starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

タイヤチェーンは駆動輪に装着を!誤った装着で登坂や旋回性能を検証


JAF(日本自動車連盟)は、雪道(圧雪路※1)における「タイヤチェーンの装着の違いによる登坂・旋回性能の比較検証」を行い、その結果を12月14日(金)よりウェブサイトに公開した。

 タイヤチェーンは駆動輪への装着が鉄則。しかし、誤って駆動輪以外に装着してしまうケースがあることから、装着するタイヤの位置の違いでどのような影響を及ぼすのか、前輪駆動のテスト車を用いてふたつの実験(路面はいずれも圧雪路)を行った。タイヤチェーン(非金属タイプ)はともに新品、ノーマルタイヤに装着している。

登坂テスト

チェーンの装着位置の違いで登坂の走行可否を検証

 勾配12%の坂道を上りきれるのかを検証。


 タイヤチェーンを前輪(駆動輪)に装着した場合は、 チェーンが雪面をしっかりグリップし、スリップすることなく勾配12%の坂道を上りきることができた。 一方で、 後輪(非駆動輪)に装着した場合は、 坂道の途中でタイヤがスリップしてしまい、 上りきれなかった。

後輪(非駆動輪)に装着した場合は、スリップしてしまった

旋回テスト

チェーンの装着位置の違いで旋回性能を検証

 旋回路(R=6m)に30km/hで進入し、パイロンに沿って曲がることができるかを検証。


 タイヤチェーンを前輪(駆動輪)に装着した場合は、ドライバーのハンドル操作に合わせて車の向きが変わり、パイロンに沿って曲がることができた。一方で、後輪(非駆動輪)に装着した場合は、ハンドルを左に切っても操舵輪である前輪が滑ってしまい、走行ラインは外側に大きく膨らんでしまった。

装着が正しい状態と比べて誤った状態は大きく膨らんでしまっていることが分かる

参考:ブレーキテスト

ブレーキテストも参考までに検証

 登坂と旋回テストに加え、参考までに平坦路で、40km/hから急ブレーキを踏み、停止するまでの制動距離を計測器で測定。急ブレーキ時はABSが作動した。


 前輪駆動車だと、タイヤチェーンを後輪(非駆動輪)に装着した場合は、前輪(駆動輪)に装着した場合と比べて、約7mも制動距離が延びた。ブレーキの際は前輪に荷重がかかり、前輪の制動力が重要になるため、特に誤装着の影響が大きくなったと思われる。






 以上のテストから、タイヤチェーンは確実に駆動輪に装着しないと坂道を上れないだけでなく、カーブで対向車線に飛び出すなど、重大事故につながる可能性がある。タイヤチェーンの装着位置を車の取扱説明書で確認しておくことに加え、事前に装着する練習もしておこう。




 12月10日(月)、国土交通省より「大雪時の道路交通の確保に向けた取り組みについて(チェーン規制の検討状況)」が発表された。今までよりタイヤチェーンを使用する場面が増えることも考えられる。急な降雪の可能性もあるので、常にタイヤチェーンを車内に備えておくよう心がけよう。

テスト結果:JAFユーザーテスト 動画編:http://movie.jaf.or.jp/details/225.htmlテスト結果:JAFユーザーテスト資料編:http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/snow/detail2.htm
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.