starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ミニバンは何故FFが多いのか? FRのミニバンってないの?


もはや日本で走っている車の中で種類的には一番多いといっても良いかもしれないミニバン。

そんなミニバンは何故FFが多いのでしょうか?


FF・FRってそもそもなんだ? その違いは?



FF(フロントエンジン・フロントドライブ)とはエンジンを車体の前部に置き、動力を前輪に伝える方式で、FR(フロントエンジン・リアドライブ)とはエンジンを車体の前部に置き、動力を後輪に伝える方式です。


なのでFFとFRの違いはエンジンの動力を前後どちらの車輪に伝えて車を動かしているかということになります。


動力を伝える車輪が前後どちらかによって使用される部品も異なります。


何故ミニバンではFFが多いか?


FFとFRの違い分かったけれど、では何故にミニバンではFFが多いのか?


答えはプロペラシャフトという部品が有るか無いかが原因しています。これが有るか無いかで大きく変わってくるのです。


プロペラシャフトという部品はFRの車に装着されるものです。何をしている部品かといえばフロントのエンジンの動力をリアの車輪に伝達させているものです。


フロントエンジンリア駆動のFR車はこの部品がないとエンジンの動力をリアの車輪に伝えることができなくなります。なのでFRの車には必須の部品となります。



このプロペラシャフトという部品はエンジンから車体の底部を通ってリアの車輪につながっている構造になっています。


この部品が必要となることで部品の装着スペースを確保しないといけなくなり車内のスペースが削られることになります。


例えば最近の低床ミニバンといわれる車の場合だとプロペラシャフトがあることにより車内の床面がフラットにしにくかったりというデメリットが出てくるのです。


このように、ミニバンをFRにした場合は車内のスペースが狭くなりがちになる事が多くのミニバンがFFとなっている要因の一つにあげられます。


スペースの問題だけではない


プロペラシャフトの有る無しで変わってくるのは車内スペースだけではありません。


ミニバンユーザーの多くが気にする燃費にも影響が出てきます。プロペラシャフトを使用することで車の前方から後方にかけて大きな部品を装着しないといけなくなります。


このことで重量が大幅に増します。当然車両の重量が増すことにより燃費は低下してしまいます。


各社しのぎを削って燃費向上をさせているなか、燃費を良くするにはFFのほうが有利となるのです。



操作性はどう?


燃費やスペースの問題でミニバンではFFが多いというのは説明してきたが、操作性はどうだろう。一般的には前輪で車両の操作をおこなうため駆動輪と操作輪が同じなFF車の場合最小回転半径が大きくなったり、アンダーステアの傾向となります。


ただ、最小回転半径はホイールベースなども踏まえて変わってきますしミニバンの実用的な使用内容を考えると高速でコーナーを運転するような酷いアンダーステアとなるような状況なども頻繁には考えにくいと思われます。


FRミニバンは無いの?


説明のようにミニバンという車の性格を考えたときにミニバンではFFが多く採用されるようになったと考えられます。


ではFRのミニバンは無いのか?といえばそうではありません。ただ、現行車ではないに等しく、メルセデス・ベンツのVクラスがFRとしてラインアップされています。


商用車ベースになってしまいますが、トヨタ・ハイエース、日産・NV350キャラバンもFRですね。


旧モデルで言えば、日産のエルグランド(E51)や初代セレナ(C23)、マツダの初代MPVあたりがFRミニバンとして存在していました。



FRにこだわりがある人は探してみるのもいいかもしれません。


[byフジモン スタイルワゴン・ドレスアップナビ]



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.