starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

美術館自体にも価値あり♪東京都「朝倉彫塑館」でアートな休日を




はじめに


「朝倉彫塑館」は、東京都台東区にある彫刻美術館です。
日本の近代彫塑界の巨匠である、朝倉文夫が生前にアトリエ兼自宅として使用していた建物を改装し、オープンしました。
建物自体も、国の有形文化財となっているんです♪
今回は、気になる「朝倉彫塑館」の魅力について、ご紹介します!
台東区の「朝倉彫塑館」でアートな休日①朝倉文夫とは?

台東区の「朝倉彫塑館」でアートな休日①朝倉文夫とは?


朝倉文夫(あさくらふみお)さんは、1883(明治16)年、大分県大野郡池田村(現豊後大野市)に生まれました。
19歳で上京し、現在の東京藝術大学に入学。卒業後から本格的な創作活動をはじめます。

数々の賞を受賞し、日本の彫刻界をリードしてきた存在でもあります。

彫刻家としては初めて、文化勲章を受章した人物でもあるんですよ! 台東区の「朝倉彫塑館」でアートな休日②朝倉彫塑館とは?

台東区の「朝倉彫塑館」でアートな休日②朝倉彫塑館とは?


「朝倉彫塑館」は、そんな朝倉文夫さんが生前、アトリエ兼自宅として建造した建物が、美術館となりました。

アトリエと自宅をつないだ構造ですが、増改築をくり返され、現在の形になっています。
設計は、全て朝倉文夫本人が行ったそうですよ♪

建物自体も、国から有形文化財の指定を受けていて、とても見応えのあるスポットなんです! 台東区の「朝倉彫塑館」でアートな休日③彫塑の展示

台東区の「朝倉彫塑館」でアートな休日③彫塑の展示


「朝倉彫塑館」では、朝倉文夫さんの彫塑(ちょうそ)を見て楽しむことができます。

彫塑という言葉にはあまり馴染みがないと思われますが、いわゆる“彫刻”のことです。

彫塑という言葉は、生前に朝倉文夫さんの恩師が使っていた言葉。
その関係もあって、朝倉文夫さん自身も、自身の作品を「彫塑」としたのでした。

館内のいたるところに、彫刻の展示広間があります。
中には、可愛い猫の姿をした作品も……♡
自然派として彫刻界をリードしてきた朝倉文夫さんの作品は、どれも躍動感があり、見応えがあるんです! 台東区の「朝倉彫塑館」でアートな休日④自宅も楽しめる

台東区の「朝倉彫塑館」でアートな休日④自宅も楽しめる


「朝倉彫塑館」では、彫塑だけでなく、朝倉文夫の当時の暮らしぶりがわかるような自宅部分も見学することができます。

書斎や、応接間、茶室なども見学できるので、普段は目にすることができない芸術家の自宅を巡ってみてください♪

また、屋上庭園も美しく、一見の価値があります♡
屋上庭園に限っては写真撮影も可能なので、記念写真は屋上でどうぞ。

◆台東区立朝倉彫塑館(あさくらちょうそかん)
住所:東京都台東区谷中7-18-10
開館時間:9:30~16:30(最終入館16:00)
休館日:月・木曜日(祝日と重なる場合は翌日)
入館料:大人500円、小・中・高学生250円

台東区立朝倉彫塑館 公式HP



おわりに


東京都台東区にある「台東区立朝倉彫塑館」をご紹介しました。
彫刻や美術館はちょっと敷居が高いかも……と感じている方も、明治時代の趣ある建物を巡るだけで、アートな世界観を楽しめます。
ぜひ、足を運んでみてくださいね♪




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.