starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

日本初のおひとりさま向けメディア「ひとりとひとり(R)」第10号の電子書籍版をKindleで配信! 今回のテーマは『withコロナ時代の新しい「いきかた」「つながりかた」としての【新ソロ活】』です。



家族がいてもいなくても『ひとりの時間をイキイキ楽しむ』おひとりさま・おひとりさま候補のための【つながり】と【いきかた】を応援するライフスタイル提案フリーマガジン。第10号ペーパーメディア版は2020年7月15日に発行、7月20日には電子書籍版をKindleで配信開始いたしました。

「ひとりとひとり(R)」第10号は、7月20日にKindle配信を開始しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08D63ZLQ2/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_5UnfFbY7A4VY3

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000219215&id=bodyimage1

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000219215&id=bodyimage2

今回の特集は、コロナを経験し、いつ終わるともしれないしばらくの間、コロナとともに生きなければならない社会。これからの「ソロ活」もまた、きっと少なからず変化をしていくことでしょう。おひとりさま向けマガジンである「ひとりとひとり(R)」にとって、「ソロ活」は大きなテーマのひとつ。今回は、事前告知していた「ソロ活」というテーマから変更して、ひとりとひとり編集部独自の切り口で、記事化しております。

巻頭特集は、次号からの連載告知でもあります。
まず、お一人目は、表紙でもご登場いただいた、LOVE MAMAさんこと、レビューショー演出家/舞台表現家の荒木優貴さん。
新型コロナの影響で、表紙の撮影が困難ななか、素敵なお写真をたくさんご提供いただき、今までにない表紙が仕上がりました!

お二人目は、9号のぼっちずでもご紹介した「社会的処方」の編著者である西智弘さん。「社会的処方」とはなんなのか? この活動への思いなどをご紹介します。
次号からは、最近、国内外のメディアでも取り上げられるようになった「社会的処方」について、西さんご自身の言葉でご紹介いただきます。

注目企業ダイジェストでは、コロナ禍で誕生した新しい価値の交換をしあえる場所「cocan」の小南優作さんをご紹介。

「最強の終活術! 眞武純哉の終活百貨店 ひとりとひとり追っかけDIGEST」、その他、私たちも携わる「MIHA(マイハ)」の第一弾プロジェクトについてのご案内…etc. と、読みどころたっぷりです!

編集・発行:一般社団法人ひとりとひとり


【参加&支援型マガジン】取り組みの詳細は、プロジェクトページ(https://camp-fire.jp/projects/view/217700)または、本誌・HPなどをご覧いただければ幸いです。
今後とも、一般社団法人ひとりとひとりの発行する「ひとりとひとり(R)」をどうぞよろしくお願いいたします。

【お知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、弊誌におきましても、取材を含めた媒体制作に関わる活動などが非常に困難な状況となっておりました。
これまで、通常通りの発行を目指して努力して参りましたが、諸情勢に鑑み、本号(7月15日発行のVol.10)においては、テーマの変更、ページ数の見直しと発行部数の調整をさせていただくこととなりました。
以下、変更点となります。

●テーマの変更「ソロ活」→withコロナ時代の新しい「いきかた」「つながりかた」【新ソロ活】へ
●ページ数の変更20ページ→16ページへ
●西鉄福岡(天神)駅、メディアボックスへの設置期間変更
通年設置→発行日から1ヶ月間限定(本号7月15日~8月14日まで)設置へ

状況が変わり次第順次、通常発行を再開させていただく予定ですが、当面は現状での対応を行っていく予定です。
毎号、弊誌の発行を楽しみにしてくださっている読者の皆様に、心よりお詫び申し上げます。
どうぞ、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。



配信元企業:一般社団法人ひとりとひとり
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.