starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

物色対象に変化がみられるかを見極め


 20日の日本株市場はこう着感の強い相場展開になりそうだ。19日の米国市場は、景気拡大への期待を背景に投資家のリスク選好姿勢が強まっており、買い先行の展開。しかし、トルコでのロシア大使の銃撃事件やドイツでのトラック突入事件など、地政学リスクが警戒される格好から、上げ幅を縮めている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比5円高の19375円だった。円相場は1ドル117円10銭辺りと、やや円高に振れて推移している。

 市場の関心は日銀の金融政策決定会合となろう、昨日は決定会合を控え、持ち高調整の動きもあった。しかし、下を売り込む流れにはならず、円相場が円高に振れるなかでも押し目買い意欲は強く、午後には前週末比変わらず近辺までの下げ渋りをみせていた。

 金融政策決定会合は現状維持が見込まれている。しばらくは長期金利上昇を抑制することで金融緩和効果を強めることを優先するとみられている。日米金利差を背景としたドル高・円安がさらに進む可能性があるため、結果を受けた為替動向が注目される。

 円安基調を背景にハイテクや自動車株などへの資金流入や、トランプ物色による金融株、参加者が限られる中でのインデックスに絡む売買によるコア銘柄への資金流入が続くかを見極めたいところ。

 一方で決定会合後の円安基調が鈍るようだと、海外勢のクリスマス休暇が意識されるなか、材料株での掉尾の一振(とうびのいっしん)を狙った短期売買が中心になりやすいところではある。出遅れ感の強い中小型株にシフトする可能性もあり、物色対象に変化がみられるかを見極めたいところ。


<AK>

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.