starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

マツダ2の燃費性能をチェック!ガソリン車とクリーンディーゼル車の差は?(2019年~現行モデル)


マツダならではのエレガントさや走りの良さが魅力のコンパクトカー、マツダ「マツダ2」。多彩なグレードを用意し、本革シートも選べるなどコンパクトカーの域を超えたラグジュアリーな仕様も選択できますが、車選びの際にはインテリアやエクステリアだけでなく、維持費を左右する燃費性能をチェックしておくことが大切です。

ここでは、マツダ2の燃費性能について詳しくご紹介します。

  • マツダ2のWLTCモードカタログ燃費・実燃費はこちら
     駆動方式カタログ燃費(km/L)実燃費(km/L)
    ガソリン車2WD20.2~20.316.0~21.2
    4WD18.112.3
    クリーンディーゼル車2WD21.6~25.220.1~21.0
    4WD19.215.9
  • カタログ燃費と実燃費の差は4WD車が大きい傾向がある
  • ライバル車であるトヨタ「ヤリス」やホンダ「フィット」のハイブリッド車の燃費には後れを取っている

マツダ2の燃費性能の特徴

マツダ車は毎年のように改良を行い、こまめに性能をアップデートしています。マツダ2は2014年に販売が開始された4代目デミオが2019年7月にマイナーチェンジを実施した際に名称をグローバルネームと同じマツダ2に変更したという経緯があり、モデルとしては年数が経過してはいますが、2018年にそれまでの1.3Lガソリンエンジンを1.5Lに換装しました。

さらに2021年6月の一部改良時には、一部のガソリン車で独自技術「Diagonal Vortex Combustion(ダイアグナル・ボーテックス・コンバスチョン:斜め渦燃料)」を採用し、圧縮比を14.0に高め燃費性能を向上させています。

クリーンディーゼルエンジンは、環境性能や低燃費を追求しつつ、ディーゼルならではの力強さも実現しました。

マツダ2のカタログ燃費

マツダ2のWLTCモードカタログ燃費は、以下のとおりです。グレード名に「15」が付くものはガソリン車、「XD」が付くものはクリーンディーゼル車です。

グレード駆動方式トランスミッションカタログ燃費(km/L)
15C/15 BD2WD6AT20.3
4WD18.1
15 SPORT2WD6AT20.3
6MT20.2
4WD6AT18.1
15MB2WD6MT20.2
XD/XD BD6AT21.6
4WD19.2
XD SPORT+2WD6AT21.6
6MT25.2
4WD6AT19.2

マツダ2の実燃費

マツダ2に乗っているオーナーの実燃費データを収集しているサイト「e燃費」によると、マツダ2の実燃費(2024年4月26日時点)は以下のとおりです。

 駆動方式トランスミッション実燃費(km/L)
ガソリン車2WD6AT16
6MT16.6~21.2
4WD6AT12.3
クリーンディーゼル車2WD6AT20.1
6MT21.0
4WD6AT15.9

実燃費は走行環境や乗員の重量などの影響を受けるため、カタログ燃費よりもある程度悪化するのが一般的です。マツダ2では、ガソリン車、クリーンディーゼル車のいずれにおいても4WD車で差が大きいことがうかがえます。

マツダ2とライバル車のカタログ燃費を比較

マツダ2のライバル車としては、トヨタ「ヤリス」ホンダ「フィット」などがあります。ここではこの2車種とマツダ2のカタログ燃費を比較してみましょう。

トヨタ「ヤリス」

トヨタ「ヤリス」出典:トヨタ「ヤリス」デザイン

トヨタのコンパクトカー「ヤリス」はT、NGAプラットフォームを採用し、走行性能を飛躍的に引き上げたことに加え、ハイブリッド車はクラストップレベル(2024年1月時点、トヨタ調べ)の低燃費を実現しています。

ヤリスのWLTCモードカタログ燃費は、以下のとおりです。なお、ヤリスには1.0Lと1.5Lの2種類のガソリンエンジンとハイブリッド車がありますが、ここではマツダ2と同じ1.5Lガソリン車と、ハイブリッド車の燃費をご紹介します。

1.5Lガソリン車

グレード駆動方式トランスミッションカタログ燃費(km/L)
X2WDCVT21.3
6MT19.0
4WDCVT19.1
G2WDCVT21.0
6MT19.0
4WDCVT19.1
Z2WDCVT21.3
6MT19.0
4WDCVT19.1

ハイブリッド車(CVTのみ)

グレード駆動方式カタログ燃費(km/L)
X2WD36.0
E-Four30.2
G2WD35.8
E-Four30.2
Z2WD35.4
E-Four30.2

※サブスクリプション専用「U」グレードを除く

ヤリスのハイブリッド車の燃費性能は、マツダ2を大きく上回ります。

ホンダ「フィット」

ホンダ「フィット」出典:ホンダ「フィット」性能・安全

「柴犬」をモチーフにした愛らしく親しみやすいエクステリアと、クラスを超える広い室内空間が魅力のホンダ「フィット」。現行型は個性の異なる5つのスタイルをラインナップしています。

フィットのWLTCモードカタログ燃費は、以下のとおりです。

ガソリン車

グレード駆動方式カタログ燃費(km/L)
BASIC2WD18.7
4WD16.6
HOME/
HOME 特別仕様車 BLACK STYLE
2WD18.5
4WD16.6
RS2WD17.9
CROSSTAR2WD17.6
4WD16.1
LUXE2WD17.9
4WD16.0

e:HEV(ハイブリッド)車

グレード駆動方式カタログ燃費(km/L)
e:HEV BASIC2WD30.2
4WD25.4
e:HEV HOME/
e:HEV HOME 特別仕様車 BLACK STYLE
2WD29.0
4WD25.3
e:HEV RS2WD27.2
e:HEV CROSSTAR2WD27.1
4WD24.2
e:HEV LUXE2WD27.6
4WD23.5

フィットのe:HEV(ハイブリッド)車もヤリス同様、マツダ2よりも低燃費を実現しています。

マツダ2の走行性能・乗り心地

マツダ2の走行性能・乗り心地出典:マツダ「マツダ2」MAZDA2の特長

マツダ2では、ハンドル操作に応じてスムーズな車両の挙動を実現させるための技術「G-ベクタリング コントロール」にブレーキによる車両姿勢安定化制御を追加してより安心感を高めた「G-ベクタリング コントロール プラス」を搭載。

マツダならではの「人馬一体の走り」、乗り心地の良さを追求しています。

モータージャーナリスト・萩原文博さんの試乗記でマツダ2の走行性能を詳しくチェック!

燃費性能はしっかりと確認を

燃費性能は車種によって異なるのはもちろんですが、同じ車種であってもエンジンやトランスミッションによって差が生じることも少なくありません。そのため、グレードごとの燃費性能をよく確認して納得のできる数値のものを選びましょう。

よくある質問

Q1:マツダ2のカタログ燃費はどのくらい?

A:マツダ2のWLTCモードカタログ燃費は、ガソリン2WD車が20.2~20.3km/L、4WD車が18.1km/L、クリーンディーゼル2WD車が21.6~25.2km/L、4WD車が19.2km/Lです。

Q2:マツダ2とライバル車の燃費を比較すると?

A:マツダ2のライバル車としては、トヨタ「ヤリス」やホンダ「フィット」などが挙げられます。マツダ2の燃費はこの2車種のハイブリッド車の燃費には後れを取っています。

※この記事は2024年4月時点の情報で制作しています

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.