starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

自宅学習支援!きれいな文字の書き方が学べる 「書写のオンライン授業」を期間限定で開講!


書道塾に通えないお子さんも、在宅勤務のお母さんも、自宅で講義が受けられます!塾生以外にも公開。



2020年3月10日

一般社団法人日本パソコン能力検定委員会

一般社団法人全国書写書道教育振興会

日本書写書道検定委員会・ことがわら学園



報道関係者各位



新コロナウイルス対策で書道塾に通えないお子さんも、自宅で講義が受けられます!



自宅学習支援!きれいな文字の書き方が学べる 「書写のオンライン授業」を期間限定で開講!



新コロナウイルス対策で書道塾に通えないお子さんも、自宅で講義が受けられます。

小中学生・高校生、在宅勤務中の保護者の方も!

きれいな字の書き方が親子で学べるオンライン授業、塾生以外にも公開。



【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003107875-O1-nsCCTzLd



 

書写・書道教育を行う「一般社団法人全国書写書道教育振興会/日本書写書道検定委員会・ことがわら学園(東京都青梅市、代表:吉田真)」は、2020年3月12日(木)より、休校期間中の子どもの自宅での書写の学習をオンラインでサポートする「書写のオンライン授業」を、期間限定で通塾生以外の方にも無料公開いたします。



 

◆「学校」だけでなく「書写書道塾」も休講!お子さんと保護者のお困りに応えて!

新型コロナウイルスの感染対策として全国の小中学校・高校学校が一斉休校となる中、全国の「書写書道塾」も安全を最優先して休講を発表。書写書道の上達を目指して通っていた生徒さんも、塾で先生による指導が受けられず、自習を余儀なくされています。

「書写のオンライン授業」は、スマホやPCで家庭にいながら先生の書写の指導が受けられるオンライン授講サービスです。授業内容は、えんぴつやペンで書く「硬筆・ペン習字」が中心。ふだんの生活や授業で使う「きれいに正しく整った文字の書き方が学べます。ことがわら学園の生徒さん以外でも利用できますので、ぜひこの機会にご家庭で活用ください。



 

◆講義はYoutube、個別指導はZOOMで!塾生はもちろん、塾生でなくても保護者の方にもためになる講座。

「書写のオンライン授業」は、「きれいな文字の書き方」の基本から学べるカリキュラム。Youtubeのストリーミング動画を見ながら楽しく学べます。午前の部10:00からは小学生が対象。午後の部14:00からは中学生以上が対象です。3月16日からはZOOMを使った添削授業も開講。3月25日からは、保護者の方々にも学んでいただけるよう「大人の美文字講座」も開講いたします。

※個別添削授業は、先着20名を予定しています。



 

きれいな文字の書き方が学べる「書写のオンライン授業」概要



●配信期間: 2020年3月12日(木)〜4月6日(月)

●配信方法: 映像講座 YoutubeLive(ことがわら学園より生中継)

添削授業 オンライン会議システム[Zoom]

●対象: 小中学生・高校生・保護者の方

●内容: えんぴつ、ペン習字・美しい文字の書き方(硬筆)

●カリキュラム:オンライン授業スケジュール(予定)



【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M105796/202003107875/_prw_PT1fl_Hd013dG2.png



(注1)個別添削は、各講座とも先着10名が受講できます。



 

オンライン教材見本



用具の使い方

https://youtu.be/lhimgyJSfWs



字形と筆順 字形の整え方

https://youtu.be/OVMjEM_2sGM



よく使う言葉を練習しましょう

https://kotogawara.jp/bimoji/index.php?id=rwxn5lq3vfhz3n0u5q2z&mode=chap15



 

下記のサイトから参加できます。



全書会「書写オンライン学習特設ページ」

https://zenshokai.or.jp/online_lesson/



ことがわら学園「書写のオンライン授業特設ページ」

http://kotogawara.com/online/#/



 



 

講師紹介



吉田琴泉 よしだ きんせん



【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003107875-O2-9WQffr5a



日本書写書道検定委員会会長・最高師範/ことがわら学園学園長

一般社団法人全国書写書道教育振興会副会長/特定非営利活動法人国際架橋書会理事

一般社団法人日本パソコン能力検定委員会理事



本名・吉田享子。幼少より日本書写書道検定委員会(略称:書写検)・一般社団法人全国書写書道教育振興会(略称:全書会)創設者、吉田宏氏に師事。元文教大学教授故氷田光風氏、元文部省調査官・元群馬大学教授加藤達成氏にも師事。書家、揮毫家として活動する傍ら、文部科学省が推奨する書写の振興、中国・日本に於ける歴史的書家の筆跡研究、20人の書家で組織した揮毫委員会を設立。全国で書写書道の指導にあたり、内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞などの受賞者を多数輩出。全国連合小学校長会顧問栁下昭夫氏の指導の下、書写書道全国大会を企画運営にあたる。2010年12月、天成院流家元、浄土宗極楽寺天王山35世住職加藤龍堂氏より雅号「琴泉」を授かる。2019年12月、第32回国際架橋書会にて、内閣総理大臣賞を受賞。

「スマホで学ぶ美文字練習帳」(宝島社)、「正しく美しい字が書ける楷・行・草 筆順字典」(ナツメ社)、「書道はじめの一歩」、「新えんぴつひらがなれんしゅうちょう」、「また使えるえんぴつくずし字練習帳 」、「えんぴつ 漢字れんしゅうちょう 」(金園社)「ディズニープリンセス きれいな ひらがな かけるかしら」(ディズニーブックス・ 講談社)ほか、著書多数。



吉田琴泉ホームページ



 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※プレスリリースに掲載されている内容、仕様、サービス、お問い合わせ先、その他の情報等は発表時点の情報となります。その後予告なく変更となる場合がございますので、ご了承ください。



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.