starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

強化と競争が本格化=日本代表、限られた時間―熱狂まで半年・W杯サッカー


 サッカー日本代表が苦闘の末、ワールドカップ(W杯)出場を決めてから2カ月。本番に向けた準備は、いよいよ本格化する。  本大会までに、海外組を含めて活動できるのは6月と9月のみ。6月には国内で4試合、9月は海外に遠征して2試合を実施する予定だ。強化の時間は限られ、「あと半年しかない。貴重な機会としてやりたいことをやっていく」と森保一監督は語る。  1次リーグでは、ともにW杯優勝国のドイツ、スペインに挑むが、森保体制後、欧州勢との対戦は昨年のセルビア戦しかない。欧州ネーションズリーグ開催中の6月も強化試合を組むことができなかったが、ネイマールら主力がそろう6月6日のブラジル戦は絶好の腕試しの機会。ボールを支配される中で、いかに耐え、少ない好機を生かすか―。試合で得られる経験は本番への課題と収穫になる。  カタール大会は選手登録が23人から26人に増える可能性があるものの、代表争いはし烈。指揮官はW杯アジア最終予選を戦ってきたメンバーを軸に絞り込む方針だが、海外組不在の7月の東アジアE―1選手権は、国内組の選手にとっては滑り込みを懸けたサバイバルになる。  カタール大会は11月開幕。欧州組はシーズン中、国内組はJ1リーグ戦終了直後に慌ただしく本番に備える。前例がないだけにコンディション管理は重要で、監督は所属先での継続的なプレーを求めている。今シーズン終盤に出番を失った主将の吉田(サンプドリア)や、出場機会が少ない南野(リバプール)らが今夏の移籍期間で下す決断も注目される。  ◇サッカー日本代表の予定  月 日      大  会  対戦相手     場 所  6・2     国際親善試合 パラグアイ    札 幌    6       〃    ブラジル     東 京   10     キリンカップ ガーナ      神 戸   14       〃    チリかチュニジア 吹 田  7・19~27 東アジアE―1選手権      日 本  9・19~27 国際Aマッチ期間 11・21    W杯カタール大会開幕   23     1次リーグ  ドイツ   27       〃    コスタリカかNZ 12・1       〃    スペイン   18     決勝 (NZはニュージーランド)。  (了) 【時事通信社】 〔写真説明〕W杯カタール大会アジア最終予選のオーストラリア戦で指示を出す森保一監督=3月24日、豪州・シドニー
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.