starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

1位は『高速バスあるある、つい忘れがちなアレがトラブルの元』バスとりっぷ記事ランキング 3/3~3/9



1位 高速バスあるある、つい忘れがちなアレがトラブルの元「運転士が気になること」【夜行バス4コマ漫画】

運転士が気になること.png

元高速バス運転士さんのエピソードをもとに「これ困るわ~」「これは勘弁…」といった乗客の行動を描いた4コマ漫画。高速バスあるあるともいえる座席のリクライニングに関するトラブルは、やはり運転士さんから見ても気になるようです。


2位 東北急行バス「仙台~東京線」4月にダイヤ改正。JR東京駅に乗り入れ開始

仙台~東京線.jpg

東北急行バスは、2022年4月1日(金)より、高速バス「仙台~東京線」のダイヤ改正を実施し、東京駅直結で利便性の高い「東京駅JR高速バスターミナル」に乗り入れを開始する。同社は、会社設立および主要路線である同路線運行開始以来、本年で60年目を迎えるにあたり、同路線の魅力向上を図る。


3位 バスツアーにスーツケース持参で参加していいの? 荷物を持ち込む際の注意点

バスツアーにスーツケース持参.jpg

バスツアーに参加する際、日帰りなら荷物が少ないですが、宿泊の場合は荷物が多くなりますよね。そんなとき、スーツケース持参でツアーに参加しても良いの? 荷物に制限はあるの? 荷物を持ち込む際の注意点とあわせて解説します!


4位 京阪京都交通の交通ジャーナリスト鈴木文彦氏と行く「バスファン向けツアー」2コースが3月催行

バスファン向けツアー.jpg

京阪京都交通では、交通ジャーナリスト鈴木文彦氏のガイド付き「バスファン向けツアー」を2022年3月に催行する。京阪京都交通で残り僅かとなった初代セレガ、そして前所有者の面影を色濃く残すセレガRの2台車両にそれぞれ乗車を予定している。


5位 四国八十八カ所お遍路の移動手段や持ち物、費用は? 初心者におすすめのお遍路バスツアーについても紹介

四国八十八カ所お遍路.jpg

旅行好きなら一度は気になる四国八十八カ所お遍路の旅。達成するのに日数がかかるイメージですが、数回に分けて少しずつ巡礼してもOKなんです。そこで今回は、お遍路での必要品や参拝方法、高速バスを使用した場合のざっくりとした費用などをご紹介します。


6位 高速バス「渋谷・二子玉川~富士急ハイランド・河口湖駅・富士山駅」で4/1よりダイヤ改正。一部便は御殿場への乗り入れ開始

りダイヤ改正.jpg

東急トランセ、京王バス、フジエクスプレス、富士急バスが運行する高速乗合バス「渋谷・二子玉川~富士急ハイランド・河口湖駅・富士山駅」線は、2022年4月1日(金)よりダイヤ改正を実施し、「御殿場プレミアム・アウトレット」への乗り入れを開始する。


7位 福井県の「京福バス」を事業者訪問。現況や沿線風景・運行車両を一部紹介【バスラマNo.189】

福井県の「京福バス」を事業者訪問.jpg

バスラマNo.189のバス事業者訪問では福井県の京福バスを取材した。京福バスは、福井市内を中心に県内北部の広いエリアに路線網を持ち、地域の足として、また観光地へ行く訪問客の重要な足としての役割を果たしている。


8位 春の東京ディズニーリゾートのフードメニューを紹介! 隠れている"うさたま"に注目

春のフードメニュー.jpg
(c)Disney

東京ディズニーリゾートでは、2022年3月31日(木)より春のスペシャルメニューが登場! スペシャルイベント「ディズニー・イースター」の様子がデザインされたメニューや、”さくら”をテーマにしたメニュー、東京ディズニーシー20周年 タイム・トゥ・シャイン関連のメニューが販売されます。


9位 名古屋から富士山の移動なら実はバスツアーが便利! 新幹線・高速バス・バスツアーを比較

名古屋から富士山への行き方.jpg

名古屋から富士山へ公共交通機関でアクセスするなら、主な方法は新幹線・電車・バス。でも実はお得で楽なのがバスツアー! 何でそれが楽なの? 値段や所要時間はどう変わってくるの? などなど、細かいとこまでつっこんで検証しました。富士山の開山事情も掲載。

(バスとりっぷ編集部)

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.