starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

広く今季一番の冷え込み あす20日はさらに冷え込む 「寒暖差疲労」に注意


きょう19日(水)朝は、上空の寒気と放射冷却の影響で、各地で冷え込みが強まりました。名古屋市で11.4℃、奥日光では3.5℃まで下がるなど、広く今季一番の冷え込みに。日中は快適なところも、今夜はさらに冷え込みが強まり「寒暖差疲労」に注意が必要です。

●内陸部では氷点下の冷え込みも

きょう19日(水)は、日本の上空には、平年に比べて5℃~7℃低い寒気が流れ込んでいます。
寒気と放射冷却の影響で、各地で冷え込みが強まりました。

特に、夜間晴れた地域で冷え込みが強まり、名古屋市で11.4℃、大阪市で12.2℃、福岡市で12.5℃など西日本や東海で気温がぐっと下がったほか、関東は北部を中心に気温が下がり、前橋市で10.7℃、奥日光で3.5℃など広い範囲で今季一番の冷え込みになりました。

また、岐阜県高山市荘川ではマイナス0.7℃、岩手県の盛岡市薮川でマイナス3.5℃まで下がるなど東日本から北日本の内陸部や標高の高い所では、氷点下まで下がった所もありました。

盛岡市では本州で今季初めて「初霜」を観測するなど、一気に冬を思わせる冷え込みとなっています。

●晴天続く 日に日に寒暖差大きく

きょう19日(水)は、午後も広く晴れる見込みです。
日中の最高気温は、東海から九州は23℃前後まで上がり、冷えたところも日中は快適な陽気になるでしょう。
関東や東北南部、北陸は20℃以下で、昼間も上着がないとヒンヤリと感じられそうです。
東北北部や北海道は15℃前後の所が多く、厚手のジャケットやコートがないと肌寒いでしょう。

この先は日中晴れる日が続きますが、あす20日(木)、あさって21日(金)と日に日に朝晩の冷え込みが強まり、一日の気温変化が大きくなりそうです。
寒暖差に注意をして、服装は脱いだりきたり調節をしやすくしてお出かけください。ストールやマフラーなどの小物を使うのも良さそうです。

●秋深まり「寒暖差疲労」に注意

秋が深まるにつれて、朝晩の冷え込みが強まり、一日の中でも気温の変化が大きく、また日によっても暖かかったり、寒かったり気温の変動が激しくなってきました。服装の調整が難しい頃ですが、薄いものを何枚か重ねて着るなど、日によっても時間帯によっても大きく変える必要が出てきそうです。

季節の変わり目のこの時期、注意したいのが「寒暖差疲労」です。
気温が大きく変化する中で、体温の調整のために自律神経が過剰に働き、疲労がたまることを「寒暖差疲労」と呼んで専門家は警鐘をならしています。

寒暖差疲労の対策については、冷えやすいこの時期は、就寝時にネックウォーマーを使って首を温めたり、お風呂で首までしっかりとつかって、首まわりや肩まわりを暖めることが大切だということです。

寒暖差疲労について詳しくは関連リンクにある動画【寒暖差疲労】気温差で体調不良になってない?専門の先生に相談してみた!でも解説をしていますので、ぜひお時間のある際にご確認ください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.