starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

もうすぐ車検。どのくらいお金かかるんだっけ!? 車検に必要な費用を今一度思い出そう【連載|SWドレナビ的クルマinfo.007】


【連載|SWドレナビ的クルマinfo.007】

年に2回の継続車検ってどのくらいかかる?

忘れてしまう車検に必要な費用を思い出そう


車を所有し乗るうえで、車検は必須。車によって3年、2年、1年と周期は違うが、定期的にやってくる車検。そんな車検にかかる費用を今一度振り返りながらみてみよう。


一般的には継続検査


新車で購入した場合には、初回の車検までの期間は3年。初回の車検は、新車購入時のプランに含まれている場合もある。車両価格やその他の諸経費などと車検費用がまとまっている上、購入する側も車両の値引きやオプションの装着なども合わせて、グロスで購入金額として考えるので、その部分だけを切り取って、車検費用だけを気にすることは少ないかもしれない。

さて、そんな新車の場合の車検と構造変更を除けば、車検は継続して受ける継続検査となる。継続検査は、通常、一般的な乗用車の場合、有効車検期限の1ヶ月前から検査することができ、2年間の有効期限が追加される。


車検にかかる費用は?




車検にかかる費用はどれくらいだろうか?車検の費用は大きく分けると法定費用と整備費用の2つ。法定費用とは重量税、自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)、検査費用で、法律で定められた金額となるので、これらの費用の合計金額以下で車検を受けることはできない。ちなみに重量税は車検証に記載されている車両重量によって変わり、自賠責保険も軽自動車と普通車などで変わってくる。検査費用も3ナンバー、5ナンバー、軽自動車などで変わってくるし、さらにエコカー減税対象車かどうかで法定費用は大きく変わるので、一度確認しておいた方が良いだろう。自分の車の車検を受けるのに最低限必要な法定費用は陸運局などに問い合わせると教えてくれる。ちなみに軽自動車で500キロ〜1tの車両重量の場合の法定費用は3万6000円前後だ。


整備費用は車検を依頼するところによって変わってくる。車検のときに交換しておきたい各種消耗部品や、その交換度合いによっても変わる。車検のタイミングでどの程度チェックし、何をどこまで交換するかによって値段が変わるのだ。当然その整備をおこなう工場の工賃単価などもそれぞれなので、ここで大きく費用が変わるケースが多いのだ。極端なことをいえば自分で普段からメンテナンスをおこなっていて、自身で車検に持ち込めば、法定費用のみで車検を通すことも可能なのだが、そういった場合でも定期点検は必ず受けておこう。


安く車検を通したい


車検をできるだけ安く通したいと思うのは誰しも。けれど安心して乗れるようにもしておきたいと考えると、ある程度お金をかけて車検しておいたほうがいいのかななんて考えたりする人もいるかもしれない。ただ、勘違いしてはいけないのが車検と車の故障とは別物ということ。例えば車検では、タイヤやマフラー、足回りなど最低限のところをチェックされる。マフラーが腐食して穴が開いていたり、ブレーキパッドが摩耗していたら、交換をしないと車検はクリアできない。が、そのようにある程度費用がかかったとしても、車検後にエンジントラブルを起こす可能性はあるし、車検を受けた後にエンジントラブルが起きた場合、車検を受けたのにというような理屈にはならないのだ。そういったことを考えると必要な交換パーツは交換しつつも、できるだけ安く車検を通すことができるのがベスト。こういったことをキチンと説明し納得がいくような形で作業を頼めるところに依頼したい。自分自身でメンテナンスができるという人は、ユーザー車検に挑戦しても良いかもしれない。但しユーザー車検といっても陸運局は平日しかやっていないので仕事の都合でいけないという人も多いかもしれない。その場合にはユーザー車検代行なんてのもあるぞ。


車検は有効期限の1ヶ月前から受けることができるので事前に自分の車の車検費用などについて調べておいて備えておくと、いろいろなところで比較もできるし自分の納得のいく車検が受けられるかも。早めの備えをお勧めします。

(2019年2月現在)


[Text by 藤本壮啓 スタイルワゴン・ドレスアップナビ]



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.