starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

マツダ3のMazda SKYACTIV-Xエンジンの日本仕様のスペックを読み解く:燃費は? パワーは? BMEPは?


いよいよ日本でも販売が始まるSKYACTIV-Xエンジン。まずはマツダ3に搭載されての登場だ。欧州仕様と比べてどこが違うのか? 燃費はどうなのか?

欧州仕様と日本仕様は違うのか?

 いよいよ日本の道をSKYACTIV-Xエンジンが走り始める。最初に載せるのはマツダ3である。試乗レポートについては当サイトでも掲載している。

 さて、この日本仕様のSKYACTIV-Xについてさまざまな角度から見ていこう。SKYACTIV-Xの技術解説は、こちらをご覧ください。

SKYACTIV-Xエンジン

 日本仕様(マツダ3)のSKYACTIV-Xの仕様はこうだ。




SKYACTIV-X


エンジン形式:2.0ℓ直列4気筒DOHCスーパーチャージャー+Mild Hybrid


エンジン型式:HF-VPH型


排気量:1997cc


ボア×ストローク:83.5mm×91.2mm


圧縮比:15.0


最高出力:180ps(132kW)/6000rpm


最大トルク:224Nm/3000rpm


燃料供給:筒内燃料直接噴射(DI)


使用燃料:プレミアム




モーター


MK型交流同期モーター


最高出力:4.8ps/1000rpm


最大トルク:61Nm/100rpm






 である。このスペックで欧州仕様と違うのは




圧縮比:15.0(16.3)


使用燃料:プレミアム(95RON)


 である。(  )が欧州仕様の数値。




 使用燃料は


欧州仕様:RON(オクタン価)95


日本仕様:無鉛プレミアムガソリン


 となっている。日本の無鉛プレミアムガソリンの規定はRON96以上。通常流通しているプレミアムガソリンはRON100だ。つまり、日本仕様の方がオクタン価の高いノッキングがしにくい燃料を使えるわけだ。




 オクタン価が高い燃料が使えるということは、圧縮比が上げられることを意味するが、圧縮比は欧州仕様の16.3から15.0へ下げられた。




 これはどういうことだ?




 日本仕様のスペックシートには、「無鉛プレミアムガソリンが給油できない場合、無鉛レギュラーガソリンも使用できますが、エンジン出力低下などの現象が発生します」と書いてある。




 つまり、日本仕様のSKYACTIV-Xは、レギュラーガソリン(JIS規格ではRON89以上。通常流通しているのはRON90以上)を入れても問題なく回せるようになっているのだ。




 そのための「圧縮比15.0」なのだろう。

高応答エアサプライはスーパーチャージャーを使う

 レギュラーガソリンの標準発熱量は33.31MJ(メガジュール)


 プレミアムガソリンの標準発熱量は33.75MJ


 だから、ほとんど変わらない。問題は圧縮比が下がると効率がその分下がることだ。




 ところが、欧州仕様と日本仕様は


最高出力:180ps(132kW)/6000rpm


最大トルク:224Nm/3000rpm


 で変わらない。




 圧縮比16.3→15.0の低下分を日本仕様は別で補ったわけだ。SKYACTIV-Xはまったく新しいエンジンだ。持っているポテンシャルのすべてを製品に反映しているわけではないだろう。「安全運転」で余裕を持ったスペックだと考えていい。




 そう考えると、圧縮比が下がってもパワー/トルクが変わらない、ということは、持っているポテンシャルは180ps/224Nm以上だということだ。




 SKYACTIV-Xエンジンの燃料噴射圧は70MPa(700bar)とガソリンエンジンとしては常識外れに高い。通常の直噴ターボエンジンで20MPa程度。最新の高圧噴射エンジンでも35MPa程度だから70MPaというのが、いかに高い噴射圧なのかわかるだろう。

マレリ製ガソリン高圧インジェクター。100MPa(1000bar)まで圧力を高められるという

 ちなみに、SKYACTIV-Xの高圧インジェクターはマレリ製だと推測する(メーカー非公表)。マレリはカルソニックカンセイと伊・マニエッティ・マレリ社が経営統合して生まれた会社。このインジェクターは旧マニエッティ・マレリの技術だろう。




 インジェクター自体の性能は100MPa(つまり1000bar!)だというから、ここにもSKYACTIV-Xの性能アップの余裕が隠されているのかもしれない。

マツダ3のSKYACTIV-Xエンジンは、ボンネットを開けるとこうなっている

エンジン自体がカププセル化されている。エンジンを吸音材で囲むことで、エンジン音の聞かせたい周波数を際立たせる気持ちの良いサウンドに仕立てている

ロードスターRFが搭載するSKYACTIV-G2.5[RS] エンジン型式はPE-VPR[RS]型となる。SKYACTIV-G2.0の高回転・高出力版だ

 マツダのガソリン2.0ℓエンジンにはマツダ3が搭載する


SKYACTIV-G2.0(156ps/6000rpm 199Nm/4000rpm)


SKYACTIV-X(180ps/6000rpm 224Nm/3000rpm)


 のほかにロードスターRFが搭載するPE-VPR[RS]型


SKYACTIV-G2.0(184ps/7000rpm /205Nm/4000rpm)


 というエンジンがある。




 ロードスターRFが搭載するPE-VPR[RS]型は、SPCCIではなく、スーパーチャージャー(高応答エアサプライ)もなく、SKYACTIV-X以上の最高出力を発揮する。圧縮比13.0のままでフリクションを減らし高回転まで回すことによって184psの最高出力を得ているのだ。

SKYACTIVの2.0ℓガソリンエンジンで最もパワフルなのは、ロードスターRFが搭載するPE-VPR[RS]型だ

エンジン性能をBMEPで比べてみる

 BMEPとは「正味平均有効圧」=Break Mean Effective Pressureのことだ。


最大トルク÷排気量×4π×10で単位は「bar」である。




 BMEPとは、エンジンの排気量によらずに、トルク特性を横並びに評価するために用いられる理論的な数値だ。排気量あたりのトルクに比例する。ガソリンNAは10-13bar程度、ガソリンターボは18-24bar程度、ディーゼルターボでは、18から30barを超えるものまである。




 という知識を前提にBMEPを比べてみよう。




自然吸気ガソリン


SKYACTIV-G1.5:12.26bar


SKYACTIV-G2.0:12.52bar


SKYACTIV-G2.0[RS]:12.90


SKYACTIV-G2.5:12.73




SKYACTIV-X:14.10




過給ガソリン


SKYACTIV-G2.5T:21.21




過給ディーゼル


SKYACTIV-D1.8:19.32


SKYACTIV-D2.2:25.84




 となっている。




 他社のエンジンと比べてみよう


トヨタM20-FKS(2.0ℓ直4自然吸気・RAV4搭載):13.10


日産MR20DD(2.0ℓ直4自然吸気・セレナ搭載):12.59


スバルFB20(2.0ℓ水平対向4自然吸気・インプレッサ搭載):12.35


 となる。




 欧州のダウンサイジング過給エンジンはどうだろう?


メルセデス・ベンツM282(1.3ℓ直4ターボ・Aクラス搭載):18.88


BMW B38(1.5ℓ直3ターボ・1シリーズ搭載):18.44


VW EA211evo(1.5ℓ直4ターボ・ゴルフ搭載):16.78


 となる。




 やはり過給エンジンのBMEPは高い。注目はVWの次期ゴルフの主要エンジンになるだろうEA211evoとの比較だ。SKYACTIV-Xがターボ過給なしで14.10というBMEPを得ているのは、特筆に値する。




 ターボ過給すれば大トルクが得られBMEPも大きくなるが、燃費性能は悪化する。そしてターボ過給エンジンはコスト的に高コストにならざると得ない。




 マツダは欧州のダウンサイジング過給エンジンをライバルにしているはずだ。燃費、出力、コスト、そしてフィーリングを高次元でバランスさせるのがSKYACTIV-Xエンジンだとマツダは考えているのだろう。




 次は燃費性能を考えてみる。

注目の燃費性能は? 1km走るのにいくらか、で考える

マツダ3が搭載するSKYACTIV-Xエンジンのスケルトン

 マツダ3のSKYACTIV-Xエンジン搭載グレードでもっとも高い燃費性能を持つのは、FF/6速MTモデルだ。

SKYACTIV-G2.0

燃費(X PROACTIVE 2WD 6MT)


WLTCモード:17.4km/ℓ


 市街地モード:14.1km/ℓ


 郊外モード:17.6km/ℓ


 高速道路モード:19.2km/ℓ




である。比較するために、FF/6ATモデルで比較してみる。


X(SKYACTIV-G2.0)燃費向上幅%


WLTCモード:17.2km/ℓ(15.6km/ℓ)110.3%


 市街地モード:13.7km/ℓ(12.1km/ℓ)113.2%


 郊外モード:17.6km/ℓ(15.8km/ℓ)111.4%


 高速道路モード:19.0km/ℓ(17.7km/ℓ)107.3%




 となる。パワーが156ps→180ps、トルクが199Nm→224Nmと出力性能が上がったにもかかわらず燃費はXの方が10%以上向上しているのだ。

SKYACTIV-D1.8

 では、SKYACTIV-D1.8と比べるとどうだろう?




X(SKYACTIV-D1.8)燃費向上幅%


WLTCモード:17.2km/ℓ(19.8km/ℓ)86.9%


 市街地モード:13.7km/ℓ(16.4km/ℓ)89.3%


 郊外モード:17.6km/ℓ(19.7km/ℓ)89.3%


 高速道路モード:19.0km/ℓ(21.8km/ℓ)87.2%


 となる。




 とはいえ、


SKYACTIV-X:プレミアムガソリン


SKYACTIV-G2.0:レギュラーガソリン


SKYACTIV-D1.8:軽油


 と使用燃料が違う。ここでは、


レギュラーガソリン価格:143円/ℓ


ハイオクガソリン価格:154円/ℓ


軽油価格:123円/ℓ


 として、1km走るのにいくらかかるのか、で横比較してみよう。WLTC複合燃費で見てみる。

燃料コストとの兼ね合いでもっとも高い経済性を有するのはやはりディーゼルだ。これはSKYACTIV-D1.8

マツダ3(SKYACTIV-X FF 6AT):8.95円


マツダ3(SKYACTIV-G1.5 FF 6AT):8.61円


マツダ3(SKYACTIV-G2.0 FF 6AT):9.2円


マツダ3(SKYACTIV-D1.8 FF 6AT):6.2円


となる。




 マツダの他のエンジンでも比較してみよう。




マツダ6(SKYACTIV-G2.5 6AT):9.5円


マツダ6(SKYACTIV-G2.5T 6AT):11.5円


マツダ6(SKYACTIV-D2.2 6AT):6.3円




 SKYACTIV-Xは、ディーゼルエンジンには敵わないものの、ガソリンエンジンとしては非常に高い燃費性能を有していると言える。

新型BMW1シリーズの118Iは1.5ℓ直3ターボを搭載する。

 マツダ3 SKYACTIV-Xのライバルは、輸入車のCセグカーだとするとどうなるか?




 同じ指標で


マツダ3(SKYACTIV-X FF 6AT):8.95円


BMW118i(1.5ℓ直3ターボ 8AT):11.2円


メルセデス・ベンツA180(1.3ℓ直4ターボ 7DCT):10.3円


 と、マツダ3+SKYACTIV-Xに大きな優位があることがわかる。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.