨーグルトで作る「しっとりチーズケーキ」がちゃんとおいしい



「水切りヨーグルト」をラクチン製造する方法



情報提供元: ミトク
記事名:「 万能すぎる水切りヨーグルトで「ティラミス」を超カンタンに作る方法! こってり濃厚だぞっ