一輪だけでも最高可愛い!プレ花嫁間で大人気の「ジャイアントフラワー」


皆さんは、ジャイアントフラワーってご存知ですか?


最近、結婚式や前撮りのアイテムとして大人気の大きなお花のことをいいます。


そんなジャイアントフラワーを、手作りする花嫁さんが急増中!


一輪あるだけでも、会場やその場の雰囲気がグッと華やかに


今回は、そんなジャイアントフラワーの作り方をご紹介します♪


準備するもの


お花紙(黃・緑・ピンク)


フローラルテープ


針金(今回は太さ3mmのものを使用)


輪ゴム


グルーガン


ホチキス


作り方


①ピンクのお花紙を半分に折り、うちわ型に切ります。


②①で切ったものを2枚重ねて、グルーガンで貼り合わせます。


③②の下部分にグルーガンをつけ、ぎゃサーを寄せて丸みを出します。


④黄色のお花紙を7~10枚重ねて、蛇腹折りをします。


⑤④の真ん中部分をホチキスで留め、端を丸く切ります。


⑥⑤を広げて、中心を輪ゴムで留めます。


⑦⑥に針金を差し込み、グルーガンで留めます。


⑧⑦に③で作ったピンクのお花紙をくっつけていきます。


⑨一番外側に来る花びら同士をくっつけます。


⑩緑のお花紙を半分に折り、それをさらに半分に折ってグルーガンで貼り合わせます。


⑪花びらの根本部分を隠すように、⑩をグルーガンでくっつけます。


⑫持ち手となる針金にフローラルテープを巻いて、完成です⭐


コツ・ポイント


お花紙をうちわ型に切る時は、あらかじめペンで線を引いておくのがおすすめですよ。


今回はピンク色のお花を作りましたが、お好きな色のお花紙を使って、ぜひ素敵なオリジナルジャイアントフラワーを作ってみてくださいね♪


▼BelleのInstagram・Facebookはコチラ▼


  

フォロー・いいね、よろしくお願いいたします♪


情報提供元: 編集部記事