starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「台風2号」発達しながら北上 非常に強い勢力に 来週末以降は動向に注意


台風2号が20日15時にカロリン諸島で発生しました。台風2号は今後、発達しながら北上する予想で、25日(木)には非常に強い勢力になるでしょう。日本列島に影響を与える可能性もあります。今後の動向に注意。

●「台風2号」 発達しながら北上 今後の動向に注意

今後、台風2号は発達しながら北上し、暴風域を伴ってカロリン諸島からマリアナ諸島を北よりに進む予想です。台風2号は、23日には「強い」勢力に、25日には「非常に強い」勢力になる予想です。上の表のように台風の強さは最大風速で決まり、「非常に強い」勢力とは2番目に強いレベルです。

その後の台風の進路や強さの予想は、まだ幅があるような状況ですが、来週末以降は、日本列島に影響を与える可能性があります。最新の台風情報にご注意ください。

●2023年の台風の発生数や接近数の見通しは?

目先は台風2号の動向に注意が必要ですが、2023年の台風の発生数や接近数はどうなるでしょうか。

日本気象協会が解析した2023年の台風の見通しによりますと、2023年は、平年と比較して、夏の前半ほど台風の発生数が多く、太平洋高気圧の西への張り出しがやや弱いと予想されることから、夏前半の梅雨期を中心に台風の接近数が多い可能性があります。

夏の前半は、ラニーニャ現象の名残で西太平洋の海面水温が高く、対流活動が活発になります。6月~7月は台風の発生数が平年並みか多くなりそうです。

一方、夏の後半から秋にかけては、エルニーニョ現象の影響が出始め、海面水温が下がり、対流活動が弱まる予想です。8月~10月の台風の発生数は平年並みか少なくなる見通しです。

次に2023年の台風の接近数の見通しです。6~7月は平年と比較して台風の発生数がやや多いことや、太平洋高気圧の西への張り出しがやや弱いと予想されることから、梅雨期間を中心に台風の接近数が多い可能性があります。過去、梅雨前線に台風が接近したことより、台風の暖かく湿った空気が梅雨前線へ流れ込み、梅雨前線の活動が活発になり、大雨災害が発生した事例があります。今年もこのような災害が発生する可能性がありますので、十分に注意が必要です。

8月は、台風の発生数が少ない予想のため接近数も少ない予想です。ただし、太平洋高気圧の張り出しが弱い予想のため、台風が発生すれば日本へ接近する確率は高くなりそうです。

9~10月は、台風の発生数が平年よりも少ないことに加えて、エルニーニョ現象の発生により太平洋高気圧の勢力が弱まるため、台風が本州に近づきにくい予想です。ただし、エルニーニョ発生時の台風は、中心気圧が低く勢力の強い台風に発達しやすいという傾向があるため、接近数は少なくても大きな災害が発生する可能性があります。十分な注意が必要です。

●大雨シーズン・台風シーズンに備えて 避難場所や避難経路の確認を

大雨シーズン、台風シーズンが近づいています。いざ、避難する場合に備えて、あらかじめ避難場所や避難経路を確認しておくことは、とても大切です。その際、ポイントが3つあります。

①市町村が作成しているハザードマップや、地域防災計画を見て「自分の住む地域は、どのような災害のリスクがあるのか」「災害が発生した時の避難場所はどこか」「安全な避難経路はどこか」確認しておきましょう。その際、氾濫の恐れがある河川や、土砂災害の恐れがある所も確認しておくと、避難経路を決める時に役立ちます。また、自宅だけでなく、学校や職場など、よく立ち入る場所はどのような危険があるかも、家族で一緒に確認しておきましょう。

②浸水(冠水)した場合は、避難経路が限られてしまいます。事前に、複数の避難経路を確認しておきましょう。

③夜間は、昼間よりも、周囲の状況を把握しにくくなります。夜間の避難に備えて、建物など目印を決めて、避難経路を覚えておきましょう。

もしもの時に備えて、避難場所への避難経路を実際に歩いて、確認しておくのもおススメです。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.