starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ダルビッシュ日米通算200勝 05年に初登板初勝利、松坂以来の高卒新人完封勝利も/主な勝利


ブレーブス戦に先発したパドレスのダルビッシュ有(ロイター=USA TODAY Sports)

<ブレーブス1-9パドレス>◇19日(日本時間20日)◇トゥルーイスト・パーク

パドレスのダルビッシュ有投手(37)がブレーブス戦に先発し、7回2安打無失点1四球9奪三振と快投を演じ、野茂英雄、黒田博樹以来、史上3人目の日米通算200勝(米国107勝、日本93勝)を達成した。全て先発勝利での到達は史上初。日本のプロ野球では史上25人目の大台到達となった。自己最長を更新する25回連続無失点で4連勝。防御率2・08と、37歳にしてさらに円熟味を増した投球で、球界の歴史に名前を刻んだ。

   ◇   ◇   ◇

<ダルビッシュの主な勝利>

◆初勝利(05年6月15日広島戦)初登板で9回先頭の新井に本塁打を打たれるまで無失点。「まだ1回しか勝っていないので、信頼を勝ち取っていきたい」。

◆初完封(同9月18日楽天戦)被安打2。高卒新人の完封勝利は99年松坂(西武)以来。「いつも完封は狙っている。松坂さんと並んだ? いえ、別世界の人ですから自分とは関係ないです」。

◆初の毎回奪三振(06年6月6日阪神戦)新庄が天井から登場するパフォーマンスで始まり、立ち見も出る盛況で12奪三振の完封。「ファンがこんなにいて最高。プロに入ってこんなに三振が取れると思っていなかった」。

◆1安打完封(07年7月6日ロッテ戦)2回サブローの単打だけ。「ノーヒットノーランすると浮かれてしまうと思うので。明日デーゲームで、早く終わらそうと思って投げた」。

◆マーに勝つ(同9月19日楽天戦)初顔合わせの楽天ルーキー田中に勝ち、80年木田以来、球団27年ぶりの200奪三振もマーク。

◆開幕戦完封(08年3月20日ロッテ戦)2度目の開幕投手で10奪三振。開幕戦で2桁奪三振のスコア1-0完封は史上初。

◆50勝(09年4月17日西武戦)高卒5年目で50勝。公私ともに親しい涌井との投げ合いに勝つ。「(50勝目が)対涌井の時で良かった」。

◆パ・リーグタイの3試合連続完封(11年6月8日中日戦)「記録? どうなんですかねぇ。自分では分からない」。

◆日本最終登板(同10月11日西武戦)中村から3三振を奪うなど真っ向勝負で自己最多タイの15奪三振完封。「(西武は)セコいマネをしてこないので気持ち良く、楽しかった」。

◆大リーグ初勝利(12年4月9日マリナーズ戦)初登板でイチローに3安打を許し、5失点も打線の強力援護で勝利。「うれしかったというか…。味方の打線がいいのは分かっているので、粘ろうと思った」。

◆日米100勝(同5月27日ブルージェイズ戦)177試合目で到達。NPBの記録と比べるとドラフト制後最速。「チームメートが打ってくれて、守ってくれて…。チーム全体とファンが一緒になって実を結んだ数字」。

◆9回2死まで完全(13年4月2日アストロズ戦)9回2死から9番打者に中前安打を許し快挙を逃す。「僕よりもチームメートがすごく悲しそうというか。僕が完全試合をしてもチームの3勝、5勝になるわけではないので何も思っていない」。

◆大リーグ初完封(14年6月11日マーリンズ戦)初完投で初完封。「いつかはするだろうと思っていました。でも、できてよかったです」。

◆2年ぶり復帰勝利(16年5月28日パイレーツ戦)15年3月に右肘手術。復帰登板で勝ち「感慨にふけっている余裕はなかった。相手打者をどう打ち取ればいいか、ここ数日考えていたくらい」。

◆日米150勝(18年5月20日レッズ戦)カブス移籍後初勝利。150勝について聞かれると「そういうのは引退してから。今は意識していない」。

◆日本人初の最多勝当確(20年9月25日ホワイトソックス戦)コロナ禍による短縮シーズンでトップの8勝目(最終的にタイトル獲得)。「ショートシーズンですけど、同じ状況なので、その中で1番のものがあるのは、すごく自信になります」。

◆佐藤義則超え(21年4月23日ドジャース戦)日本ハム時代にコーチだった佐藤義則氏の通算165勝を上回る。佐藤氏について「入団当初はフラフラしていた自分ですが、何かを押し付けたりされたこともなくてとにかく優しかった」。

◆米100勝(23年6月9日ロッキーズ戦)地区優勝などチームの勝利ではなく、個人記録を祝うシャワーを浴び「監督さんにもおめでとうと言ってもらって…。メジャーで初めてビールシャワーをやってもらって、すごく寒かったですけど、うれしかったです」。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.