starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

不動産投資あるある「儲かって所得税・住民税を支払った結果、現金収支がマイナスに」 その理由と対策について。



「儲かって所得税・住民税を支払った結果、現金収支がマイナスになりました」

一見、冗談みたいな話が起こり得るのが不動産投資の特徴です。



物件を購入して耐用年数という税法で定めた使用可能期間を過ぎると、「実際の現金収支」より「課税される所得金額」が多く計上されて膨れ上がるためです。このような現象を「デッドクロス」といいます。









なぜ不動産投資ではデッドクロスの現象が起こるのか


そもそも不動産投資の所得金額は

「収入金額 - 必要経費」

です。その必要経費の中に減価償却費も含まれ、耐用年数にわたって複数年で計上します。



その物件の耐用年数が過ぎれば減価償却費を計上しない分、必要経費が少なくなり、課税される所得金額は膨れ上がります



それでも、ローンの元本は返済などの支払いをしなければなりません。特に中古物件は耐用年数が短いので、早くデッドクロスが到来します。



そのタイミング事前に見極めることが不動産投資のポイントです。





デッドクロスになった場合の現金収支をシミュレーションしよう


次の中古物件を例にしましょう。物件を購入してから物件の耐用年数が経過した後の11年目にデッドクロスが到来します。



・ 物件の価格 2,000万円(内訳 土地1,000万円、建物1,000万円)



・ ローンの金額 2,000万円(返済期間25年)



・ ローンの返済額 ローンの金額2,000万円 ÷ 返済期間25年= 80万円



・ 建物の耐用年数 10年(土地は減価償却費の計算に含まれません)



・ 利回り 年10%



・ 収入金額 物件の価格2,000万円 × 利回り10%= 200万円



・ 税率 30%(内訳 所得税20%、住民税10%)



・ 減価償却費以外の必要経費 50万円



・ 減価償却費 建物1,000万円 ÷ 耐用年数10年= 100万円







デッドクロスが到来する前




「(6) 納税前の現金収支」が70万円で、「(5) 課税される所得金額」(50万円による上回っています。)←意味がわかりません。



現金収支は55万円プラスになります。その理由は現金支出の伴わない減価償却費100万円が必要経費にならないローンの返済額80万円より多いからためです。



デッドクロス到来後




「(5) 課税される所得金額」が150万円に膨れ上がり、「(6) 納税前の現金収支」70万円の2倍以上です。



その結果、所得税・住民税を納税すると現金収支は5万円のマイナスです。その理由は減価償却費が1円もなく、ローンの返済額80万円が重くのしかかるためです。



これこそ所得金額が膨れ上がるデッドクロスの怖さだといえます。





不動産投資をする前にデッドクロス対策を検討しよう






デッドクロスの到来するタイミングを見極めたら、対策するポイントは2つです。



1. 青色申告の申請をすること




青色申告特別控除額が適用できます。事業的規模なら65万円、それ以外なら10万円の所得控除が可能です。詳しくは次の記事がとても参考になります。



[確定申告]副業で不動産経営している人は知っておきたい「事業的規模」



2. デッドクロスが到来する前に無駄遣いをしないようにすること




上記のシミュレーションのとおり、デッドクロス到来前は節税効果により現金収支がプラスになりやすい傾向にあります。



節税目的により必要経費を無駄遣いしないで、デッドクロス到来後の納税資金を確保しましょう。次の記事を参考にしていただければ幸いです。



間違った節税対策をするとお金が減ります それは「お金を減らす節税? 残す節税?」



以上です。(執筆者:阿部 正仁)



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.