starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

伊豆最古の温泉もある♪エメラルド色の滝壺・静岡県「浄蓮の滝」とは




はじめに


静岡県の伊豆市と言えば、昔から温泉地として有名。そんな伊豆にはとても美しく豪快な「浄蓮の滝」があります。
滝百選に選ばれており、その清流はわさび栽培などに活かされているんですよ。
今回は、そんな浄蓮の滝の魅力や見どころをご紹介します。
静岡県「浄蓮の滝」とは?

静岡県「浄蓮の滝」とは?


浄蓮の滝(じょうれんのたき)は、静岡県伊豆市湯ヶ島にあります。
約1万7000年前の噴火の際に噴出した、玄武岩を流れる滝なんです。

落差25m、幅は約7mの直瀑。
滝の近くに「浄蓮寺」というお寺があったことから、「浄蓮の滝」という名前が付いたといわれています。

現在、そのお寺自体は存在していませんが、滝の名前として今でも残っているという、ちょっと歴史を感じさせるスポットです♪ 静岡県「浄蓮の滝」のみどころ

静岡県「浄蓮の滝」のみどころ


浄蓮の滝の見どころは、まっすぐに流れ落ちる勢い良さ。
そしてなんといっても、その滝壺がエメラルドグリーンでとっても美しいんです♡

この滝壺にはその昔、女郎蜘蛛の精が住んでいたという伝説があります。

また、浄蓮の滝の美しい姿は、石川さゆりさんが歌う名曲『天城越え』の歌詞にも登場しますよ。
そのため滝の付近には、『天城越え』の歌詞とともに楽譜も置かれているんです。
歌碑と浄蓮の滝をバックにした記念撮影の場所として、観光客に人気のスポットとなっていますよ。 静岡県「浄蓮の滝」のおすすめ撮影スポット

静岡県「浄蓮の滝」のおすすめ撮影スポット


浄蓮の滝のおすすめの撮影スポットは、浄蓮の滝近くの観瀑台です。

すぐ横には、柱状節理(ちゅうじょうせつり)といわれる、岩体に入った柱状の割れ目を観察できますよ♪

すべての滝にあるものではないので、滝と一緒に写真に収めることをおすすめします。

また、浄蓮の滝の周囲には、伊豆半島と熊本県にだけ自生している、国の天然記念物「ハイコモチシダ」の群生地もあります!
併せて写真に残せば、きっと良い思い出になるはずですよ♡ 静岡県「浄蓮の滝」周辺のおすすめグルメ

静岡県「浄蓮の滝」周辺のおすすめグルメ


浄蓮の滝を見て自然を満喫した後は、「arcana izu」で伊豆の野菜をフレンチで堪能しませんか?

四季折々の伊豆の野菜と魚介、そして肉などの厳選された食材を使用した本格フレンチを味わうことができる人気店なんです。

確かな腕をもつリクエストフリーなシェフが、店内のオープンキッチンで存分に腕を振るう姿が見ることができる点も魅力の1つ!

オーベルジュなので宿泊もできますが、レストラン利用の方も多いので、まずは一度伊豆のフレンチ料理を味わってみてください♪

◆arcana izu(アルカナ イズ)
住所:静岡県伊豆市湯ヶ島1662
電話番号:0558-85-2700
営業時間:18:00〜
定休日:年中無休

arcana izu


静岡県「浄蓮の滝」のおすすめスイーツ

静岡県「浄蓮の滝」のおすすめスイーツ


浄蓮の滝に訪れると、滝の目の前に滝見茶屋があることに気づくと思います。

ここには、浄蓮の滝の清流を利用して作られた、わさびを使った商品が販売されているんです♪

なかでもおすすめなのが「わさびソフト」!
わさびが練りこんであるタイプのソフトクリームで、甘いのに、ピリピリとしたわさび特有の刺激を感じる大人の味になっていますよ。
記念にぜひ、新感覚ソフトにチャレンジしてみてくださいね。

ほかにも新鮮なわさびや、わさび漬けなどのお土産もありますので、要チェックですよ♡

◆滝見茶屋
住所:静岡県伊豆市湯ヶ島982-2
電話番号:0558-85-1167
営業時間:9:00〜16:00
定休日:不定休

滝見茶屋


静岡県「浄蓮の滝」へのアクセス方法

静岡県「浄蓮の滝」へのアクセス方法


浄蓮の滝へは、車もしくは公共交通機関を利用して訪れることができますよ。

【公共交通機関を利用する場合】
JR三島駅で伊豆箱根鉄道に乗り換え、終点の修善寺駅で下車します(約40分程)。
その後、「河津行き」または「昭和の森会館行き」の東海バスに乗車し、バス亭「浄蓮の滝」で下車します。
修善寺駅から東海バスを利用した場合、浄蓮の滝までの所要時間は約35分ですよ。

【車を利用する場合】
国道136号線や414号線を経由して、約1時間30分程です。

◆浄蓮の滝
住所:静岡県伊豆市湯ヶ島892-14
電話番号:0558-85-1125(浄蓮の滝観光センター)

浄蓮の滝


静岡県「浄蓮の滝」周辺のおすすめ宿

静岡県「浄蓮の滝」周辺のおすすめ宿


浄蓮の滝を楽しんだあとは、創業400年を超える宿「東府や Resort&Spa-Izu」で、ゆっくりと旅の疲れを癒しませんか?

江戸時代から続いている、歴史ある宿泊施設なんです。
徳川家康公の側室「お万の方」が、お湯に浸かったあとに2人の子供を授かったとの逸話があることから、子宝の霊湯とも呼ばれていますよ。
古くは奈良時代の高僧行基によって発見された、伊豆最古の温泉でもあります!

川沿いには、露天風呂、内湯貸し切り風呂があり、湯めぐりを楽しめますよ。

食事は和食懐石で、季節の食材を舌はもちろん、視覚や嗅覚などの五感で楽しむことができます。
江戸時代の建物をリノベーションしているので、歴史を感じつつもモダンな雰囲気が素敵ですよ♪

◆東府や Resort&Spa-Izu
住所:静岡県伊豆市吉奈98
電話番号:0558-85-1000

東府や Resort&Spa-Izu


静岡県「浄蓮の滝」と併せて訪れたいスポット

静岡県「浄蓮の滝」と併せて訪れたいスポット


浄蓮の滝と併せて訪れたいスポットが「太郎杉」です。
静岡県の天然記念物に指定されている、天城山の中のでも最大の杉なんです!

長い間雨や風、雪に耐えてきた幹がたくましく、男性的であることから、その名前が付きました。

樹齢は450年を超えるといわれており、生命力あふれる立ち姿を理由に、パワースポットとてしても有名になっているんです♪
浄蓮の滝と併せて自然の息吹を感じてみませんか?♡

◆太郎杉
住所:伊豆市湯ヶ島
電話番号:0558-85-10568(伊豆市観光協会天城支部)


太郎杉



おわりに


浄蓮の滝やその周辺についてご紹介しました。
ぜひ、温泉とともに、浄蓮の滝を見て、自然を満喫してみませんか?
日頃の喧噪から抜け出して、美しい緑と水に包まれた休日をゆっくり過ごしましょう♡




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.