starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

最大年利0.4%の「あおぞら銀行」の利用法 貯金は「貯める貯金」と「使う貯金」に分ける


最大年利0.4%の「あおぞら銀行」の利用法 貯金は「貯める貯金」と「使う貯金」に分ける
他の写真を見る

あおぞら銀行 BANKが、定期預金の金利を引き上げ、最大年利は0.4%となりました。

雇用保険の対象者を週20→週10時間以上へ拡大の方針!雇用保険にはどんな給付がある?

あおぞら銀行 BANKは、普通預金の金利も0.2%と、ゆうちょ銀行の通常貯金の200倍です。

この好機を存分に生かす銀行活用術と、目標を達成するためのマイルールを紹介します。

確実に増やすためのマイルール紹介

あおぞら銀行 BANKとは

あおぞら銀行には、東京都四ツ谷に本店を持つ有人店舗と、店舗や窓口を持たない「BANK」がありますが、高金利を狙うなら「BANK」をご利用ください。

円普通預金の場合、有人店舗ならば年利0.001%であるのに対して、「BANK」は0.2%(2024年1月 4日現在)です。

利上げしました

≪画像元:あおぞら銀行

さらに、引き上げられた「BANK The 定期」の金利は次の通りです。

適用金利

預入金額

6ヶ月

<単利型>

1年

<単利型>

2年

<半年複利型>

3年

<半年複利型>

5年

<半年複利型>

50万円以上
300万円未満

年0.2%

(税引後年0.159%)

年0.21%

(税引後年0.167%)

年0.22%

(税引後年平均利回り0.175%)

年0.3%

(税引後年平均利回り0.24%)

年0.4%

(税引後年平均利回り0.321%)

300万円以上
1000万円未満

年0.2%

(税引後年0.159%)

年0.21%

(税引後年0.167%)

年0.22%

(税引後年平均利回り0.175%)

年0.3%

(税引後年平均利回り0.24%)

年0.4%

(税引後年平均利回り0.321%)

1000万円以上

年0.2%

(税引後年0.159%)

年0.21%

(税引後年0.167%)

年0.22%

(税引後年平均利回り0.175%)

年0.3%

(税引後年平均利回り0.24%)

年0.4%

(税引後年平均利回り0.321%)

≪画像元:あおぞら銀行

あおぞら銀行の活用方法

わが家では貯金は、「使う貯金」と「貯める貯金」に分類しています。

「使う貯金」とは、被服費や交際費、レジャー費、美容院代、医療費などです。

この支出は、常時必要はないけれども、年間合算するとある程度の金額になるものですから、毎月少しずつ普通預金に入金します。

「貯める貯金」とは、将来の生活にむけた資金です。

利率の良い「BANK The 定期」に即預けたいところですが、最低預金額が50万円以上なので、到達するまでは普通預金にプールします。

現段階では6か月後に年間目標額の半分、70万円貯まった時点で、定期に移す予定です。

確実に増やすためのマイルール

・ おおよそでよいので、家計簿は必ずつける

・ 収入から食費や生活雑貨、光熱費、交通費などの「固定費」を引いたその他の金額は、全額「使う貯金」としてキープ

「貯める貯金」は必ず、先取りする

・ ボーナスなどまとまった収入は全額「貯める貯金」

・ 使いすぎやすい被服費やレジャー費は、「使う貯金」から支出とし、ボーナスは使わない

・ 「使う貯金」は、残りいくら使えるか残額を意識する

・ 普通預金の年2回の利息は、必ず+αをして端数を繰り上げ貯金

(例えば年間2,555円の利息がつけば、トータル1万円になるように7,445円をプラスする)

マイルールはうまくいかなければ、すぐ改良、改善し、やめてしまうものもあります。

失敗しても、自分を責めることはしません。

合う方法が絶対あるはず!へこたれることなく、トライ&エラーを繰り返します。

いくら利息が得られるのか?

モチベーションをあげるためにも、受けとることができる利息を知っておくことは大切なことです。

楽天銀行の利息シミュレーションを使って、普通預金の年利0.2%と定期預金最大金利0.4%のケースを計算してみました。

【年利0.2%で1年間預けると】

預け入れ金額

税引き前利息

税引き後利息

10万円

200円

160円

30万円

601円

479円

50万円

1,002円

799円

100万円

2,005円

1,598円

【年利0.4%で5年間預けると】

預け入れ金額

税引き前利息

税引き後利息

50万円

10,010円

7,977円

100万円

20,021円

15,954円

300万円

60,065円

47,864円

500万円

100,109円

79,773円

なお、計算値は概算です。

実際のお取り引き結果と異なる場合がありますので、あくまで目安としてご利用ください。

利用する銀行のメリットとデメリットも、しっかり理解しておきましょう。

あおぞら銀行 BANKのメリット

・ 実店舗での相談が可能

・ ゆうちょ銀行ATM 入出金の手数料無料

・ セブン銀行 入金・残高照会無料

・ 他行振込手数料 最大3回無料(2024年2月からは最大5回)

あおぞら銀行 BANKの注意点

普通預金(BANK専用)は変動金利です。

預け入れ期間中に見直されることがあります。

また、定期預金の中途解約利率は、年0.001%です。

普通預金の金利は適用されませんので、計画的にご利用ください。

2024年目標額の達成を

円普通預金も円定期預金も預金保険の対象です。

0.4%に引き上げられた金利を存分にいかして、2024年の預金計画を検討してみてください。

年金額が少ない方は医療費控除よりも「高額療養費」の知識を身につけよう

2023年冬の定期預金金利引き上げラッシュについて、今預金者が知っておくべきこととは?元銀行員が解説

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.